[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,03
13:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,13
13:00
麺屋黒船
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
営業時間 1100~1500 1700~2300 (2230ラストオーダー)
定休日 無し
駐車場 10台分
座席 1x12 4x3
415号線を北上、車崎南交差点を西へ300m(西行き一方通行)北側。ツカザキ記念病院そば。
場所は
こちら
醤油麺 650 塩麺 650
味噌麺 650 辛味噌麺 750
ネギ麺化 +150
チャーシュー麺化 +250
ネギ+チャーシュー麺化 +350
つけ麺 750
つけ麺チャーシュー 1000
冷やしゴマ麺 800
トッピング&サイドメニュー
大盛り化 100
味玉・海苔・メンマ 100
辛味噌・ライス 150
チャーシュー小丼 280
セットメニュー
???セット (醤油or味噌or塩R + 炒飯or明太子御飯or焼き豚丼?) 850
ハーフセット (ハーフ醤油R+各種ご飯モノ+杏仁豆腐) 800?
名店「ちゃぶ屋」のオーナーがプロデュースするFC店。
入店は平日14時半、客は他に3名、食べ終わるまでにさらに1名。
メインのラーメンは醤油、味噌、塩、辛味噌の4種で、
そこにネギ盛りやチャーシュー盛りなどを指定する形となります。
食券を購入し、着席。注文はノーマル醤油麺+炒飯のセット。
麺屋黒船はかつて姫路にあったお店で、私も食べているはずなんですが、
らレポ。を始める以前でしたし全く記憶に残っていません。
はてさてどんな味だったかしら。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、海苔、チャーシューx1、揚げネギ。
スープは透明度あるもののかなーりしっかりした醤油色。
麺はモッチリした食感の中太・平打ち麺。
まずこのスープ色に圧倒されます。
表面の油もそれなりに入っていますがサラッとしてて全然しつこくない。
醤油の複雑な風味があって塩味はやや控えめ、飲み干す事に抵抗はありません。
女性でも美味しく頂けますね。
ベースは豚骨だそうですが、その割には豚骨っぽいクセが無い。
味の印象としては醤油8.5:豚骨1.5、かな。
個人的にはもう少し豚骨の旨みが欲しい、ような…。
この醤油の複雑な風味も、しっかり入った揚げネギの風味も、
姫路では珍しいタイプと言えます。最初は「ん?」と思うかもですけど。
麺は心持ち柔らかい気もしますが、食感は良し。
小麦の風味も感じます。
印象に残りがちなスープとのバランスも決して悪くありません。
見た目からするともっと「オトコっぽい系」かと思ってましたが
食べて見ると意外に「翌日胃がもたれない系」。
ただ、チャーシューがなぜかプラスチックっぽい臭みがあって美味しくなかった。
公式サイトではこれを「究極叉焼」と名乗っていますが…
これに炒飯がついて850円。
炒飯と言ってもいわゆる「炊き込み炒飯」。
(お店では「炒飯」「炊き込み炒飯」と表記が統一されていません)
その名前から薄々気付いてはいましたが、食べて見るとやはり美味しくない。
特にネギなんて乾燥してカラカラです。
ノーマル醤油麺が単品で650円。
これを食べる意味は十分にあります。
ただネギ盛りやチャーシュー盛りにしたいかと聞かれればNOですね。
(ネギ+チャーシュー盛りなら1杯1000円!)
次回来店時は塩や味噌を食べたい。
炒飯は…遠慮しときます(笑)
「有名人がプロデュース!」というアピールでどれくらい顧客を掴めるか。
頑張って欲しいですね。
PR
コメント[10]
TB[]
<<
きさら
|
HOME
|
中華菜館an
>>
コメント
無題
炒めてないのは、チャーハンとは違うんじゃないのかなあ?
たいこ弁当がそうだったけど、あそこなら笑って許せる。
一番のチャーライも炒めてなかったけど「チャーシューライス」だったしね。
ここはそれしたらいかん店だと思うわ。
【2008/12/1502:32】||山崎#92c7461279[
編集する?
]
誇り(レポ人)
あくまでも個人的意見ですが、
私も「炊き込み炒飯」という言葉には違和感を感じる派です。
揚げ餃子は揚げて欲しいし、
蒸し餃子は蒸して欲しい。
炒飯風の炊き込みご飯…という食べ物も
存在そのものは否定しませんが
(我が家ではパエリア風炊き込みご飯、よく食卓に並びますので)
ホンモノの炒飯を「作らない」理由が分からない。
このお店では醤油に、味噌に、チャーシューに、小麦にこだわり、
自信を持ってラーメンを提供しているはずです。
…でもこの炊き込み炒飯にはそんな誇りが無い。
これが黒船が全力投球した炒飯なんでしょうか。
定食屋さんとか安価ラーメン屋なら話は別です。
でもここはこだわりを売りにしたお店のはず。
百歩譲って、コスト的に炊き込み炒飯しか出せないんだとしましょう。
だとしても美味しくない。
黒船で出すなら黒船レベルに達したメニューだけにして欲しい。
どちらにせよ表記は統一してほしいです。
オープンから数ヶ月経ってますし
さすがに今は修正されていると思いますが。
【2008/12/1522:52】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
まずい
家族5人で食べに行きそれぞれのらーめんを頼んで見たがそんなに美味しいとは思はないチャーシューも不味いしあの焼飯も食べれずに残しました。損した.
【2008/12/1615:25】||名無し#987253edf4[
編集する?
]
無題
六角に京口長浜から独立した兄ちゃんのラーメン屋ができます。できました?かな
郷笑を北に、飾西方面に行かず川沿いをずっと北上
山陽自動車道の高架をくぐってすぐ
味噌ベースっぽかったです
『梅之や』
【2008/12/1718:14】||名無し#5498602f5e[
編集する?
]
ラーメン5人前(レポ人)
>まずい
お口に合わなかったようで。
私としてはあのチャーシューに不満を持つ人がいてくれてちょっと嬉しい(笑)
でもでも、不味いモノを知ってこそ美味いモノの有難味が分かるのです。
あなたが次に食べる1杯が、お口に合う1杯でありますように。
【2008/12/1720:49】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
新店情報(レポ人)
貴重な情報有難う御座います。
くぐってスグ…六角橋の近くですね?
機会があれば行ってみようと思います。
…それにしてもよくこんな情報を掴めましたねえ。
【2008/12/1720:54】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
飾西公園の近くのたいこ弁当の横に台湾料理屋(?)がありました。ミツワに通っていたころは無かったとと思います。
名前はたしか小吃。
レポ人さん好みの香ばしさを感じる店でした。
『梅之や』 に行かれるならついでにどうですか?
【2008/12/2211:01】||名無し#9362aa55a5[
編集する?
]
ん?(レポ人)
公園の近く、たいこ弁当そば…。
しかも台湾系となれば、それはこのらレポ。でも何度か取り上げた
「ぎょうざ苑」ではありませんか?
http://ramenreport.blog.shinobi.jp/Entry/130/
http://ramenreport.blog.shinobi.jp/Entry/144/
水餃子が美味しかったなあ。
【2008/12/2222:22】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
むう、すでにレポ済みだったんですね。侮りがたし。
昔はあの横にもラーメン屋があったんだけどね。名前忘れちゃったけど。
パチンコにはまるとロクな事にはらないって事なんでしょうか。
【2008/12/2410:16】||名無し#9362aa55a5[
編集する?
]
注目(レポ人)
怪しい店であればあるほど、
レポ人が行く確率が高く…なっているような気が。
独特な雰囲気を味わえるお店なので、忘れられない一店です。
【2008/12/2512:35】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
きさら
|
HOME
|
中華菜館an
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移