[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,03
13:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,15
13:00
ラーメンとん太 姫路南店
CATEGORY[姫路]
構2丁目交差点を東へ100m 北側
地図は
こちら
営業時間 1100~深夜0時まで?
定休日 第一&第三木曜
座席 1x7 4x2 6x2
味噌R 530
味噌ネギR 630
味噌煮込みR 740
塩R 480
塩バターR 530
タンメン 720
醤油R 480
ノリR 480
しらさぎR 580
ミニR 400
とん太麺 480
ネギR 580
とんこつR480
チャーシュー麺 690
トッピング
メンマ・生卵・コーン・ワカメ 50
とん太チップ(揚ネギ+揚ニンニク) 100
チャーシュー 210
半熟味玉 100
トッピングSP(肉+コーン+メンマ+味玉) 350
ライス(大・中・小) 260・210・160
おにぎり(3・2・1)260・190・100
焼き飯(並・小) 370・300
焼肉丼(大・並) 400・300
一膳カレー 250
餃子5 290
セットメニュー
Aセット (醤油R+小ライス) 500
Bセット (醤油R+おにぎり2) 600
餃子セット(任意のR+餃子5+小ライス) +320
ミニ焼き飯セット(任意のR+ミニ焼き飯) +270
カレーセット(任意のR+一膳カレー) +210
焼肉丼セット(任意のR+焼肉丼) +270
平日1130~1500限定のセットメニュー
サービスセット(味噌R+小焼飯) 650
日替わりセット(日替R+ライス+漬物) 500
なお、この時間帯はライスのお代わりが無料
平日1730~1900限定
夕暮れタイムサービス
生中 500→370
日本酒400→290 などなどアルコール類が安くなる
平日正午に訪れるも、駐車場は満車、店内も満員(!)
30分後になんとか入店。客は他に9名、食べ終わるまでにさらに4名。
注文したのはサービスセット(味噌R+小焼飯)。
とん太麺=豚骨醤油、らしいですがしらさぎRってのは…?
一時期は400店以上の店舗数を誇ったチェーン店。
しかし閉店したりリニューアルしたりとバタバタした時期も。
現在は200を超えるレシピから立地やコンセプトに合ったメニューを選択し、
店舗名も独自に付ける事が出来るという「フリーネーム制度」を導入。
ただやっぱりと言うか、公式HPではフリーネームのお店の情報は公開してません。
○月○日、○○県で1店舗オープン!…と言った情報だけ。
うーん、知りたい。
さてラーメン登場。
具材はネギ、モヤシ、ワカメ。
スープはやや油が浮き、塩気のしっかりした味噌味。
卸しニンニクがデフォで入っているのでダメな人はご注意!
麺は太めのカンスイ麺。
味はまぁ、やや塩気があってやや濃い目の味噌Rです。ワカメが合いますね。
飲み干すのはちょっとつらいですが、御飯は進むはず。
麺は縮れた太めですが表面は滑らか。
正方形に近い断面だったり平打ちみたいな断面だったり、食感としては面白いです。
可能な限りシンプルに・可能な限り低価格に…という方向性は理解出来ます。
お洒落じゃない幸楽苑、みたいな…。
実際、労働者風のお客さんで一杯でしたし目的は達成していると言えましょう。
もうちょっと焼飯が美味しければなぁ。
他県のとん太では味噌納豆RとかソースRなんてのもあったとか。
うわぁ…。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
覚え書き
|
HOME
|
日の丸軒らぁめん
>>
コメント
無題
店主のYさんは数年前に脱サラされてこの店を始められました。
私はYさんがサラリーマン時代にお世話になったものです。
満天、英雄、黒船、味一と競争相手とのサバイバルが大変でしょうが、体に無理の無いように頑張って下さい。
【2007/01/1721:15】||名無し#9b116e40dc[
編集する?
]
強敵(レポ人)
私が入店した時は、
人のよさそうなおじさんとおばさんのコンビでした。
英雄は去り、黒船も沈没、
味一ももう無いですよね?
頑張ってますよとん太!
【2007/01/1900:35】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
カレーとラーメンのセットありそうでないですよね。ここで食べた事あるけど、あまり違和感はなかった。
【2008/10/1602:53】||山崎#92c746115c[
編集する?
]
冷静に(レポ人)
かく言う私も、
改めてカレーとラーメンを一緒に食べたいかと聞かれると、
そういう事はあんまり無いんですけれど(笑)
【2008/10/1720:12】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
更地
綺麗に更地になってました。
廃業か移転かは不明です。
【2011/01/2020:42】||MOW#4e47affddf[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
覚え書き
|
HOME
|
日の丸軒らぁめん
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移