[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,03
13:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,13
13:00
幸楽苑 姫路広畑店(2回目)
CATEGORY[姫路]
前回のレポ(坦々麺)は
こちら
極旨醤油R 390
醤油豚骨R 490
中華そば 290
味噌R 390
味噌ネギR 490
味噌野菜R 490
塩R 390
塩ネギR 490
塩野菜R 490
坦々麺 590
海老ワンタン麺 590
味噌辛し野菜R 590
ざるらーめん390
和風つけ麺 390
冷やし中華 490
店舗限定メニュー?
とんこつ塩R 490
トッピングメニュー
千切りネギ・メンマ・味付け玉子・半熟玉子・コーン・バター 100
チャーシュー 200
麺大盛り 100
醤油スープ 100
辛しトッピング 100
餃子 180 半炒飯 280
玉丼 280 チャーシュー丼 280
ライス(並・大) 150・200
ちょっとおつまみ 300
バニラアイス 100 杏仁豆腐 180 マンゴープリン 180
チョコアイス 100 バニラ杏仁250 バニラマンゴー 250
セットメニュー
炒飯セット (極旨醤油or味噌or塩+半炒飯) +260
玉丼セット (任意R+玉丼+G) +400
ミックスセット (任意R+半炒飯+G) +400
チャーシュー丼セット (任意R+チャーシュー丼+G) +400
当店限定ランチメニュー
(月~土 1100~1700限定)
中華そばランチ (中華そば+G+ランチライス) 590
熟味噌ランチ (味噌R + G+ランチライス) 690
うま塩ランチ (塩R + G + ランチライス) 690
Aランチ (目玉焼き付き半炒飯+G+サラダ+メンマ+スープ) 590
Bランチ (目玉焼き付き半炒飯+G+サラダ+メンマ+ハーフ中華そば) 690
味噌野菜Rランチ (味噌野菜R+G) 590
塩野菜Rランチ (塩野菜R+G) 590
ランチライス単品(並・大) 120・170
ランチ時間帯は半炒飯に+100で目玉焼き乗せ可
入店は平日15時、お客さんは他に無し、食べ終わるまでにさらに2名。
びっくりらーめんのラーメン一番がどうやらラーメン業態から撤退するそうで、
近所の店舗を見に行ったら6月頭で閉店していた…。
脳内は「安価なラーメンを食べる」で一杯だったので幸楽苑で手を打つ事に。
入店したのはいいけれど他にお客さんがいなかったので妙にプレッシャーが…(笑)
注文は塩とんこつRを炒飯のセットで。
店員は厨房担当の1名と接客担当の1名。
私のRを調理している間ずっと
「ジャスコの安売りに対抗するにはどうしたらいいか」を話し込んでました。
…頑張って下さい…。
幸楽苑のメニュー表は写真が多くてセット内容が良く分かるんですが、
ちょっと情報詰め込み過ぎのような気がします。
例えば常時注文出来る「玉丼セット」。
餃子と玉丼を並べた写真があり「餃子+玉丼 400」と書いてあるにも関わらず
「玉丼セットの1例」として
・ざるR+G+玉丼
・塩野菜R+G+玉丼
・極旨醤油R+G+玉丼
写真を3枚使ってメニュー内容と価格を改めて紹介しなきゃならないですかねえ。
この調子で「玉丼セット」「チャーシュー丼セット」「ミックスセット」全て1例を提示するのです。
合計で写真9枚分。
そこまで執拗にアピールしなくても良いと思います。
それこそ
「玉丼セット (餃子+玉丼) お好きなRに+400円」
…この1文と餃子+玉丼の写真だけで事足りませんか?
はい登場。
具材はネギ、メンマ、ナルト、海苔、固ゆで味玉x半分、チャーシューx2くらい。
麺は中サイズで多加水タイプ。
スープは濃度のさほど無い豚骨。
豚骨そのものの風味はしつこくありません。
塩とんこつの名の通り、塩気はやや強めに感じますが
それ以上に強くアピールしてくるのは表面のカツオ粉末。
実は私、塩とんこつというジャンルはこれが初体験です。
多少期待はあったのですが「やや塩気ある豚骨R」以上のモノではないですね。
むしろ塩でも豚骨でもないカツオ粉末のイメージのほうが強い。
スープに関しては昨今のカップ麺でも再現出来そうな…。
これを単品490円と言われると…うーん…もう一声。
たまたまだとは思いますが炒飯がダメだった。
とぎ汁ごと炊いたかのような風味。
味付けではなくて米か炊き方の問題です。
こういう安価チェーン店で食べる時はそれ相応のスタンスで食べていますが
それを差し引いてもこの炒飯は美味しくなかった。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
一徹ラーメン(4回目)
|
HOME
|
玉姫ラーメン
>>
コメント
私も食べましたけど?
私も貴方と同じメニューを食べましたけど同じ思いです。以前はそんなに不味いとは思わなかったけど値段が安いのでまー食べれば良いかなと思ってたけどあれではもういいです。高くても美味しいラーメン屋さんに行きます!
【2009/06/1823:37】||名無し#2958015611[
編集する?
]
安さと魅力(レポ人)
490円という価格は他のお店と比較しても安いです。
安いですが…うーん…。
安くてそれなり、でもないし
高くて美味い、でもないし…。
ちょっと中途半端な位置にあるメニューだと思います。
お店のコンセプト的に高くて美味い、は実現不可能だと思うので
残酷な意見かもしれませんけれど。
【2009/06/1920:50】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
一徹ラーメン(4回目)
|
HOME
|
玉姫ラーメン
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移