[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,09
21:28
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
08,10
13:00
ずんどう屋 駅前店
CATEGORY[姫路]
営業時間 1000~2030
座席 1x8 4x2
場所は フェスタ地下1階。みゆき通り入ってすぐ左の階段を下りればスグ。
味玉R 720 ねぎR 720
元味R 600 チャーシュー麺 850
全部載せR(味玉+豚バラ+海苔+ニンニクチップ) 880
和風ゆずそば 780
冷やしつけ麺 700(2玉は800)
各種Rはあっさり味・並味・こってり・背脂まみれから選択可能
モヤシ 無料
味玉・ネギ +120
チャーシュー +270
海苔・ニンニクチップ +50
替え玉(細麺or縮れ麺) +100
HOT化 +50
塩チャ丼(炙り塩焼き豚) 350
味玉丼(ネギマヨライス+味玉+焼豚) 350
ずん丼(焼肉風チャーシュー丼) 350
明太子ごはん 330
焼き飯 400
ライス 150(お代わり自由)
餃子7 300 揚げG7 300
唐揚5 500 手羽先2(塩or醤油) 300
炙りおつまみチャーシュー 400
入店は正午、客は他に4名、食べ終わるまでにさらに7名。
7月12日オープンの第二店舗。
駅前店限定という「和風ゆずそば」を注文…したんですが、
厨房からは半端無い柚子の香りがたちこめてきました!
ゆずそばを注文したのが丸わかり!
他のお客さんからの視線を一身に浴びつつ、ゆずそば登場。
具材は白菜、半熟味玉x半分、チャーシューx2 三つ葉、柚子
麺は縮れ麺、スープは豚骨+魚介で粘度低め。
魚の香りがしっかりとしています。
スープに関しては麺屋雅のような魚介風味ラーメンが近い…か、な?
ずんどう屋の元味Rと比べると脂などのしつこさが無く、香りが立っています。
ラーメンに柚子の香り、というのは正直どうなの…と思っていたんですが
しつこくないスープに柑橘類の香り、さらに三つ葉の青い香りが載って、不思議なバランスが成立。
いやいやどうして美味いですよ!
夏は冷やし麺に足が向きがちですが、こういう「夏ラーメン」もいいものですね。
ラーメンを食べて「爽やか感」を味わったのは初めてかもしれません。
…で、食べ終わった後もたっぶり半日は吐息が柚子の香り。これには参った。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
海岸物語(海の家)
|
HOME
|
更新速度減少のお知らせ
>>
コメント
無題
私も近日中に駅前店で食べてこようと思ってます^^
【2007/09/0400:12】||ほげほげ#93795ee172[
編集する?
]
レツゴー(レポ人)
あまり広くありませんので大荷物かついで入るのは
ちょっとマズイかも。
そこだけご留意の上、楽しんで行ってらっしゃーい。
【2007/09/0400:23】||レポート人#92c90c96e4[
編集する?
]
無題
まず感想。おいしい。
ずんどう屋のトンコツは、全くと言っていいほど臭くないので、香りがぶつかる事はないんだけどね。
柚子と三つ葉というと、大阪の「玉五郎」を思い出します。
ずんどう屋のは、ただ乗っているだけって感じで、邪魔はしてないけど、相乗効果までには至ってないような。
【2007/10/1806:02】||ほげほげ#99d12b2de6[
編集する?
]
限界点(レポ人)
根本の部分から変更して、
豚骨界に大きな変化をもたらしたのは
「豚骨+魚介」スープ。
それに対しベースは変えず、
香りなど僅かな変更で大きな成果を得ようというのは
なかなか難問なんでしょうね。
そういう意味で「豚骨+柚子」は健闘しているように思えます。
「あれ!?全く別の豚骨Rになってるよ!」
と言えるような進化は
今後どんなのがあるでしょうかねぇ。
ずんどう屋ならきっと…!
【2007/10/1820:03】||レポート人#92c90c971d[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
海岸物語(海の家)
|
HOME
|
更新速度減少のお知らせ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移