[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
05:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
11,27
13:00
盛々亭
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
(佐用店があるそうです)
居酒屋+ラーメン。
龍野ダイエー近く。
地図は
こちら
1130~1400 1700~2200 水曜定休
座席4x4 座敷4x2?
醤油R 500 豚骨R 500
味噌R 600 塩R 600
五目R 700
ユッケジャン 800
ちゃんぽん麺 600
味噌ちゃんぽん 700
チャーシュー麺 780
にんにくR 780
キムチR 700
トッピング
わかめ・コーン・バター・もやし(全て価格記載無し)
焼き飯(並・小) 580・300
中華飯 580 焼きそば 580
麻婆丼 580 焼きうどん 580
あんかけ焼きそば 600
あんかけ焼きうどん 600
餃子 350 から揚げ 700
など単品メニュー15種ほど
定食メニュー
ラーメン定食 980 とんかつ定食 980
からあげ定食 980 やきそば定食 800
八宝菜定食 980 餃子定食 980
豚生姜焼き定食 980
入店は日曜正午。客は他に団体客6人。食べ終わるまで誰も来ず。
醤油ラーメンを注文。
看板に「居酒屋&ラーメン」と書かれてある通り、居酒屋メニューも豊富。
もちろん昼営業中でも注文可。
ホルモン焼き 800
やりいか造り 650
牛ハチノス焼き 800
ひねミリン 580
牛干し肉 500
…なんて感じでした。(ただ、常時あるとは限らない)
出てきたラーメンはスタンダードな中華そば系。
具材は青ねぎ、モヤシ、メンマ、ナルト、小さめの焼き豚x2。
スープはわずかに濁ったあっさり醤油。塩気はやや強め。
胡椒デフォルトなので個人的には食べづらい。
麺は断面が正方形で太さ中くらい。
カタチとしては典型的な喫茶店や大衆中華で出されるラーメン。
えーとうーんと、特徴が…無いなぁ…。
業務用のスープ&麺だとしても、もうちょっと手間をかけて特徴を出して欲しい所。
店主が考え抜いて作り上げたラーメン…という感じはしないなぁ。
とりあえずラーメンを出しました、みたいな…。
少なくともラーメンに対して期待しつつ入るお店ではなかった。
それとも居酒屋ラーメンを飲まずに食べるのは筋違いなのかしら。
PR
コメント[8]
TB[]
<<
天下一品 姫路店
|
HOME
|
麺屋万流
>>
コメント
無題
あそこはラーメン屋に入らないんちゃうかな? 業務用のスープ使ってる店は論外だと思う。 P.Sレポさん龍野方面くわしいですね。僕の友達は龍野だけど楽珍亭知らんかった。
【2006/11/2723:01】||名無し#92c7461159[
編集する?
]
有難う御座います(レポ人)
単なる居酒屋ならパスしたんですが、
今回は看板に「居酒屋 ラーメン」って書いてあったので
さてどんなラーメンが…とワクワクしたんですが…。
飲んだ後に食べればまた違うのかもしれませんが、
看板に書くほどでは無かったというのが正直なところ。
私は業務は使ってもいいけど、全部業務のまま…はイヤだな。
業務スープで手間をはぶくのなら麺や具材に凝るとかしてほしい。
ま、私の舌ははたぶん業務かどうかすら見抜けないので(笑)
せめて「この店ならではの工夫」を見せて欲しいと思います。
楽珍亭はgoogle先生で見つけました。
便利ですよ先生。
しかしもうネタ切れ寸前です。
【2006/11/2723:36】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
看板から怪しい雰囲気だもんね…
行かなくて良かった。
楽珍亭の方がまだ良さそうだね。
【2006/12/1417:56】||名無し#9b11f484c3[
編集する?
]
うふふふふ(レポ人)
これからも私はラーメンに挑戦→失敗、を繰り返す事でしょう。
しかしそういう経験が人を大きくするのです。
何よりブログのネタ、話のネタになります。
あなたも是非!
【2006/12/1422:24】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
今月のまるはりに掲載されてますね。
近いうちに行って塩ラーメン食べてみます。
【2009/01/3019:34】||山崎#92ca4cbda0[
編集する?
]
営業(レポ人)
このお店が創業20年近いだなんて
全く分かりませんでした。
そんな昔からありましたっけ?
【2009/01/3120:08】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
野菜が自家栽培なら、チャンポンか五目ラーメンにしたほうがいいかな。
あそこは地雷だと思って食べに行った事がないです。とにかく食べなきゃあかんですよね。
一徹のおっちゃん、笑顔が綺麗ですね。
【2009/01/3120:32】||山崎#92ca4cbd9a[
編集する?
]
誌面(レポ人)
肉の締めに食べるとベストかもしれません。
単体だとかなり無難というかおとなしいと言うか。
ラーメン専門店のような、「これ1杯でガツンと…」というRではありませんでした。
一徹のRは相変わらず見た目が良いですね。
ところで雑誌上では一徹のサイトアドレスが出てますが
アクセス出来ない…。
【2009/02/0220:10】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
天下一品 姫路店
|
HOME
|
麺屋万流
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移