[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,06
16:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,28
13:00
光正らぁめん(2回目)
CATEGORY[姫路]
1回目のレポ(ラーメン)は
こちら
バイパス姫路南ランプを降りて北へ400m、「市役所南」交差点から東へ300m、南側
あるいは姫路駅の南口から南へ1500m、「市役所南」交差点から東へ300m、南側
場所は
こちら
営業時間 1100~1500 1700~2200(2230?)
定休日 木
駐車場 お店の東隣に4台分
座席 1x10 4x3
黒旨 680
+Wチャーシュー 830
にぼしらーめん 680
+Wチャーシュー味玉乗せ 830
元味白 630 つけ麺 780
赤辛 680 (激辛化 +50)
焼きラーメン 680
トッピング
わかめ・生卵 50 味玉 100 ネギ盛 150
Wチャーシュー味玉乗せ 200
トロコツ1本味玉乗せ 300
大盛り 100 替え玉 150 替え玉(半) 80
餃子 280 梅しそG 280
唐揚 380 とり皮揚げG 380
トロコツチャーシュー 480 激辛ウィンナー300
味玉チャーシュー丼 380
白めし(大・中・小) 250・150・100
手巻きめし(梅・カツオ・チャーシュー・明太子) 110・110・120・150
ミニ明太子丼 280
ミニじゃこ丼 280
ミニチャーマヨ丼 280
入店は平日13時前、お客さんは他に2名、食べ終わるまでにさらに1名。
注文はつけ麺。
最初に光正をレポしたのは…3年近く前ですか!随分と間が空いてしまいましたね。
メニュー展開もガラッと変わっています。
色鮮やかで大きな筆文字やイラスト…。
こういうメニュー表は流行りなんでしょうか。
注文からしばらくして、登場。
具材はメンマ、刻み海苔、半熟味玉x半分、チャーシューx2。
麺は表面ツヤツヤ太縮れ麺、
スープは濃褐色透明度ゼロ。
スープには小口切りのネギ、千切りのネギ、角切りのチャーシュー、細切りのキクラゲ。
この角切りチャーシューは脂身が多かった気がしますが、
デフォルトなのか偶然なのかは分かりません。
麺は冷たくスープは熱い「ひやあつ」。
指定すれば麺もスープも熱い「あつもり」も出来ます。
おお、コレはなかなか凄いですね。
太麺の風味がしっかりあるのはもちろん、冷水でしっかり締めてありますし食感もグッド。
スープは豚骨や煮干などがベースだそうですが、濃厚でありながら嫌なクセがまったくありません。
また豚骨やサカナや醤油といった要素が(それぞれ美味しい上に)1本にまとまっていると思います。
力強いスープで食べるつけ麺は他にも何店かありますが、
そちらは色々な味が勝手気ままにアピールしているかのような…。
特に醤油の風味が美味しいなぁと感じました。
あと、細切りキクラゲが入っていると食感が変わって面白かった。
このつけ麺だけを出す店が出来ても不思議は無いと思いますよ。
偶然だとは思いますが、他のお客さんの注文も全部つけ麺。
トッピングメニューでは「Wチャーシュー味玉乗せ」が+200円なんですが、
にぼしRに適用した場合はなぜか+150円。
そして黒旨Rにだけ「Wチャーシュー」というトッピングがありますね(+150円)。
その辺はどうなっているのでしょうか、ちょっと気になります。
黒旨には味玉がデフォで入ってて、トッピングが微妙に割安になってるのかな?
恥ずかしながらこのお店、ずーっと「こうしょうラーメン」と読んでました。
正解は「みつまさラーメン」だったんですね。
PR
コメント[9]
TB[]
<<
浜さき 飾磨店
|
HOME
|
飛龍(2回目)
>>
コメント
無題
このお店自体は結構古くからやっていたと思います。
今みたいにメニューもたくさん無くてとんこつラーメンと餃子、焼きめしくらいで。
市役所には仕事でよく行くのですが、ここ数年はずっとスルーでした。
土曜日に行かれたようですね。平日は市の職員さんで混み合って大変ですよ。
先日行ったときに4月からは若干メニューの変更と定休日が月曜日になると張り紙が有りましたが、気づきませんでしたか?
破竹の無くなった今、つけ麺の忘れられない体になった私はたまに行っております。
>恥ずかしながらこのお店、ずーっと「こうしょうラーメン」と読んでました。
私もつい最近まで・・・
【2009/04/0112:03】||ガッチャ麺#526ddbebc2[
編集する?
]
無題
ここのつけ麺の麺はしっかりして美味しいですね。スープもグウですね。そういえば麺屋雅も新しくこいこく醤油とみそ辛のつけ麺が新しくメニューに加わってましたよ。又そのレポもよろしく!
【2009/04/0121:39】||つけ麺#28a4dc000d[
編集する?
]
光正2題(レポ人)
>ガッチャ麺さん
レポ記事は常時5~6本のストックがありまして、
諸々の事情を鑑みつつ順次UPしております。
再訪ばかりが連続しないように、とか
偉大なる先人たちが記事化したばかりの店は先送り、とか。
今回の記事のUPは3月末ですが、
実際に食べたのは3月初頭だったと思います。
先送りになったままメニューが消えたり閉店したために
お蔵入りになったレポも数軒ありますよ。
またメニューが刷新された頃に行けるといいな。
>つけ麺さん
雅は新規メニューの開発に熱心ですね。
決して大きなお店ではないのに。
素晴らしい事です。
【2009/04/0222:12】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
焼きラーメンは今はメニューから無くなっていますよ~。
アップするまでのタイムラグのせいだとは思いますが。
【2009/04/0222:26】|
URL
|神薙アイリ#54938256f8[
編集する?
]
情報(レポ人)
古い情報で申し訳ない…。
焼きラーメンという存在はとても気になっていたのですが、
基本のRから攻めるとどうしても後回しに…。
結局、食べないままレギュラー落ちとなってしまいました。無念。
【2009/04/0323:20】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ここは美味しかった。
トンコツがちと濃すぎる気もするけど。
一献の古式以来の感激。
【2009/05/0511:27】||ほげほげ#99d26b8568[
編集する?
]
濃度(レポ人)
姫路の豚骨は濃い…という風潮がありますね。
私がもう一回り若ければ、超濃厚豚骨何するものぞ…なんですけれど。
次は何を食べようかな~…
にぼしか黒旨か…
【2009/05/0522:50】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
にぼしだな。
姫路はじめてのまともな魚介系。
【2009/05/0723:01】||ほげほげ#99d26b8568[
編集する?
]
煮干系(レポ人)
煮干…気になりますねえ煮干…。
位置的にちょっと行く機会が少ないのが残念です。
【2009/05/1320:36】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
浜さき 飾磨店
|
HOME
|
飛龍(2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移