[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,09
01:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,25
13:00
あずま
CATEGORY[たつの・太子町]
中華飯店あずま、が正式名称かも。
姫新線・本竜野駅から西へ100m(あるいは5号線沿い堂本交差点を東へ150m)、
「駅前堂本」交差点を北スグ 西側
場所は
こちら
営業時間 1130~1500 1700~2100
定休日 水曜日(祝祭日除く)
座席 4x3 座敷4x4 奥にさらに20名程度の座敷アリ?
あずまラーメン 400
味噌R 450 チャーシュー麺 500
五目R 500 長崎ちゃんぽん 600
焼そば 400 揚げそば 550
餃子 300 中華丼 600
焼飯 400 天津丼 550
焼売 350 揚焼売 350
ライス(小・中・大) 100・150・200
中華おこわ 150
中華雑炊 600
その他単品メニュー20種以上!
セットメニュー
ラーメンAセット(R+おこわ+サラダ) 600
ラーメンBセット(R+ライス+サラダ) 550
焼き飯セット (焼飯+サラダ+味噌汁) 500
餃子Aセット (餃子+おこわ+サラダ+味噌汁) 600
餃子Bセット (餃子+ライス+サラダ+味噌汁) 550
焼そばAセット(焼そば+おこわ+サラダ+味噌汁) 600
焼そばBセット(焼そば+ライス+サラダ+味噌汁) 550
しゅうまいセット(しゅうまい+おこわ+サラダ+味噌汁) 550
定食メニュー
しょうが焼定食 650
野菜炒め定食 700
麻婆豆腐定食 700
八宝菜定食 800
スタミナ焼定食 800
ニラレバ定食 800
からあげ定食 800
酢豚定食 800
1130~1330までの限定メニュー
サービスランチ(2品?+ライス+サラダ+味噌汁) 600
入店は土曜13時、客は他に10名、食べ終わるまでにさらに3名。
とりあえずラーメンのBセットを注文して、ゆっくりメニュー表を見る。
…妙に安くないかい?
ラーメンが400円、チャーシュー麺が500円、八宝菜や麻婆豆腐の単品でも500~650円、
店内で一番高いメニューがエビチリで850円。
お湯に醤油を入れたようなラーメンが出てくるのでは…とワクワクしながら待っていると登場。
おおっと!豚骨スープとは思わなかった!
特に指定しなかったのでこれがあずまRだと思います。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、薄切りチャーシューx3。
麺は当たり障りの無い中華麺。
スープは乳化された褐色豚骨。脂やゼラチン質は少なく、独特の臭みがちょっと。
それにライスとサラダが付いて550円。やっぱり安い!
スープは粘度が薄くさらっとしていて、濃度も殊更濃いとは言えません。
しかしコクや風味、塩気はそれなりにあり。
大衆中華版・ハーバーさつま…と言ったら誉めすぎですね。
でも大衆中華で出てくるラーメンとしては中々面白いですよ。
独特の臭みが少しありますが、風味と言い張れる範囲内。サラダやライスで十分中和可能。
1杯400円という価格を考えれば何の文句もありません。
特に主張の無かった麺は弱点かもしれませんが、大減点でもありません。
身の丈にあった感じ。
サービスランチを注文した人がいてチラ見したんですが、見た目はかなりの量。
中々興味の湧くお店でした。また行きます。
店の奥にある座敷では、大学生風の団体が宴会っぽい事をやってました。
確かに学生にとっては強い味方のお店かもしれません。
PR
コメント[8]
TB[]
<<
栄太楼
|
HOME
|
南里飯店
>>
コメント
無題
無題の名無しです。 麺はのびてなかったみたいですね。 だったらまた行こうかな。 ここは半チャンラーメンのセットがないんだけど、ラーメンと焼き飯を単品で頼んでも800円なんですね。
【2007/03/2521:09】||名無し#92c7461267[
編集する?
]
注文(レポ人)
私が食べていた時は、お客さんのほとんどが
サービスセットを注文していました。
でも何でR+焼き飯のセットが無いのか…。
【2007/03/2523:02】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
レポUP
お疲れ様でした。
あずまさん、中々良さそうですね。
「ぽん吉」止めて、あずまさんにしよう(近いし)
【2007/03/2604:33】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
麺
ここのは麺が若干柔らかいんですが、値段に負けてついつい行ってしまいます。
【2007/03/2613:57】||名無し#9b11f484c9[
編集する?
]
まとめて(レポ人)
>誉竜さん
良いと言うか何と言うか。
私はおそらくあずまRを食べてるんですが、
何とも不思議なラーメンでした。
表現しにくいんですがこの店だけの味。
>名無しさん
確かにこの安さは只者ではありません。
高くて美味しいのは当然。
低価格のラーメンでどこまで行けるか?
その姿勢は大衆中華にとって大事。
【2007/03/2619:51】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
しこしこ よりか
柔らかい麺のほうが好きなので麺は好みに合う店かもしれません。
値段が¥400(標準R)なのもいいですね。
あとは独特の味が合うか合わないか、楽しみです。
【2007/03/2622:52】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
しばらくは打ち止め
4/2
あずまラーメン¥400を食べてきました。
ふむふむ、というラーメンでした。
濃くもなく薄くもなく、好き嫌いがはっきり分かれないラーメン(笑)な気がします。
おしぼりあり。
座敷席の赤いフェルト地のカーぺット?と三菱のTV、麒麟麦酒の宣伝ポスターが印象に残る店でした。
横の駐車場は全部あずまさん用?10台以上あったので止めやすかったです。
帰りにダイエーでたこ焼きを購入。
武蔵?二刀流?
値段は最後に買ってから変わってない¥250円(10個)でしたが、容器や包装は変更、爪楊枝も箸に!
店の前にはカラシマヨとマヨとオリジナルソースがセルフでかけてね、と容器で置いてありました。
肝心の味はというと焼き立てを頂いたのですが、あれ?こんな味だったっけ?記憶にある味と違…。
実際に味が変わったのか、こちらの味覚が変わったのか、ボアグランの時のように美化していたのか…どちらにせよ残念!
【2007/04/0219:19】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
あずま(レポ人)
あずまRのナンとも不思議さ、分かって頂けたでしょうか(笑)
ダイエーのたこ焼きは店名が武蔵。
二刀流は売り文句ですね。
両手で作業してるんだーと思って見たらそうでもなかったです。
【2007/04/0222:02】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
栄太楼
|
HOME
|
南里飯店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移