[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
07:58
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
05,23
13:00
八雲
CATEGORY[姫路]
!!現在はラーメンを提供していない可能性あり!!
営業時間
平日 1130~1900
日祝 1130~1400
座席 1x8 4x2
市民会館前交差点から1本東の路地を南へ150m・西側
(車は…限りなく通行できないっぽいです)
場所は
こちら
旧・心愛
の跡地となります。
ラーメン 500
ワンタン麺 700
チャーシュー麺 700
焼きそば 450 ワンタン10 450
餃子7 300 ライス(小・大) 150・200
おでん各種アリ
セットメニュー
ラーメンライス 600
ラーメン餃子ライス 800
おでん定食 600
本場中国・西安のメニューが自慢だった心愛の跡地に居抜きで入ったお店。
店頭には色画用紙にマジックで書かれたメニューがぺタぺタ。
実に庶民的と言うか気取らないというか。
入店は平日15時、お客さんは他に無し、食べ終わるまで誰も来ず。
店内は最小限の座席と簡素な内装、手書きメニュー。
適度にフレンドリーな接客を受けつつ着席。注文はラーメンライス。
コンパクトな調理スペースを女性一人で切り盛りする姿は、
イメージとしては餃子の名店・拝啓のおばさん版。
「今日は寒いでしょ?お冷じゃなくて温かいお茶にしよっか?」
「外はまだ雨降ってる?久しぶりね、雨降るのって」
ただ馴れ馴れしいだけではない、自然で優しい接客。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、固ゆで味玉x半分、チャーシューx3。
麺は少し細めで縮れがあり、カンスイの癖が残っています。
スープは鶏ガラ醤油系。
かなり醤油感がしっかりしており、ご飯が進みます。
個人的にはもう少し醤油ダレの量が少なくてもいいと思いますが、
ま、これでもいーかーと思えてしまう雰囲気があります。
飾らないお店、心得た接客、絞り込まれたメニューに麺の癖。
中華料理屋さんとかラーメン専門店として評価すべきじゃない…屋台のRに近い1杯。
店主の前歴が気になります。
古き良き屋台の醤油R、そんな感じ。
カンスイ臭さがスープにも出ており、その味にはクセがあると言わざるを得ません。
でもこの雰囲気の中で味わうなら十分にアリのお店。
上手く言えませんが、私はこういう手作り感とユルさ…大好き。
ここなら憧れの「おばちゃん!いつもの!」が出来るかも。
流行を追うようなRもいいですけどこういうお店で1人静かにラーメンライス…もいいものです。
他店のラーメンに食べ疲れたらまた行きます。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
豚の助 姫路店
|
HOME
|
興隆園 夢前店
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
豚の助 姫路店
|
HOME
|
興隆園 夢前店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移