[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,24
13:26
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,21
15:00
店名リスト
CATEGORY[店名リスト]
オアシス
ミスタードーナツ イオン姫路大津ショップ
らーめん八角 姫路総本店
らぁめん力王
創作お好み焼き 夢浪漫
閉店
ちりめん亭 姫路名古山北口店(2回目)
悟空倶楽部
ラーメンショップなおきや
閉店
中華料理 英陽軒
新華楼
吉祥華(2回目)
ドライブインうかいや 東相生店
博多らーめん 真実
一徹ラーメン(4回目)
幸楽苑 姫路広畑店(2回目)
玉姫ラーメン
豚の助 姫路店
閉店
八雲
興隆園 夢前店
べんてん屋
餃子の王将 たつの店(2回目)
きた八
らーめん結侑輝(4回目)
閉店
麺’S CLUB髭(2回目)
浜さき 飾磨店
光正らぁめん(2回目)
飛龍(2回目)
六角ラーメン 梅之や(2回目)
六角ラーメン 梅之や(1回目)
中華四川料理 棚龍(ほうりゅう)
移転
お食事処 味遊
王ちゃん
中華料理 金龍
中華料理 春来
赤とんぼ荘
ラーメン双龍
閉店
中乃屋
龍苑(2回目)
大衆食堂 あさひや
びっくりラーメン 龍野店
閉店
きさら
麺屋黒船
閉店
中華菜館an
麺屋 雅(4回目)
ラーメン八角 太子店(2回目)
中華そば一番 姫路飾磨店
ラーメンの寶龍(2回目)
閉店
紅宝石(2回目)
ラーメン 獅子歌歌(2回目)
閉店
志あんばし
中華料理 兄弟
中華惣菜 上海菜館
らーめん豚の助
移転
九州ラーメン 前之庄店
とんこつらぁめん 虎蔵
ラーメン 獅子歌歌
閉店
天下一品 姫路店(2回目)
餃子の王将 網干店
餃子の王将 たつの店
餃子の王将 田寺店
餃子の王将 中地店
喃風 太子店
上海料理 蓮
北京料理 百楽
東天紅
中華料理 金満園 姫路駅店
閉店
天遊
家常菜
味千ラーメン 姫路大津店(2回目)
飛騨の高山らーめん 山陽姫路店
幸楽苑 イオン姫路大津店
九州らーめん亀王 イオン姫路大津店(1回目)
九州らーめん亀王 イオン姫路大津店(2回目)
中華菜園 モナリザ
好きやめん 勝原店(2回目)
閉店
香茗苑
さんぱち(3回目)
閉店
忍者ラーメン 忍(2回目)
閉店
郷笑ラーメン(3回目)
郷笑ラーメン(2回目)
麺屋 雅(3回目)
中国料理 さと
味里
中華料理 味の蔵
閉店
御立飯店
らーめん風来坊
中華そば一番 たつの店
閉店
華紋
たくちゃん
閉店
破竹(3回目)
閉店
リンガーハット
らーめんファミリア
味千ラーメン 姫路大津店
陳麻家 姫路駅前店
書写山ロープウェイ 山麓売店
姉妹
どん兵衛
たいこ弁当 竜野店
めしや 姫路飾磨店
まいどおおきに食堂・龍野堂本食堂
遊楽
中国自動車道 安富PA 上り
中国自動車道 安富PA 下り
姫路市役所
麺’sCLUB 髭
北海らーめん
閉店
ラーメン隼人
夜来香
幸楽苑 姫路広畑店
虎と龍 西夢前台店
一徹ラーメン(3回目)
中国広東大衆酒家 蘭蘭
らーめん結侑輝(3回目)
閉店
塩々亭
閉店
網干ミンミン
希望軒 龍野店(3回目)
希望軒 姫路市役所前店
来来軒
中華料理 明珍
中華料理 天龍
中華料理 おおの飯店
中華料理 北京
中華料理 民民
中華料理 興隆園
閉店
虎と龍 フォーラス店
銀しゃり亭 ごはんやさん
餃子の王将 国道太子店
天下一品 太子店
破竹(2回目)
閉店
郷笑ラーメン
移転
笑太郎
ぎょうざ苑 (2回目)
閉店
海岸物語(海の家)
ずんどう屋 駅前店
閉店
えきそば(2回目)
破竹
閉店
兵庫県立大学(旧・姫路工業大学)
姫路獨協大学
英洋軒(2回目)
こなか たつの店
餃子屋 七星
ラーメン八角 太子店
浜さき 広畑店
らーめん上州亭 阿賀店
ぎょうざ苑
閉店
桃林園
希望軒 太子店
栄太楼
あずま
南里飯店
山陽自動車道 白鳥PA 上り
山陽自動車道 白鳥PA 下り
らーめん結侑輝(2回目)
閉店
中華料理 とんとん
ふじや
ごんた亭 書写店
八宝閣
浜さき 船場店
揚子江飯店 飾磨店
石狩
閉店
らーめん八角 飾磨店
らーめん亀王食堂 イオン姫路大津店
好きやめん 勝原店
閉店
ラーメンとん太 姫路南店
日の丸軒らぁめん
閉店
ラーメンたろう 姫路中地店
うかいや
閉店
ばり馬 姫路花田店
閉店
らーめん小花村(しょうかそん)
チャイニーズキッチン天心
閉店
八州ラーメンショップ
天下一品 姫路店
盛々亭
閉店
麺屋万流
閉店
すがきや
美麗飯店(べネ飯店)
ずんどう屋(2回目)
幸楽苑 姫路中地店(2回目)
閉店
龍野西IC 上りSA
龍野西IC 下りSA
てんじく 神屋町店
楽珍亭
えきそば
中国四川料理 棚龍(ほうりゅう)
閉店
バーミヤン 姫路飾磨店
廣島つけめん 男塾
閉店
ラーメン一番(びっくりラーメン)
閉店
一徹ラーメン(2回目)
希望軒 たつの店(2回目)
飛龍
英洋軒
拝啓
芳来
閉店
麺屋 雅(2回目)
餃子の王将 姫路駅前店
御座候 FAIR店
てんじく 土山店
麺屋 一献(4回目)
閉店
長浜ラーメン 飾磨店
ごっつう(2回目)
閉店
一龍 広畑店
龍苑
らー麺(2回目)
麺屋 一献(3回目)
閉店
中華料理 信ぺい
長浜亭
大衆中華料理 一番
茶乃木
エベレスト
ボアグラン
閉店
ラーメン大学 土山店
せーやん
ラーメン 秀鳳
ラーメンの寶龍(ほうりゅう)
閉店
函館ラーメン 桐屋
閉店
あづさ中華料理店
あかまるらーめん工房
閉店
紅宝石
網干飯店
閉店
芝のらーめん屋さん
希望軒 たつの店
ラーメン白光
喜天華
吉祥華
光正らーめん
中華料理だいあん
幸楽苑 姫路中地店
閉店
ラーメン藤 砥堀店
閉店
元良(げんりょう)
閉店
共栄軒
味の蔵 香寺店
閉店
好きやめん
閉店
栄太呂ラーメン 英賀保駅前店
福ちゃん麺 広畑店
閉店
ごっつう
閉店
心愛
閉店
麺屋 雅
とんこつ亭
ちりめん亭 姫路名古山北口店
麺屋 一献(2回目)
閉店
新生軒
らー麺
むつみ屋
閉店
さんぱち(2回目)
閉店
九州筑豊ラーメン 山小屋
閉店
関白ラーメン
さんぱち
閉店
くうちゃん
屋台らーめん ばさらか
閉店
将雷軒
閉店
満天 飾磨店
ずんどう屋
長浜ラーメン 構店
らーめん結侑輝(ゆうき)
閉店
おいしいらーめん製作所 じゃぱんラーメン
らーめん餃子工房 八菜(はな)
閉店
ラーメン一(はじめ)
閉店
ハーバーさつま
閉店
麺屋 一献
閉店
塩々亭
閉店
一徹ラーメン
香港トマトラーメン
閉店
忍者ラーメン 忍
閉店
まこと屋
PR
コメント[174]
|
HOME
|
オアシス
>>
コメント
無題
今まで行った店の中でレポさんのオススメの店を何軒か教えてくれたらうれしいです。 ゆっくり休んで下さい。
【2006/07/2902:34】||名無し#92c7461141[
編集する?
]
有難う御座います(レポ人)
Q&Aというカテゴリーを作りましたのでご参考に。
あくまでも私の好み…という事ですけどね。
あなたの好みに合った一杯がどこかで見つかるといいですね。
【2006/07/2921:27】||レポート人#92c90c96f0[
編集する?
]
リクです
良かったら、ずんどう屋の冷麺も食べて下さい。
私の感じでは韓国冷麺に少し近い感じがしたのですが…
【2006/08/1118:44】||名無し#9b11f484e4[
編集する?
]
有難う御座います(レポ人)
いつのまにやら残暑シーズン…。
冷たい麺のシーズンを丸々無駄に過ごす勢いのレポート人ですこんばんは。
そういえばずんどう屋、ご無沙汰ですね。
車は諸手続き中ですので、20日までには再開出来るはずです。
今しばらくお待ち下さい。
【2006/08/1122:32】||レポート人#92c90c96f0[
編集する?
]
無題
2CHの頃から、ずっとレポさんのファンです。 このサイトほんとに楽しく見てます。
【2006/09/2923:29】||名無し#92c7461276[
編集する?
]
有難う御座います(レポ人)
何と申しますか、あんまり私の書く事を信用せずに(笑)、
気楽にお楽しみ下さい。
そして車が廃車になったりネタが尽きたりもします。
のんびりとお楽しみ頂ければ幸いです。
【2006/09/3019:14】||レポート人#92c90c9699[
編集する?
]
無題
天下一品はまだですか? レポさんの舌で、あの独特のスープを語って欲しいです。
【2006/11/2900:17】||名無し#92c7461270[
編集する?
]
な、なんだってー(レポ人)
信じられないでしょうが、
今まさに天下一品に行く計画を立てていた所です。
わ、私が影で操られていたなんて!
全てはイルミナリティの(略)
プーチンに暗殺されない限り、近日公開予定。
【2006/11/2922:06】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。龍野の「とりよしのだいどころ」って居酒屋のラーメンが評判いいみたいです。僕は未食なんだけど雑誌なんかに結構載ってますよ。
【2006/12/2000:46】||名無し#92c746126a[
編集する?
]
かつて(レポ人)
満福麺というメニューがあったそうですね。
しかし今はメニューに無く、
8食分セット2940円の通販があるのみ。
お店の食事そのものは美味しいらしいですよ。
【2006/12/2116:58】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
そうでしたか。
無題の名無しです。 レポさんが知らない訳がなかったですね。 あとは山陽百貨店にらーめん屋があった気が。
【2006/12/2119:30】||名無し#92c7461147[
編集する?
]
とんでもない(レポ人)
店舗情報はgoogle先生と某所のおかげです。
先生が無ければ半分も回れなかった事でしょう。
偉大な先人たちのブログも相当参考にさせて頂いております。
ホント、皆さんはよく味を正確に分析して描写できるなぁと感心してますです。
あと、新店情報も。
偉大な先人たちの新店を探し当てる力は凄い。
【2006/12/2121:58】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 ほんとに一年お疲れさまでした。 僕は、とんこつ亭好きだから、好いコメントが多く返ってきたのがすごくうれしかった。 これからも体に気を付けて頑張って下さい。
【2006/12/3022:43】||名無し#92c7461267[
編集する?
]
ふっふっふ(レポ人)
あなたがとんこつ亭で食べている時、
店内にいたのが私…!
…という日が来るかもしれませんね。
【2006/12/3023:13】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
地雷踏む覚悟があるなら。
無題の名無しです。 龍野方面はタウンページで見るとまだ何軒かありますよ。ただ、先人達が行ってない店はぶっちゃけ美味しくないと思うけど。
【2007/01/1910:49】||名無し#92c7461276[
編集する?
]
候補(レポ人)
副業で(?)占い屋さんをやってる喫茶店に、
なぜかラーメンの幟が立ってるんですよね…。
果たして行くべきでしょうか…。
【2007/01/2021:02】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 未食の店なのでコメントするのはおかしいけど、地雷だと思う。 レポさんが行って、ついでに占いしてもらったらそれはそれでちょっと面白いレポになるかも。
【2007/01/2102:46】||名無し#92c7461147[
編集する?
]
なるかなぁ(レポ人)
幟が出ている、というのはレポ候補の条件としては十分なんですが
…地雷、ですよネ、やっぱ(笑)
【2007/01/2221:46】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
一献は考え抜いたプロの仕事してたと思います。 僕も信じて待ちます。
【2007/01/2722:09】||名無し#92c7461156[
編集する?
]
私は(レポ人)
目の前に丼が運ばれてきた時の第一印象。
これが好きでした。
絵画的と申しましょうか。
スープが…とか麺が…という食材へのこだわりを持つ店は多いんですが
色合いとか盛り方をしっかり考える店は少ないように思います。
そういう意味で一献には一献の長所があったように思います。
【2007/01/2815:37】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
播州一番だと思います
【2007/03/2013:55】||蝶屋らーめん#288fbad81d[
編集する?
]
おおーっと(レポ人)
竜野駅近辺にある「らぁーめんの蝶屋」が播州一美味い、
という事でしょうか?
それは気になるご意見です。
でもお昼は営業されてませんよね?
残念ながらワタクシの都合でレポは昼営業のみなんです。
いつか時間が出来たら頑張って蝶屋も行ってみますデス。
【2007/03/2020:13】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 たった今、長谷川屋で新風ラーメン食べたとこです。
無化調だけど、白菜と豚肉からかな充分な甘味のあるスープですよ。 次回は背油のこってりを食べるつもり。
カウンターに一升ビンをずらっと並べて厨房の仕事ぶりが見えないのは大きなマイナスポイント。
どういうつもりなんですかね。
【2007/03/2901:34】||名無し#92c746127c[
編集する?
]
長谷川(レポ人)
夜営業のお店に行けない私としては
指をくわえて悔しがるしかありません。
確かに好きやめんの時は厨房が見える感じでしたね。
厨房を見られて困る事も無いとおもうんですけどね。
私はどっちかと言うと調理作業も見たいほうなんですが、
出て来たラーメンが美味しいならどっちでもいいかもしれません。
【2007/03/2921:45】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。
京都通のレポさんに質問。一乗寺近辺でオススメの店があったら教えて下さい。 明後日、京都に遊びに行く予定です。
ほんとは、夜鳴き屋に行きたいけど、あそこは近くに見る所がないし車じゃないと行きにくいですよね。
【2007/04/1021:18】||名無し#92c746114d[
編集する?
]
ノンノン(レポ人)
京都通だなんてとんでもない。
私が食べた京都のラーメン店は非常に限られたモノでしかありません。
一乗寺ですと天天侑・珍遊で1杯づつくらいしか食べてないんです。
最終的に天一と新福、たまに百年屋があれば満足でしたし。
なーに適当に入ったってそうそう不味いお店はありませんよ。
…たぶん。
【2007/04/1022:34】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 田舎もののベタな京都見物で南禅寺から哲学の道を通って銀閣寺。 それから一乗寺に行こうと思ってます。 もしかしたら、銀閣寺近くの「ますたに」にいくも。
ありがとう。
【2007/04/1023:48】||名無し#92c7461147[
編集する?
]
無題
「ますたに」に行くかも。 です。 ゴメン。
【2007/04/1023:51】||名無し#92c746126a[
編集する?
]
無題
今月の「まるはり」のラーメン特集、なかなか読みごたえありますよ。
ほとんどのコンビニに置いてあるから、まず立ち読みを。
【2007/05/0109:23】||名無し#92c746124c[
編集する?
]
情報(レポ人)
タウン情報誌で姫路周辺のラーメン特集が組まれるのは久々では…。
らレポ。見るより「まるはり」見よう!
【2007/05/0123:23】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
まるはり¥480円
カラーが多いとはいえあの厚さで、いい値段っすね。
店には悪いですが、立ち読み…(笑
うかいやでは見かけず、ローソンでパラ読み。
>とんこつ亭
あんなに明るくないし、奥行きもないぞ。広角で撮影したな(笑
【2007/05/0318:41】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
まるはり(レポ人)
私は姫路界隈だけなんですが、
遠くまで行ける人には役立つ1冊ではないでしょうか。
(珍しいお店はあまり載ってませんけど)
でももう少しだけ「引き」で写真撮って欲しいなぁ。
希望軒なんてネギしか写ってない(笑)
>あんなに明るくないし…
いやいや、そこはテクニックという事で。
郷笑の昼営業も再開してたんですねぇ。
こんどこそ行かなきゃ。
【2007/05/0321:42】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
郷笑
地図検索で調べて、「あーあのへんね」といくも、見つけられず帰ってきました。
ジュンテンドーがここだから、このへんにあるはずなのに…(泣
近くの「元良」さんか安富の「さと」さんにでも行けば良かったんですが、元良さんは店主さんと常連の人が一対一で仲よさそうの話していて入りづらく、さとさんは営業終時間がわからずだったのでやめました。
たつの市井の原に笑太郎とかいう居酒屋さん?が「中華そば」とでっかい看板を掲げてましたが、居酒屋だしなー、どうせインスタントだろうと考え、こちらも通り過ぎ、棒ラーメン2食いり¥100をかって腹を満たしました。
旨いっすね、棒ラーメン(笑
一食¥50円。
インスタントを食べてると10倍以上のお金を出してまでお店で食べる価値はあるのかなーとか身も蓋もないことを考えます。
【2007/05/1108:13】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
場所(レポ人)
そんな時にはgoogle先生。
御立交差点はちょっといびつな形で迷いますが、
少しだけ周辺をうろ付けばきっと見つかりますよ。
新宮の笑太郎、看板ありましたか?
看板も幟も見えなかったので保留してたんですが…。
また調べておきます。
私はサッポロ一番の塩・味噌・醤油、
それとイトメンのちゃんぽん麺あたりが無性に食べたくなる時が。
「話のネタ代」としては1杯500円でも高くない高くない…。
【2007/05/1120:33】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
今度は
県道5号の厚生病院の横から行ってきます。
これで迷ったら諦めます(笑
>新宮の笑太郎
正面の上部壁面の向かって左側に木の板?看板で「中華そば」と書いてありました。
ただ寿司の絵(写真?)が大きく壁に書かれていて、ソバはメインではないというはっきりとした意思が感じられました。
>話のネタ代
回りではラーメン(店)の話題は反応が薄くて…。
佐用にホルモンうどんを食べに行くと言ったときはそれなりだったんですが…(笑
【2007/05/1201:52】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
探検隊(レポ人)
google先生を是非ご参考に。
googleマップで「姫路 郷笑」と検索すれば一発ですよ。
笑太郎、見てきました。
確かに看板ありましたね。
ラーメン目当てで入るのはちょっと勇気が要りそうですが…。
でもおそらく新宮唯一のレポ対象内のお店なんですよねぇ。
【2007/05/1222:16】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
郷笑は書写から行ったほうがわかりやすいですよ。 姫路からだとかんばんが見にくいから。
御立の交差点で兵庫信金を探せばすぐにみつかります。
【2007/05/1307:30】||名無し#92c746114d[
編集する?
]
郷笑の場所
今日、明るいうちに場所の確認に行ってきました。
ここか、というか、ここだったのか。(笑
先週の木曜の午後8時くらいに確かに前を通ったはずなのに、気づかなかった。
レポ人さん、名無#92c746114dさん、情報ありがとうございます。
今回は県道5号から厚生(綱島会)病院とサイゼリアの間の道を通って行きました。
東向き方面からだと曲がりにくく、道もしばらく細い為に多少難儀でしたが、場所さえわかればどうとでも。
【2007/05/1321:47】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
偶然
今日、高速バスの時間待ちに京都駅近くをブラブラしてたら百年屋を見付けました。
お腹が一杯だったから店には入らなかったけど。 あそこならまた今度行ってみます。 レポさんのおすすめのメニューはなんですか?
【2007/05/3122:18】||名無し#92c7461135[
編集する?
]
京都(レポ人)
京都駅の近く・アバンティビルのB1にありますね。
私が食べたのは随分昔の話なんですが、
あっさり塩R?orつけめんを食べてましたねー。
麺が特徴的なのです。
あなたの印象に残る一杯になると思いますよ。
京都駅ビルにある「京都拉麺小路」には
同じ人物がプロデュースした「上方ざんまい屋」もあります。
【2007/05/3123:28】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
こないだ、笑太郎に行ってきましたよ。 多分、らレポ史上最高の、〇さだと思います。 店内は、きれいで明るくて女一人で入っても全然平気だと思う。
〇はレポさんが埋めて下さい。
【2007/06/0122:44】||名無し#92ca4cbeab[
編集する?
]
伏字(レポ人)
オラワクワクしてきたぞ!
【2007/06/0200:13】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
○○
気になるけどいけない。
【2007/06/0216:38】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 レポさんの性格は少しわかりました。
次回予想は、鉄板でたいこ弁当!
【2007/06/1303:24】||名無し#92c746113b[
編集する?
]
うーん(レポ人)
たいこ弁当ねぇ…。
山崎町内のたいこ弁当の前をよく通るんですが、
たいこ弁当には「ラーメン」の看板や幟が無いんですよね。
あればレポ予定に入る可能性があるんですが。
(まぁ、学食には看板も幟も無かったわけですが)
【2007/06/1421:20】||レポート人#92c90c9690[
編集する?
]
無題
今、手柄の「ぽん吉」の前を通ったけど、閉まってました。
あそこは夜営業だけでしたっけ?
【2007/08/3013:27】||名無し#92ca4cbeba[
編集する?
]
ぽんきち営業時間
18:00~翌4:00みたいですね。
【2007/08/3100:07】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
無題
チャンポンが評判良いみたいだから、今度行ってみます。レポさん、ありがと。
【2007/08/3100:23】||名無し#92c746126d[
編集する?
]
無題
書き終わってから、間違いに気がつきました。
誉竜さん、ゴメン。
ありがとう。
【2007/08/3100:30】||名無し#92ca4cbec0[
編集する?
]
営業時間(レポ人)
お昼営業があれば私も行けるんですけどね。
名無しさん渾身のレポ、お待ちしておりまっす。
【2007/08/3123:59】||レポート人#92c90c947d[
編集する?
]
困った。
「ぽん吉」で、チャンポンを食べてきました。
値段は800円。
少し茶色がかったスープと気持ち太めのストレート麺。
具材はキャベツ、もやし、人参、きくらげ、焼豚、ゲソとゆで卵。
美味しいんだけど、特徴がないんですよ。
欠点が無いと良いほうにとってくれたら、いいんだけど。
今まで姫路で食べた中では一番チャンポンらしいチャンポンでした。
醤油ラーメンに野菜炒めをのっけてチャンポンと言ってる店が多いですよね。
チャンポンの定義ってなんかなって、いつも思ってます。
【2007/09/0408:15】||名無し#92ca4cbda3[
編集する?
]
ちゃんぽん(レポ人)
私は普段、「ちゃんぽん麺」というジャンルをあまり食べません。
レポに出てくるのは浜さきと桃林園、だけですね)
でも嫌いな訳じゃないんですよ。
私も詳しくは分からないんですが、
やはり胡椒の利いた白濁スープを想像します。
あーちゃんぽん麺食べたくなってきたー(笑)
【2007/09/0522:42】||レポート人#92c90c96de[
編集する?
]
銀しゃり亭
亀山に銀しゃり亭って居酒屋みたいな定食屋みたいな店がありまして
最近気づいたんですがラーメンがあるとか
私はまだ食べた事無いんですが一応参考まで
【2007/09/0722:41】||そばっと#9b11f4842a[
編集する?
]
ぽん吉へ
名無し#92ca4cbebaさんの質問見るまで、てっきり昼営業もしてるのかと思ってました。
寒くなったら、いってみたいですね。
【2007/09/0810:16】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
銀しゃりおかわり(レポ人)
貴重な情報有難う御座います。
らレポ。では、
1:ラーメン屋さん
2:中華料理屋さん
3:それらに該当しないが、ノボリや看板に「ラーメン」の文字があるお店
4:それ以外
…という優先順位で動いております。
(サービスエリアのラーメンは3、学食は4)
私は銀しゃり亭、まだ未見なんですが、
4に該当するならちょっと後回しになるかもしれません。
画像を見る限り、料理は美味しそうなので期待。
【2007/09/0812:01】||レポート人#92c90c8967[
編集する?
]
なるほど
そうでしたか
店の前に赤地に白抜き文字でラーメンのノボリがあったような気もしますが定かではないです
私はチキン南蛮をよく食べます
【2007/09/1002:09】||そばっと#9b11f48433[
編集する?
]
テントぽんきち→プレハブぽんきち。へ
変わってましたね。
今日、七星餃子を食べにいこうとして前を通ると黒プレハブに!
テント店舗のうちに一回行っときたかったな…
個人的には、店舗にお金をかけ過ぎないのは◎。
雨風しのげて、空調付いてればOK。(付いてますよね?)
もう少し涼しくなったら行きます。
【2007/09/1022:37】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
無題
ラーメンの話題じゃないくてゴメン。
レポさんの、今まで気に入った餃子と焼飯の店は、どこですか?
僕は焼き飯は、龍野の楽珍亭で決まり。
餃子は本当に美味しい店が無い様な気がします。
ぎょうざ苑は入るのに、勇気が入りそうですね。
僕は、食事中に(一人で外食)してる時に話かけられるのは、すごく嫌。
【2007/09/1102:31】||名無し#92ca4cbeba[
編集する?
]
難問1(レポ人)
私個人の嗜好としては
「焼き飯をメインに白ご飯を食べる」くらいの
味のしっかりしたのが好きなので、楽珍亭は合いますね。
でも薄味であっても「これはこれでイイナ」と思ってしまいます。
よく言われる「ご飯粒がぱらっと…」というのも
余り気にしていません。
無節操ですね。
餃子については後述。
【2007/09/1122:33】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
難問2(レポ人)
餃子についてですが、実は我が家の餃子は変わってまして…。
具材は合挽きと青ニラと調味料のみ。
世間の餃子では基本のキャベツなどが全く無いんです。
結果、出来上がるのはかなり重い青い餃子。
ジューシーな、とかモッチリ、といった軟弱な(!)モノではありません。
餃子と言うよりワンタンで包んだ肉団子。
我が家で餃子を作る日は、食卓に餃子しか出ません。
その代わり1人当たり30~40個くらい食べます。
おかげで世間の餃子は何とも頼りなく感じてしまいます。
いや、我が家の方が異端なんですけれど。
…と言った訳で、私に馴染んだ餃子は世間には無いのです。
刷り込みってスゴイ。
あ、浜さきの「具材を徹底的に刻んだ餃子」や
拝啓の「重戦車餃子」、
心愛やぎょうざ苑の「本場・水餃子」あたりは大好きですよ。
【2007/09/1122:46】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
兵庫県外
西名阪自動車道 ・香芝SA上がりの大和地鶏醤油ラーメン
16日に食べましたが、蒸し暑かったせいか、もったいないと思いつつ半分残しました。
やっぱり身体がラーメンをまだ求めてはいないのかも?(笑)
味もよく、わかりませんでした。
ネットで検索して見ると評判は悪くはないようですが…
【2007/09/1623:31】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
残す(レポ人)
なぬ!残したですと!
それはいけません!そこに正座なさい!(笑)
えーと、らレポ。ではどうかな…
食べた回数…135回?
食べ切れず残した…3回
完食率97.8%。
ちなみに残した理由は
・想像以上に量が多かった
・麺が半生だった
・2杯目だった
それにしても名前を見る限りでは美味そうですね、それ。
【2007/09/1723:46】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
無題
私の友人のお母さんが営業している居酒屋さんの「きてや」というところのラーメンを是非食べてみてください。もともとは裏メニューとして常連さんに振舞ってましたが今では立派なメニューになってます。そのへんのラーメン屋より美味しいと思いますよ~
今ではラーメンの看板もあります。
場所は29号線と2号線の交差点から南へ100mほど東側です。
【2007/09/1922:28】||リクエスト#98fd1e7f9d[
編集する?
]
大和肉鶏ラーメン (正確にはこうらしいです)
暑さに、とても弱い体質なんです(笑)
大和肉鶏ラーメン 、確かに響きはいいのですが、そこはSA 。
量と比べると値段は高め。
普通のカレーも600円。
今年の春に建物が新しくなる前は500円以下だったのに…
>居酒屋さんの「きてや」
兵庫のラーメン屋さんというサイトでみて名前だけは…
【2007/09/1923:41】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
きてや&大和鶏(レポ人)
>リクエストさん
はいはい、場所だけは存じておりますです。
前を通る事はあるんですが昼営業しているかどうかが
イマイチ分からなかったのでパスしていました。
お昼過ぎに行ってもOKですよね?
レポの可否そのものや時期の確約は出来ませんが、
謹んでレポ候補として検討させて頂きます。
有難う御座います。
>誉龍さん
大和鶏ってどっちの料理ショー素材じゃないですか。
美味そう…。
暑さはなかなか引きませんね。
こんな時は冷たい麺ですよ。
ここはぎょうざ苑の出番ですよ。
ほら、ほらほら(と言いつつ背中を押すワタシ)
【2007/09/2000:20】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
無題
忘れてました・・・
お昼やってないですorz
夕方の5時からの営業になってるハズです。
旦那さんが魚屋をやってるので夕方まではそっちの手伝いをやってます。
あ・・・ぎょうざ苑行ってきました~。
でも入る勇気がなくてお持ち帰りにしました。ドライブスルーのように車で店の前につけて注文をしたら「ココ暑い。あっちで待ってて。持ってイキマスから・・・」
「はい。」・・・って!えー!? そ・・・そこマッ○ス○リューの駐車場・・・じゃ? まっいっか(笑)
皮が美味しいですねぇ。ラー油は手作りのお店はいっぱいあるけど確かにここのラー油は食べてみる価値あると思いました。
今度は勇気を出して玄関を開けてみたいと思ってます(笑)
【2007/09/2020:28】||リクエスト#98fd1e7f9d[
編集する?
]
ぎょうざ苑、侵入(レポ人)
>忘れてました・・・
ハハハ、どうぞお気になさらずに。
>ぎょうざ苑行ってきました
もうぎょうざ苑もマックスバリューもたいこ弁当もこの際みんな兄弟!
【2007/09/2100:33】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
かっちゃんらーめん
斑鳩交差点から、山電網干駅に行くまでのローソン前に、夜のみ営業している屋台のラーメン屋さん。
以前から知っていましたが、てっきり共栄軒さんかと思っていました。
金曜の夜に自転車で前を通ると「かっちゃんらーめん」という暖簾が…。
帰ってからネットで検索すると、共栄軒とは無関係らしいということが判明。
近場でらレポに載っていないのがまだあったとは…
夜営業のみのようなのでレポ人さんがいくのは難しそうですが。
営業時間は19:45~23:50分。日曜は休み(4年前の情報)
>ぎょうざ苑
餃子は食べたいのでいずれ行きます。
ヌルヌル冷麺は…(笑)
【2007/09/2201:49】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
夜営業(レポ人)
夜営業のみのお店は結構多く、泣き所です。
姫路の「虎と龍」も、行こう行こうと思っていたら
いつのまにか深夜営業のみになってますし。
【2007/09/2300:10】||レポート人#92c90c9645[
編集する?
]
スレ違い?
今、京都に来てます。
最初の一杯は銀閣寺近くの「ますたに」
確かに美味しいけど、何かひきつけられる物がない感じがしました。
近くに行ったらまた行ってもいいかな。
携帯をいじりながらぶらぶら歩いてたら、いつのまにか百万遍。
このままだと「王将」の出町店に!
満腹だから入りませんけどね。
【2007/10/2511:43】||名無し#92ca4cbd91[
編集する?
]
美味か魅力か(レポ人)
これだけレポブログやってて今さら何ですけど(笑)
美味い店=引付けられる店…とは限らないんですよねぇ。
京都に住んでいた頃、上司に「美味いと評判の有名店」に
連れて行ってもらった事がありましたが
特に魅力を感じませんでした。
不味いわけじゃないんですけれど。
不味くても店主が面白いとか、
味はイマイチだけどメニューが多くて飽きないとか、
そういう要素のほうが魅力足りえる事もありますよね。
【2007/10/2519:45】||レポート人#92c90c8a09[
編集する?
]
ぽん吉
行ってきました
ちゃんぽんの器がすり鉢でした(笑
焼きそばもドンブリに入って出てきたしね
少々油っこい感じが否めませんがボチボチちゃんぽんでした
あと全てに一体感があればなぁ…
【2007/11/1119:45】||そばっと#9b11f4842a[
編集する?
]
ぽん吉(レポ人)
店舗も綺麗になってますね。
昼営業さえしてくれれば…。
【2007/11/1122:06】||レポート人#92c90c96de[
編集する?
]
無題
加古川のホームランドーム内のホープ軒いきました。
とまとラーメン・・・。勇気出して食べましたがおいしかったです。姫路のホープ軒にもあるのかな・・・。
【2007/11/1214:46】||ラーメン道#9a7333f048[
編集する?
]
トメィトォ(レポ人)
トマトラーメン…。
私の行った範囲内での希望軒(ホープ軒)には無かったですね。
かつて宿場町の香港トマトRを食べた時に、
トマトと麺の喧嘩しない感じに驚きました。
ああいうトマトRならもう一度食べてもいいかなー。
【2007/11/1300:28】||レポート人#92c90c8a15[
編集する?
]
無題
居酒屋さんの「きてや」
行ってきました。しょうゆベースでピリカラ細めん。白菜もボリュームありました。シンプルにおいしかったですねえ。
駐車場がね・・・。
でも、一度は皆さんもチャレンジしてみては?
【2007/11/1721:13】||ラーメン道#9a7333f048[
編集する?
]
無題
ここで聞くのはおかしいんだけど加古川の「?%E:174%#ウ」ってどうですか?
一度行ってみたいけど、遠くて、「もんど」とか他の加古川方面の情報も教えてくれたらうれしいです。
場違いな質問でレポさんゴメン。
【2007/12/0111:04】||名無し#92ca4cbd9a[
編集する?
]
無題
文字バケしてるね。
質問は加古川の「ほうりゅう」です。
【2007/12/0111:10】||名無し#92ca4cbd8b[
編集する?
]
加古川ロマンス(レポ人)
えーと尾道ラーメン宝竜、でしょうか。
某誌のラーメン特集で味噌キムチRの画像だけ見た事がありますね。
残念ながら私が行ける距離には限界がありまして…
加古川までは手が届かないのが現状です。
(姫路東部もちょっと厳しい)
でも加古川界隈って有名なお店もありますし、
うらやましいなぁとは思っております。
いつか加古川に降り立つ事があれば、その時は宝竜にも是非。
【2007/12/0119:32】||レポート人#92c90c968d[
編集する?
]
そういえば
西今宿の八番ってラーメン屋さんまだあるのかなぁ
あと花田のローソンの隣に
ラーメンかごしま
ってあるんですが何か気が引けて1人で入れない…
【2007/12/1816:47】||そばっと#9b11f4841b[
編集する?
]
八番花田八角(レポ人)
えーと…(メモをめくりつつ)八番は閉店してますね。
花田は…ちょっと遠いので行きにくいなぁ。
そういえばごちそう村に八角が帰って来たそうですね。
うーんやっぱ行くべきか花田。
【2007/12/1901:01】||レポート人#92c90c88b0[
編集する?
]
無題
恨ミとか、とりあぶらとか、レポさん、西原漫画読んでるんですね。
【2008/02/1402:38】||名無し#92ca4cbeae[
編集する?
]
買ったよー(レポ人)
つい先日、文庫版がやっと入手出来ました。
大変面白かったです。
面白かったですけど、怖くて真似は出来ません(笑)
【2008/02/1512:09】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
恨ミシュランは、本当にすごい漫画だと思います。
あそこまで書いたサイバラの勇気はすごいわ。
ラーメンの話じゃなくてごめんなさい。
【2008/02/1521:33】||名無し#92ca4cbeab[
編集する?
]
ノープロブレム(レポ人)
どうぞ御気になさらず。
同じモノを食べて美味いと感じる人もいれば不味いと感じる人もいる。
だから「私の口には合わなかった」という表現は大いにアリだと思います。
例え有名店であってもね。
私も姫路界隈では有名なお店なのにどこが美味しいのかサッパリ分からないお店、ありますし。
そういう時に「美味しかったです」とは…書けないですね。
…でもそれなりにビクビクしながら書いているんですよ。
恨ミくらい予算があればもっと行きたいとこあるんですけどね。
あと、同行者が欲しい時もあります。
酔っ払いはヤですけど(笑)
【2008/02/1600:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
学食に、行くなんて予想した人は一人もおらんかったたと思うわ。
市役所も見事。
前にも言ったけど、期待を裏切らないで予想を裏切る。
イレギュラーなレポ楽しみ。
【2008/02/2802:49】||名無し#92c7461264[
編集する?
]
無題
お昼に、てんじく東今宿、行ってきました。
ふかひれラーは、美味しかったです。
おためしあれ・・
【2008/04/1303:42】||ぽか#990d04a89f[
編集する?
]
無題
こないだ麺屋雅に行ったら新メニューとして味噌付け麺がありましたよ。あまりつけ麺なんか食べたことはありませんが美味かったですよ
【2008/04/1319:26】||名無し#28a4d96f67[
編集する?
]
まとめてお返事(レポ人)
>ぽかさん
みんなーっ!ここにブルジョアさんがいるよーっ!
フ、フカヒレRを事も無げに食べるとは…!
>名無しさん
そういえば雅もずいぶんご無沙汰です。
近いうちに行かねば…と言いつつイレギュラーラーメンの数々に心惹かれる私。
つけ麺が美味しい時期に味わいたいものです。
【2008/04/1323:00】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
おっ
先日、なんの気なしに大衆食堂入ったんですわ。
飾磨(?)のユニクロとかアイビスとかあるとこらへんにある「しあんばし」ってお店。
カレーラーメン食べた。うまい。安い。
どうか、お時間ご予定が合えばレポよろしくです。
【2008/04/2902:45】||吾郎吾郎#92ca4cbeb7[
編集する?
]
大衆バンザイ(レポ人)
貴重な情報ありがとうございます。
250号線沿いはたまーに通るんですが
思案橋交差点から北西方向に進んだ事はありませんでした。
残念ながらレポに行くかどうかはここではお答え出来ないのですが、
情報を提供して頂いた事に対して深い感謝を!
【2008/04/2921:21】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
ふとおもいだし
夢前橋を西向きに渡ってしばらく行くと夫婦餃子って店がありまして
昔行ったなぁと思い出したり
もうやってないのかなぁ
【2008/06/1623:45】||そばっと#990ea11990[
編集する?
]
夫婦(レポ人)
私も気にかけてはいたんですが、
お昼に通る限りではどうも閉店しているようです。
深夜だけやってたりは…しないでしょうねぇ、多分。
【2008/06/1800:20】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
コテ付けさせてもらいます。
七星は旨こく塩R、トッピング角煮があったような…(うろ覚え)今日行って確かめます。
昨日は髭行きました(上司が主人と親しい!!)磯塩ぐ~。
【2008/06/2403:45】||名無氏ことハル#9b11993e0e[
編集する?
]
ようこそコテの世界へ(レポ人)
七星も最近ちょっと行く機会に恵まれないお店のひとつ。
そろそろ行かねば。
髭はいまだにあのネーミングを思い出しては笑ってしまいます。
【2008/06/2422:55】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
黒船
だったかを十二所線を通過中に見ました
ジャパンと回天寿司の向かい辺りに
まだオープンはしてないみたいですが
どんな店だろう
【2008/08/2118:34】||そばっと#990ea11993[
編集する?
]
黒船は2度来る(レポ人)
作ってますねえ、黒船。
昔、飾磨の構交差点そばにありましたね。
ドンキホーテのそば。
行った記憶はあるんですが何分らレポ。開始前でしたので。
今回再出店となるわけですが、
店の雰囲気としては落ち着いたお洒落系。
醤油・豚骨・塩・味噌・辛味噌とオールマイティに揃えるお店。
揚げネギが特徴だったかと思います。
基本Rにネギ・チャーシューなどをトッピングしていく事で価格が上がりますが
ネギ+チャーシュー盛りにすると1000円クラス。
基本Rの状態でどの程度満足できるかが楽しみです。
【2008/08/2200:11】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
バイパスの太子北インター
バイパスの太子北インターを降りて南に20m~50m?ぐらいの所にある中華系のお店「ひめ華」
単品料理(ラーメン類)がなさそうなので入れない(笑)
【2008/09/0406:40】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
謎のお店(レポ人)
ありますねー「ひめ華」。
夜のみ営業のお店だと勘違いしてて
長く放置していました。
私の調査によると麺類単品、
麺類を含むランチセットなどもあるようです。
ちょっとオシャレなお店っぽいので入りにくい(笑)
【2008/09/0421:23】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
蝶屋に行ってきました。
シンプルな醤油ラーメンです。
営業時間は6時から翌1時までで水曜が定休日。
以前、昼に食べた事があるんですけどね。
【2008/09/0423:49】||山崎#92ca4cbda3[
編集する?
]
偵察部隊(レポ人)
お勤めご苦労様!
夕方6時からという事は私はちょっと無理ですねえ。
数少ない揖保川町のお店だったのに…。
【2008/09/0521:16】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
おばちゃん談
営業時間は店のおばちゃんに聞きました。
定休日は店内に貼ってあったけど。
営業時間はメニューにも書いてなかったし店内にも表示がなかったです。
不定期営業って情報もあったからたまに昼も開けてる可能性もあるかも。
【2008/09/0601:20】||山崎#92c7461159[
編集する?
]
不定営業(レポ人)
たまにありますね、営業時間表記が無いお店。
やはり変動する事があるからなんでしょうか。
私も昼間にこっそりチェックしようっと。
【2008/09/0622:09】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
餃子の王将・たつの店
味は他店舗と一緒でしょうけど、顔見知りの方のお知り合いがオーナーさんらしく、「1回は行ったってね」と言われているので、土曜に行く予定です。
しかし、200m?ぐらいの範囲に中華系チェーンの飲食店が3つ。
大丈夫かな?
顔見知りの方も心配されていました。
ダイエー店内のドムドム跡に入った上海菜館(弁当や惣菜販売とドムドムの椅子やテーブルをそのまま使った食券式食事スペース)にも、天翔ラーメンなるのも出来てますので、こちらも近いうちに挑戦。
量はわかりませんが、価格が500円代で挑戦しやすそう。
【2008/09/1108:07】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
王将たつの(レポ人)
従業員不慣れなため、
持ち帰りは一部メニューのみで営業開始、
オープン後1週間は中休みアリの2部営業、
什器トラブル?のため9月一杯は木曜日が休業日…。
少しバタバタしているみたいですね。
…他の王将はどうだったんでしょうかね。
>天翔ラーメン
そういうB級っぽいお店は「らレポ。」には欠かせません(笑)
【2008/09/1120:12】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
いつも読ませてもらっています。
南風に「鉄板ラーメン」というのがあるようです。
こういう変り種もレポ対象内なら行ってみてはどうでしょう?
あと、市役所のところの光正ラーメンに「つけ麺」や「焼きラーメン」など新しいメニューも出来ています。
そちらも行ってみてはどうでしょうか?
【2008/09/1215:29】||ラーメン初心者A#990e12df2f[
編集する?
]
ムフフ(レポ人)
「南風」
実はすでに食べており、記事化も出来ています。
あとはUPするだけ。
週末をお楽しみに。
【2008/09/1220:46】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
ごはみそ
今日広畑に行く途中に新たなラーメンの文字が
ごはんとみそしるって店の後に
朝まで屋台
ラーメン
と書かれたお店が出来てました
場所はR415沿いのバーミヤンの近所です
以上通りすがりに見かけた情報でした
【2008/09/2021:41】||そばっと#990ea119a2[
編集する?
]
ぼんやり(レポ人)
ああ…何となく記憶にあります。
「ごはんと味噌汁が美味い店」とか何とか書いてあるお店…。
でも朝まで、という事はやっぱり夕方営業開始、ですよねえ…。
昼営業やってくれるのかなあ。
チェックしておきます。
【2008/09/2021:47】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
百年屋に行ってきました。なめらかな舌触りの細麺、箸で持ち上げた感じで普通のゆで加減と思って口に入れたらしっかりした歯応え。
「麺が主役」とメニューに書いてあるだけの事はあります。
間違いなくオンリーワンですね。類型か見当たらない。
【2008/10/0212:06】||山崎#92c7461270[
編集する?
]
実際は(レポ人)
のれん分けなのか別名フランチャイズなのか、
ほぼ同じ方向性のお店がいくつかあるらしいですね。
もう私も随分長い間食べてません。
【2008/10/0219:00】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
そう言えば、久しぶりにダイエー行ったら、中国人料理人が作ってる中華惣菜コーナーができててそこでフードコートとはまた別に食べれるようです。
ご飯、スープお代わりインフィニティ!
【2008/10/0600:05】||ハル#9b11993e32[
編集する?
]
ドム(レポ人)
えーと確か、ドムドム跡地に出来たんでしたっけ?
惣菜の種類が多いなら
R+ライス+惣菜2、くらいは食べたいですね。
お腹空かせて行かなきゃ。
【2008/10/0619:54】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
新店情報
夢前川右岸、国道2号線から29号線を北上すること300mくらいか・・・
そうそこは中華料理「せーやん」と「郷笑」との中間地点。
「双龍」というラーメン屋さんの看板を見つけたのでフラッと寄ってみました。
「醤油、塩、みそ、とんこつ」と4種類の味。あとは炒飯、餃子、手羽先くらいだったかな。
オープン3日目(10月8日の話)ということで手際の悪さを強く感じました。
味の方は・・・
なんかどこかで食べたことが有るような気がするんですが・・・気のせいかな。
【2008/10/0910:24】||ガッチャ麺#2893b1cb53[
編集する?
]
密集(レポ人)
ムフフ、ローソンの隣の建物のアソコですね?
実はオープン前日に行っちゃいまして(笑)
それにしても狭い範囲にラーメン屋さんが多いですねえ。
そんなにお客さんが見込める地理だとは思えないんですが…。
【2008/10/0920:20】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
新店?情報。
私も今日「双龍」に行ってきました。
たつのの北横内に「とんこつらぁめん虎蔵」という店が出来ていたので、こちらも行ってきましたが、レポ人は行かれましたか?
【2008/10/0920:53】||名無し#985bd544ff[
編集する?
]
ムフフ(レポ人)
虎蔵、すでに行っておりますデス。
実は記事化がまだで、今週は他のお店をUPする予定でしたが…
繰上げて虎蔵にしちゃいましょう。
【2008/10/0920:56】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
毎日前通ってる(笑)
【2008/10/1103:44】||ハル#9b11993e23[
編集する?
]
任務完了(レポ人)
虎蔵、UPさせて頂きました。
実はオープン直後に行ったらまだ仮営業中だったんです。
豚骨Rを食べたんですが
サイドメニューやセット内容は揃っていなかった。
再訪した時は完全営業してましたので、
味噌Rを食べました。
メニューデータなどは完全営業時のものです。
仮営業の時のレポをどうするのかは悩みましたが、
豚骨Rのお店なのに味噌Rからレポするのもナンなので(笑)
2回分をまとめてレポUPさせて頂きました。
【2008/10/1122:47】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
いってきましたよ、ダイエーの上海菜館天翔
店の名を冠した天翔ラーメン520円を注文
地味と言うかベーシックな感じのあっさり醤油
感想は、まあこんなもんかといったところ。
【2008/10/2619:12】||ハル#9b11993e2f[
編集する?
]
しまった(レポ人)
先を越された…。
次回の更新は天翔にするつもりだったのに…。
【2008/10/2621:00】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
(; ̄∀ ̄)
【2008/10/2801:03】||ハル#9b11993e2f[
編集する?
]
無題
裁判員制度に当たってしまいました。
最高裁判所から書類が来たんで何かと思ったら、500分の一を引いてしまったみたいです。
法的知識の無い人間に人の運命を左右させる権限を与えるのは制度としておかしくないんかなぁ。
ラーメンの話じゃなくてごめんなさい。
【2008/12/0200:12】||山崎#92ca4cbd91[
編集する?
]
法(レポ人)
えーっと裁判員に選ばれた…とwebで公開するのはOKなんですよね。
でもあなたが個人特定出来るような公開はダメなんですよね。
選ばれてしまったからにはキッチリお勤めを果たして下さい。
言葉は大変悪いのですが、初代裁判員として選ばれた人たちの活動が
その後の裁判員制度の、引いては司法の方向修正に大いに役立つ事になると思います。
あなたが今後、どんな体験をするのか…
私個人は非常に興味があります。
通知が届いてから裁判が終わるまで、一緒に体験したいくらいです。
【2008/12/0221:38】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
まだ、これから
今、現在の僕は裁判員に登録されただけ。
裁判があった時に登録された人間を面接して、裁判員を決めるみたいです。
【2008/12/0222:12】||山崎#92ca4cbd9d[
編集する?
]
困惑
チャップリン・ケースだったかな?
多数決は怖いよ。
【2008/12/0222:45】||山崎#92c746115f[
編集する?
]
話題違いですが。
被害者側の権利放置はこれまでと変わらず続くんでしょうね。
極の例え:
身内がむごい目にあったなら死刑を簡単に願えるが他人がそういう目にあって判断を任された場合は無期を選ぶ人が多い気がします。
他人がされたことで死刑の判断をすることが私を含めて今の日本人には無理かもしれません。
ただ、強姦やら身体に後遺症の残る、被害者の心情のわりに軽く扱われてた事件の場合は重く求刑されるようになると思いますが。
>ガソリン
安くなってきたので控えていた車での行動を再開。
レポ人さんは高かった頃もかわらずに行動されていたようですね(笑)
【2008/12/0314:13】||褒龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
裁判とか(レポ人)
有罪・無罪に関しては
裁判員も本職の裁判官の意見に沿いがちになるんじゃないかなー。
寄らば大樹の陰、的な。
でも量刑の判断は微妙かも。
危険運転致死なんて、重い量刑にしそうな気がします。
最近読んだ本では、
マスコミ報道が一審、
実際の裁判は二審…という意見が書いてあって
なるほどなあと思いました。
確かにマスコミ報道でどう扱われているかで、だいぶ変わるかも。
ガソリン代は地味にキツかったです。
最近は「現金で満タン!」なんて言わなくなりました。
【2008/12/0422:35】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ここ二ヶ月弱節約の為外食してないからミャー(ノ>A<)ノ
ガソリンは嬉しいけど裁判員はハズレてしまった。
【2008/12/0521:08】||ハル#9b11993e26[
編集する?
]
外食(レポ人)
私、取り立てて外食が好きな訳じゃないんです。
でもどうせ外食するなら、出来るだけ毎回違う食べ物を食べてみたいなあと思う気質です。
【2008/12/0621:46】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
今日の読売新聞に伏見屋書店が取り上げられてましたよ。
店の方にお願いすれば、二階を見せてくれるそうです。
【2008/12/2121:58】||山崎#92ca4cbd9d[
編集する?
]
誘惑(レポ人)
そ、それはちょっと惹かれますね。
本屋さんらしからぬ雰囲気、味わいたいものです。
【2008/12/2222:15】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
明けましておめでとうございますm(__)m
【2009/01/0423:07】||ハル#9b11993e2f[
編集する?
]
おめでとうございます(レポ人)
今年もそれなりによろしくお願いいたします。
【2009/01/0621:54】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
仕事が早く終わったので御幸通りうろつき、用事を済ませて獅子歌歌へ…
ちょうど昼過ぎの閉店時間…
ならば珍麻屋…こっちもか…
【2009/01/1613:34】||ハル#9b11993e0e[
編集する?
]
営業時間(レポ人)
そのダブルパンチ、私も経験あります。
でもあの辺りにはら~麺もありますし、寶龍も虎と龍もありますし。
【2009/01/1623:11】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
なるほど…レポ検索…
…
…
…吐いた!?
そういえば、別々の札幌ラーメンの店二軒で気分悪くなった覚えが…
関西人には合わないのかも…
インスタントではサッポロ一番味噌味が一番好きなのに…
【2009/01/2300:04】||ハル#9b11993e32[
編集する?
]
イレギュラー(レポ人)
それに関しては当日の私の体調が要因です。
お店に罪はありません(笑)
口に合わないから吐くのであれば、今までにもっと吐いてます(笑)
私は脂が合わなかった時は辛いですね。
【2009/01/2322:30】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
まるはり
表紙は岡本太郎!
来週結婚式の参列でシーショア行くのでこれが一番楽しみです。
孔雀は親戚の家でも飼ってたな(笑)
【2009/02/0213:05】||ハル#9b11993e17[
編集する?
]
無題
花田にてラーメン食堂○○(ワスレチャタ、テヘ)3/29オプーンって張り紙発見!
【2009/03/2513:06】||ハル#9b11993e2c[
編集する?
]
新店情報(レポ人)
貴重な情報有難う御座います。
新店レポが遅い事では定評あるらレポ。
レポがいつになるか(はたまたレポしないのか)全ては謎です。
期待せずにのんびりお楽しみ下さい。
【2009/03/2521:53】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
弁天
29日にオープンした店行きましたしかし、重大な注意事項があります…
分かりやすい場所にあるのに何故か視界に入らない!!
その為か向かいの焼鳥屋の前に「弁天P」の看板が!当然そこにはラーメンありません、そしてキョロキョロしてたら焼鳥屋のオヤジが不審に思って出てきます。
せめて矢印でもあれば分かるのに…
【2009/04/0321:52】||ハル#9b11993e26[
編集する?
]
新店(レポ人)
えーとー…道路の北側に店舗があるんですよね?
いつか行きたいとは思っているのですが
地理的にちょっと遠いんですよねえ。
【2009/04/0323:28】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ええ、ブッオフの陰になって西からは完全に見えません…
以前通ったときはなぜか東からも視界に入りませんでした。
【2009/04/0418:24】||ハル#9b11993e0e[
編集する?
]
位置(レポ人)
情報有難う御座います。
レポに行く時は焼き鳥食べてブックオフで立ち読みしてから向かおうと思います。
【2009/04/0812:49】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
新店
八角
http://www.l-eight.co.jp/index.html
5月中旬姫路市土山にらーめん八角の新店
土山ってことは十二所線ぞいですかね
大関
3月くらいにオープンだったと思います
チラシには駅南の大関が車崎にオープンと書いてありました
姫路市車崎2丁目14-21
昼 11:00~15:00
夜 17:00~21:00
名古山南の道路の西側で店先に
駐車場が3台分くらいありました
まだ行ってませんが広告には
らーめん 500円、定食 800円とありました
【2009/04/1420:25】||名無し#5114ee5c63[
編集する?
]
博多ラーメン
何故だか豚骨が多い姫路ですが…
野里駅から312号線に向かう途中にある真実(まこと)というお店
ここの豚骨はあっさりとしていて食べやすく好きです
姫路の人向けに味付けをアレンジしているそうです
焼き飯も好みの美味しさでやんした
【2009/04/1616:02】||椎茸大使#92c746119b[
編集する?
]
新店情報(レポ人)
>名無しさん
貴重な情報ありがとう御座います。
西行きの道路沿い・南側にある、
中華料理の「てんじく」。
その近所にうどん屋さんがあるのですが
今日見てみるとかなり大掛かりな改装中。
ひょっとしてココが八角に…?
大関も場所だけ確認して来ました。
1杯500円なら安いですね。
【2009/04/1619:01】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
豚骨ワールド(レポ人)
>椎茸大使さん
真実もお噂はかねがね伺ってますよー。
姫路駅よりも東は地理的にちょっと苦手範囲なので
なかなかレポが進んでいません。
機会を見つけて挑戦したいとは思っているのですが…。
【2009/04/1619:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
改装中のうどん屋さん
レポ人さんが言われているうどん屋はセミセルフタイプのお店で
店舗、駐車場ともにかなり大きなところですよね。
純粋に「店舗を改装するので休業します」という案内書きが
ありましたが、しばらく放置プレイ状態だったので・・・
そういえば旧黒船はどうなったのでしょうか?
あそこもほったらかしでしょうか・・・
【2009/04/1708:07】||ガッチャ麺#526ddbebc2[
編集する?
]
改装(レポ人)
見てきました。
うどん屋さん跡は店内部分をかなり改装しています。
ですが屋根の上にあるうどん屋の看板は外していません。
やはりうどん屋のままなのかもしれません。
黒船跡は敷地入り口にロープが張られたままで、
人の出入りはちょっと無さそうですねえ。
八角、どこなんでしょうねえ。
【2009/04/1718:41】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
八角はうどん屋さんの後に5月の中頃に開店するそうです。
【2009/04/1723:18】||八角#28a530b119[
編集する?
]
開店(レポ人)
もしあの位置に八角だとすれば
てんじくと真っ向勝負になりますねえ!
中華料理屋さんが勝つか!ラーメン専門店が勝つか!
【2009/04/1821:38】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
東京国立博物館
今回、阿修羅像が360°
どの角度からも見られると言うことで、東京行きを計画中です。
東京ならこの一杯!みたいなラーメンはありますか?
【2009/05/1214:14】||山崎#56b710d8fb[
編集する?
]
無理無理(レポ人)
私がカバー出来るのは兵庫県、それも姫路界隈だけです(笑)
東京ってどんなラーメンなんでしょうか。
鶏ガラで澄んだ醤油なのでしょうか。
どんなラーメンであっても、楽しんで食べましょう!
【2009/05/1320:41】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
お江戸
>山崎さん
私のお気に入りは、「野方ホープ」というお店です。
http://www.nogata-hope.com/
ただ、私がよく行っていたT店は既になくなっています。他の本支店は未訪なので何とも言えませんが、東京でどこがいいかと言われればここをお勧めしますね。
他にもよく行っていたお店はありますが、札幌ラーメンだったり、博多ラーメンだったり、天一だったりなので、紹介は省きます。
【2009/05/1409:03】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
バラハク
渋谷でやってるサイバラの展覧会も見るつもりなので神宮外苑のホープ軒に行ってみます。
一日一麺さん、ありがと。
【2009/05/1419:23】||山崎#56b710d970[
編集する?
]
赤★らーめん
今日甲子園球場へ行って初めて「赤★らーめん」を食べてきました。
麺は新生軒と似たような感じの細いちじれ麺でスープも塩ベースで新生軒に似ている?
しかし茹で加減がええ加減なためすごく粉っぽく感じました。
それとネギとメンマがたくさん入っていて赤星選手の意気込みが感じられる?一杯でした。
野球の方は4回裏金本選手の打席で雷雨がひどくなりノーゲームに。
【2009/05/2421:48】||ガッチャ麺#5062a7f6b6[
編集する?
]
雨天(レポ人)
一方その頃、レポート人は雨天中止になった試合をTVで見ていた…。
残念でしたね。
場所が場所ですから絶品Rが出る事は無いでしょうけれど、
でも話のタネになるのは得てしてこういう場所のR。
【2009/05/2423:51】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
レポはこのスレでいいですかね?
以前より手柄の中央市場前で屋台のラーメン屋があるという
情報を聞いていたが、なんだかんだで行ったことがない。
で、先日行ってきました。
メニューは、アルコールなどの飲み物、焼き鳥、おでん、ご飯、おむすびぐらいだったと。
確かラーメンは豚骨と「しょおゆ」があり650円だったと思います。
なんせお酒2つ、おでん3つ、豚骨ラーメンで2,000円でした。
ラーメンはどう考えても業務用のスープというより、マックスヴァリュなどでも売っている小売りの
豚骨スープと同じような感じのものというよりそのものです。
寸胴からすくいだしたものはスープではなくお湯かと?
麺も細めのストレートでこれといって感じるものはナシ。
具は豚バラをさっと湯がいた物をトッピング。
飲酒運転に対する取り締まりが厳しい中、飲んだ帰りにもうちょっと
とは出来ない時代だけにもうちょっと出し物に手を入れてほしかった。
お店の名前は「サムライ」?、営業時間は20~27時日曜休み(水も?)
チャレンジャー精神のある方どうですか?家からチャリンコで行くのもつらかった・・・
【2009/08/2221:06】||ガッチャ麺#5062a7f6b6[
編集する?
]
体が資本
ですからね
元気があれば
痛いラーメンにも耐えられる!
ガッツリ養生してくださいませ
【2009/08/2402:28】||そばっと#990ea11a05[
編集する?
]
夜のラーメン(レポ人)
>ガッチャ麺さん
私は色々な都合上、夜営業のお店のレポが出来ません。
行けるアナタが羨ましい…。
何と言っても屋台ですから。
楽しい会話が一番の調味料!
>そばっとさん
いや本当、カラダが資本です。
刺激の少ないカラダに優しいラーメンでも探そうかな…。
【2009/08/2922:55】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ずっとレポして欲しいラーメンがあったのですが幟がなかったのです。しかし最近近くを通ると幟が・・・
というわけで場所は播磨高岡駅前のマンガの広場です。私はわけあって完食できなかったのですが・・・
【2009/11/0113:51】||名無し#98fd1e7f9d[
編集する?
]
まさか…いやまさか(レポ人)
ちょ、ちょっと待って下さい。
私もあの近辺を通る事があるんですが
あの幟は…。
…ちょっとお時間を下さい。
【2009/11/0222:16】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
もしかしたら勘違いされてるのかな?
幟のところにカップ麺食べ放題とかありますけどカップ麺とは別に有料のラーメンがあるのです。そちらのラーメンならチャレンジ精神旺盛の管理人様的一杯になろうかと思いまして(笑)
カップ麺もどこにも売ってないような見た事もないカップ麺がずらり並んでますけど…
場所代は朝7時からお昼12時半までが650円だったかな?
【2009/11/0501:41】||名無し#98fd1e7f9d[
編集する?
]
勘違い(レポ人)
ええ、全力で勘違いしてました。
あなたの11月5日の投稿が行われる前に、ワタクシ食べに行ってしまいました。
そして有料のラーメンが存在する事を確認したものの販売休止中。
仕方なく山積みのインスタント麺(食べ放題)を食べて帰りました。
あのインスタント麺はCoopや業務スーパーの
プライベートブランド物です。
試しに業務スーパーのを食べたんですが容赦無く不味い(笑)。
(注・Coopのは良く食べてます、ワタシ)
メニュー表の有料ラーメンの欄に貼り付けられた「終了」のシールは、
貼られてから結構な時間が経ってそうでした。
ちょっと復活しそうにないですねー。
【2009/11/0621:38】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
なるほど…そうだったんですね。
販売中止だとは知りませんでした。
しかしさすが管理人様と申しましょうか…マン広ラーメンもレポしようとしてたとは(笑)
ちなみに私は以前行った時にオムソバを注文したら品切れと…それならうどんを!と注文するも品切れです!と…一体何が食べれるのか?まぁその時はポテカラを注文しましたが揚げてる油が思いっきり酸化してるようで異臭を放ってました(笑)
ずーーーと昔にポテトを注文した時は美味しいと思ったのですが…
【2009/11/0800:18】||名無し#98fd1e7f9d[
編集する?
]
636らーめん
六三六ラーメンが御幸通りの駅寄りに今月30日開店。
地下でもなく裏でもない表舞台に出店。
他店と比べて、保証金や家賃が高いはずですから、標準Rの値段が気になります。
【2010/04/2208:38】||MOW#4e47af12bc[
編集する?
]
ご無沙汰その6(レポ人)
>MOWさん
よく考えて見れば、みゆき通りにモロ面した出店は初めてではないでしょうか。
地代、高くないのかな…。
公式サイトを見る限り、なかなかの個性です。
頑張って欲しいところ!
【2010/04/2723:47】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
車崎に一風堂オープン、今並んでます。
【2010/10/1218:56】||ハル#4d97bffca5[
編集する?
]
ほんまかな
麺屋雅が閉店するうわさを聞きました?ほんまかな
【2010/12/2015:45】||名無し#29580153a7[
編集する?
]
Re:ほんまかな
先日お店に行ったとき店主から聞きました。
2月中頃からしばらくお休みするそうです。
廃業ではなく事情により(数ヶ月くらい?)休業のようです。
会社の近所にあって行きやすいのでがんばって欲しいのですが・・・
【2011/01/0114:41】||ガッチャ麺#5062a8024d[
編集する?
]
新店
姫路市役所の北東、川の西側を少し上がった所に「ごっつい亭」オープン。
【2011/06/2519:35】||ハル#4d97bffca5[
編集する?
]
無題
太子に二代目光正!
【2011/07/1714:43】||ハル#4d97bffc9f[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
|
HOME
|
オアシス
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移