[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,24
21:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,31
13:00
エベレスト
CATEGORY[姫路]
将軍橋北。日の丸軒の東。
地図は
こちら
平日 1100~1500 1700~2300
土日祝 1100~2100 水曜定休?
座席4x6くらい
国内でも珍しいネパール料理の店。
ネパールはインドと中国の影響を受けているので、
主食はカレーだけど蒸しモノや麺類の文化もあるんだって。
カレーメニューがメインだけど麺類もあります。
卵チャウメン(チャウメン=焼きそば) 750
野菜チャウメン 700
チキンチャウメン 800
野菜トゥッパ(トゥッパ=ラーメン) 700
チキントゥッパ 800
野菜プラウ(プラウ=焼き飯) 700
チキンプラウ 800
プラウン(海老)プラウ 1000
ミックスプラウ 1200
カレーは10種ほど。
その他サイドメニュー大量。
平日正午入店、客は他におらず。食べ終わるまでに誰も来ず。
旨そうなカレーメニューを尻目にチキントゥッパを注文。しばし待つ。
ネパ人?の店員が昼ドラをじっと視ている。
そんなあなたのおかげで私、TV見えません。
すこしたってチキントゥッパ登場。
ネパールの方角からいまだかつて無い程レポしにくい麺類の登場だーっ。
まず器。定食屋で豚汁300円を頼んだ時に使われるような、中サイズで深さのある器。
直径15、高さ10くらい。ずんぐりむっくりです。
麺は太目の角麺。中華やきそばに使われそうな…。
具材はチキン細切れ、人参と謎の青菜を炒めたモノに青ネギ。
この青菜、キャベツに近い甘さがあるんだけど色がもっと鮮やかなミドリでシャキシャキ。
スープはサッポロ一番塩ラーメンの粉末スープを大さじ3杯のお湯で溶いたような、
薄い緑+薄い黄色なんです。
この薄い緑は謎の青菜の色なんだろうか?
特筆すべきは香り。鶏の脂とバターの甘い香りが立ち込める。
無理に翻訳すれば濃厚鶏ダシバターラーメン。
ともかく、箸を進める事にする。
器からあふれんばかりの麺と野菜。凄いバターと鶏の香りがします。
最初は食えるのかと思ってたけど、これ…食える!
確かにバターは多いと思う。でも野菜が多いし、何より鶏ダシがしっかりしていて合う!
ごく少量だけスパイスが入っているようで、たまに香るクミンシードは食欲を増す。
もちろん全く辛くありません。
ずんぐりむっくりした器にギッシリ入った麺と野菜はもちろん完食、
スープも飲み干した。食べる前には考えられなかった事です。
あああ、自分で書いてなんだけど、これで伝わってるかしら。
万人お勧めではないけれど、話のネタにもってこい。
とにかく新境地の一杯でした。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
茶乃木
|
HOME
|
ラーメン大学 土山店
>>
コメント
ヒマラヤ山脈
将軍橋のそばを通るたび、このお店の看板を見て、登山用品店だと勝手に思ってたワタクシ。
最近、目の前を通って初めてネパール料理店と解り、初訪問。
メニューを見てるとチャウメンとかトゥッパとかあるので、レポ希望を出そうと思って「らレポ」を見たら、訪問済みでしたね。
さすがは細かい仕事もこなすレポ人さん!これじゃあ、ネタ切れになるのも仕方ないですね。
カレーもタンドリーチキンもマンゴーラッシーもおいしかったですが、次回はトゥッパに挑戦します。
【2009/03/0519:22】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
アルペン(レポ人)
このお店のカレーとナンは本当に美味しいです。
日本のカレーはカレーじゃない!というお話をたまに聞きますが
このお店で食べると本当に納得です。
ところで私はスープカレーなる食べ物を食べた事がありません。
最近はスープカレーを提供してくれるお店を捜索しております。
【2009/03/0519:28】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
関西カレー三昧
>>このお店で食べると本当に納得です。
このお店って、カレー系のHPでも『高評価』な在姫路エスニック料理店ですからね。
【2009/03/0603:44】||かっぱ#9b2a795fcf[
編集する?
]
スープカレー
寶龍のメニューに「スープカレーラーメン」なるものがあったような・・・
まあ話の種にしかならなそうですが。
まともなスープカレーは、せめて神戸くらいまで行かないと食べられないようです。
または、定額給付金を手に札幌へGO!
【2009/03/0710:15】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
カレー2題(レポ人)
ううう、カレー食べたくなって来ましたよ。
スープカレーラーメン…。
スープカレー初体験がラーメンというのは
ちょっと悲しいかもしれない(笑)
【2009/03/0814:32】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
茶乃木
|
HOME
|
ラーメン大学 土山店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移