[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,16
03:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
12,15
13:00
チャイニーズキッチン天心
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
たつの市役所すぐそば
場所は
こちら
平日 1100~1500 1700~2130
日祝 1100~2130 (全て各30分前がラストオーダー)
座席 1x7 2x1 4x5 6x1 座敷4x8
ラーメン(並・小)450・330 塩R (並・小)500・360
味噌R (並・小)500・360 チャンポン麺(並・小)610・400
天津麺 (並・小)550・360 五目あんかけ(並・小)610・400
麻婆麺 (並・小)630・400 五目汁そば (並・小)610・400
坦々麺 630
チャーシュー麺 590
揚そば 610
焼そば 575 五目焼そば 610
チャーハン(並・小)555・420
麻婆丼 (並・小)630・480 天津飯(並・小)555・420
四川天津丼(並・小)610・460 中華丼(並・小)580・440
海老チャーハン 585
カニチャーハン 630
セットメニュー
Rセット(R+ミニ焼き飯+揚G3) 820
親子丼セット(かき揚げR+親子丼+漬物) 850
五目焼そばセット(五目焼そば+ミニ焼飯+焼売) 980
てんしんセット (ミニ四川天津飯+ミニ天津麺+焼売+揚G) 980
半チャンセットA(各種ミニR+ミニ焼飯) 735
半チャンセットB(各種ミニR+ミニ焼飯) 785
(AはRor味噌or塩or天津、Bは五目orちゃんぽんor麻婆)
レディースセット(メイン+ミニ焼飯+焼売+スープ+サラダ+ミニデザート) 800
(メインは酢豚・ジンギスカン・鶏チリなど13種から任意で1つ)
セットメニューは+210でドリンクバー付き
お昼の定食(平日15時まで)
唐揚げ定食(唐揚げ+ライス+サラダ+スープ+漬物) 750
酢豚定食 (酢豚+RSST) 750
かに玉定食(かに玉+RSST) 750
八宝菜定食(八宝菜+RSST) 750
焼そば定食(焼そば+おにぎり3+SST) 750
ピリ辛定食(麻婆豆腐+焼き飯+SS) 750
エビちゃん定食(海老チリ掛け炒飯+スープ+デザート) 750
ライスはお代わり自由
+150でライス→ミニ焼飯
+150でスープ→ミニR
+105でドリンクバー
一品メニュー
酢豚 715 ニラレバ 685
八宝菜 735 麻婆豆腐 585
カニ玉 630
などなど14種以上。一部メニューはSサイズもあり。
+280でライス・スープ・揚げ物・サラダがセットになる。
餃子7 295
ライス(お代わり自由) 210
赤穂飯店、というお店の姉妹店みたいですね。
平日正午入店。客は他に2人。食べ終わるまでお客さんは来ませんでした。
でも電話注文が10人前くらい。
弁当として持ち帰りを注文する人もいました。
私が頼んだのはラーメンのセット。
調理場ではコック帽のシェフさんが一生懸命作ってますね。
さてラーメン登場。
醤油R+ミニ焼き飯+揚げ餃子3個のセットで820円也。
具材は青ネギ、モヤシ、メンマ、焼き豚x2?
麺は中サイズストレートの中華麺。
スープは大衆中華っぽいやや澄んだ鶏ガラ醤油。
麺はよくある中華麺ですので特にコメントは無し。
スープは醤油っぽさが薄く、ほのかに甘みがあります。
ただダシ感や旨みはあまり感じませんでした。
ただ…問題なのはスープに何かツンとした風味があるんですよねぇ。
生のモヤシを食べた時みたいな。でもモヤシの風味はスープには出ないですし…。
デフォルトで胡椒が入っているんですが、それが挽き立てだったのかなぁ。
妙に鼻に抜ける刺激のおかげでラーメンが台無しです。
(この刺激さえ無かったら美味いかと言うと…うーん…)
全体としてはあっさりめの醤油ラーメンを目指していると思うんですが…。
あっさり醤油が好きな友人がいても、私はここを勧めないです。
作ってる人はこのラーメンが食べたくてワクワクしますか?
喫茶店ならこれでもいいでしょうけれど、中華料理屋なんですから。
ラーメンだってもっともっと美味しく出来ると思うなぁ。
PR
コメント[14]
TB[]
<<
らーめん小花村(しょうかそん)
|
HOME
|
八州ラーメンショップ
>>
コメント
止めれば良かった。
龍野方面で、天心がまだだから行きそうな気はしてたんだ。 なんの特徴もひねりもないラーメンだよね。シンプルと言えばシンプルだけど美味しくないんだよな。 あれなら一番の180円ラーメンのほうがましかも。
【2006/12/1602:01】||名無し#92c7461147[
編集する?
]
流浪(レポ人)
たつの市でノーチェックなのは揖保川町。
新宮町は一軒も無さそうです。
姫路市でノーチェックなのは夢前町。
まだまだお店、あるのかも。
んーと、焼き飯や揚げ餃子は相応な納得出来る味なんです。
ただラーメンだけが私には合わなかった。
私がデフォルト胡椒嫌いなのを差し引いてもちょっと。
価格と味を天秤にかけると、
A・高価だが払う価値あり
B・安価だけど納得
C・安価なのに美味
D・価格に見合った価値無し
に分類できますよね。
180円ラーメンはB。
あまねくラーメン屋さんはB(理想論ではC)であって欲しい。
Aは2~3店あれば十分。
今回のレポは…私にとって限りなくD寄りでした。
一品メニューやご飯モノを詰めた、持ち帰り弁当メニューを注文するお店として利用するなら
十分アリのお店だとは思うんですが。
【2006/12/1610:44】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
イマイチ
ここで食べるならまだ王将で食べる方がマシだと思った。
他のメニューも値段の割にしょぼいです
【2006/12/1820:28】||名無し#9b11f484cf[
編集する?
]
急募(レポ人)
鼻血が出るほど高い!わけではないのにね。
それにしてもあの刺激は何だったのか?
ワタシがたまたま当たっただけなのか?
試食する勇者をお待ちしております。
【2006/12/1822:24】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 今日行ってきました。 旨味やコクじゃない邪魔な味が確かにします。 ラーメンとミニチャーハンで870円にしては具が少ないですね。
【2006/12/1912:23】||名無し#92c7461144[
編集する?
]
フォロー(レポ人)
えーと、ほら、他のメニューは絶品かもしれないから!
ね!ね!
【2006/12/1921:54】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
ここのは
サイドメニューの小はびっくりするぐらい少ないです(笑)
味は……
【2006/12/2115:30】||名無し#9b11f484cc[
編集する?
]
それにしても(レポ人)
どんなラーメン店のレポより反響があるというのは、
皆様に愛されている証拠…だ…と…
【2006/12/2117:02】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
逝ってしまったようです。
【2007/07/2500:16】||名無し#92c746115f[
編集する?
]
さらば(レポ人)
たつの市役所方面に向けて…敬礼!
【2007/07/2516:20】||レポート人#2abf45c90f[
編集する?
]
無題
今日は、新聞休みなんで思い出したんだけど。
ここは、新聞の休刊日でもスボーツ紙を3紙ぐらい、どっかから買って置いてたんですよ。
ほかに、気を使うとこが あるだろうが!
【2008/04/1500:30】||名無し#92c7461282[
編集する?
]
その後(レポ人)
・閉店したあと「ブンセンキッチン」というお惣菜屋さんになる
・営業開始まもなくアクセル操作を間違った車が突っ込む
・半壊したまま仮営業するものの
現在リニューアル工事中、4月20日再オープン
もうラーメン屋じゃないのに気になって眠れません。
【2008/04/1523:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
ブンセンキッチン
今日たまたま前を通ることがあったので運転中にチラっと脇見しましたが、
外装がきれいになって総菜屋さんになってました。
それにしても元の点心の評価は皆さんが同じような・・・
私も2度くらい竜野の県庁舎へ行ったついでによったことが有るのですが、あまり覚えてません。
【2008/05/2715:40】||ガッチャ麺#553ae1284d[
編集する?
]
適者生存(レポ人)
猛き者も終には滅びぬ…。
希望軒が民事再生を図り、ラーメン一番が買収され、
天心が消え、楽珍亭が生き残る。
無常で御座いますな。
ブンセンでお仕事をしている知り合いがいるので
ブンセンの悪口は言えません。
ブンセンキッチン、よろしくお願いします(笑)
【2008/05/2723:53】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
らーめん小花村(しょうかそん)
|
HOME
|
八州ラーメンショップ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移