[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,03
12:28
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
01,03
13:00
龍苑 (2回目)
CATEGORY[たつの・太子町]
1回目のレポ(Aセット)は
こちら
営業時間 1100~1400 1700~2600?
定休日 不明?
駐車場 10台分程度
座席 1x7 6x4
醤油R 500 味噌R 550 ネギR 550
(塩R 580)
(豚骨R 580)
スタミナR 580 スタミナチャーシューR 780
トッピング
生玉子・ネギ・キムチ 50
チャーシュー 200
R大盛り化 +100
焼き飯(小・中・大) 300・500・600
ライス(小・中・大) 100・150・250
キムチ焼き飯 600
ニンニク焼飯 600
エビ焼き飯 600
餃子 250 豚キムチ 500 ひねポン 350
唐揚 350 ゲソ唐揚げ 350 山芋短冊揚げ 400
キムチ100 もやしニラ炒500 ニンニク丸揚 250
昼の定食メニュー
A (醤油R+小焼き飯) 580
B (スタミナR+小焼き飯) 730
C (味噌R+小焼き飯) 700
D (中焼き飯+G) 650
夜の定食メニュー
E (スタミナR+G+生ビール) 1000
F (醤油R+小焼き飯+G) 850
G (スタミナR+小焼き飯+G) 930
H (味噌R+小焼き飯+G) 900
定食類を注文すると餃子が50円引き
入店は平日13時、客は他に3名、食べ終わるまでにさらに3名。
スタミナラーメンを売りにするラーメン屋さん。
姫路白鷺橋→太子蓮常寺→太子太田、と流浪を続けた事も有名…?
注文はスタミナRと小焼き飯のBセット。
厨房からは中国っぽいアクセントの返事が聞こえます。
はい登場。
具材はネギ、ニラ、白菜、人参、タマネギ、炒め豚肉、炒めニンニク。
麺は表面がややぬるっとした感じのある縮れ麺。
スープは…これ、何でしょうか?
色は濃い豚骨のようですがよく見ると味噌Rのような「粒子が浮かんでいる」感が。
その粒子の密度は薄く、しばらく放置したら綺麗な上澄みが作れそうな感じ。
味は鶏がらと中華スープ系がメイン、隠し味程度に味噌でしょうか。
丼の底にはすりゴマらしきものも。
見た目はガッツリ来そうな感じですが、実際はかなりあっさり目。
特にスープは野菜の甘みもあってガブガブ飲んでも何の不都合もありません。
油や塩気が多ければ美味いといったラーメンとはちょっと違う。
年配のお客さんでもでも大丈夫です。
前回のレポで醤油Rが口に合わなかったので長らく足が遠のいていましたが、これならいけます。
チャーハンが綺麗…。
清算時、次回50円引き券をくれました。
期限は来月末まで。もらえる条件は不明。
PR
コメント[9]
TB[]
<<
中乃屋
|
HOME
|
お疲れさまでした
>>
コメント
今年も期待しています!
いつも記事の更新を楽しみにしています。
「志あんばし」や「きさら」までもレポする勢いを持ってすれば
まだまだ姫路かいわいだけでもネタ切れにはならないのでは?
野里の「真実」とか「雅」の前の道、250mくらい南の「玉姫」なんかも
ご意見、拝見したいです。
今年も良い一杯を!
【2009/01/0519:22】||太陽神ラ~#9b2a796a94[
編集する?
]
限界(レポ人)
現在は週1のペースで更新していますが、確実に
更新速度>新店オープン速度>廃業速度、です。
2009年内にはネタが尽きるのではないかと。
夜営業のみのお店には行けませんしね。
企画モノでどこまで延命出来るか…。
>「志あんばし」や「きさら」までもレポする勢いを持ってすれば
むしろ「志あんばし」や「きさら」のような店をレポする方が楽しい(笑)
【2009/01/0621:59】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
オープンして間もないのに黒船はもう沈没したみたいですよ。電話がつながりません。どうなったのかな?
【2009/02/1310:37】||黒船?#28a4d94c2d[
編集する?
]
無題
なんか、昨日たしか....通ったら。
ラーメン屋さんやった所に焼肉屋?。が出来てたような(^^;
運転中やったんで、不確かなんだが。
あ、そうそうレポ人さん、青山に広島?のつけ麺屋さんがオープンしてますよ。
おいらは、郷笑に行く途中なんで行けてないのですが。(^^;
【2009/02/1317:38】||かっぱ#553c21746e[
編集する?
]
さらば!(レポ人)
>黒船?さん
更新するのを忘れてました。ごめんなさい。
黒船は年を越す事が出来なかったようです。
ちょっと早いですね。
【2009/02/1321:54】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
跡地(レポ人)
>かっぱさん
黒船→焼肉屋になったのかな?
焼肉はレポ出来ませんねえ。
サイドメニューにラーメンがあれば話は別ですけど。
青山の広島つけ麺屋というのは気になります。
かつて「廣島つけめん 男塾」という店があったのですが
しばらくして移転改名し
「破竹」という名前で営業し、その破竹も閉店しました。
もし青山に何か出来たのであれば、
破竹(男塾)が帰って来たのかどうか…気になりますね。
【2009/02/1321:59】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
(?_?)え?
「廣島つけめん 男塾」
そのまんま!。の看板がかかってます。
あれぇ~、前はたしか、カレー系の店だったような、記憶なんだが。
青山のホワイティ青山ってビルね。(二号線沿い)
たしか、東から二件目か、三軒目。
昨日も昼食の帰りに見たら、車が四台ほど止まってたから、
てっきり営業中なんだと思ったし。
【2009/02/1403:12】||かっぱ#9a7fdd3a21[
編集する?
]
見てきました。(^^;
黒船はまだ、店舗&看板は健在でした。(^^;
焼肉屋はもっと西でした。(*_*)
男塾も、午前中に通ったら昨日と同じ車が四台。。。(^^;
謹んで、お詫び申し上げます。m(._.)m
ぼ~っとしながら運転して見てるもので、申し訳ないです。
【2009/02/1416:10】||かっぱ#56ae1f94c7[
編集する?
]
感謝感謝(レポ人)
いえいえとんでもない。
日々ラーメン屋さんを気に掛け、
気になった点を私に報告してくれるなんて感謝感謝です。
男塾は一部の看板がそのままですね。
カレー屋さんは…
インダス・レイという名前のカレー屋さん
(インド料理屋さん)が近くにありますねえ。
【2009/02/1420:20】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
中乃屋
|
HOME
|
お疲れさまでした
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移