[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,07
09:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,15
13:00
姉妹
CATEGORY[姫路]
営業時間 0700~2200
座席 1x2 4x10
京見橋西詰からさらに西へ 北河原交差点から南へ300m 西側
場所は
こちら
コーヒー 350
コールコーヒー 400
コールティー 400
紅茶(ミルクorレモン) 350
アメリカン 400
ウィスキー紅茶 500
レモンスカッシュ450
カレーライス 500 ハムトースト 400
エビカレー 700 ホットケーキ 450
カツカレー 600 ミックスサンド500
これらメニューはほんの一部で、
ドリンクメニューは温・冷あわせて30種ほど、パフェ系メニューが7種ほど、
カレーやトーストなどの食事メニューが30種ほど。
定食メニュー
焼きそば定食 700 生姜焼き定食 900
トンカツ定食 900 スタミナ定食 800
エビフライ定食1400 ハンバーグ定食 850
かきフライ定食1000 焼肉定食 1100
月替わりコーヒーや日替わり定食もあるようです。
レポ日の日替わり定食はコロッケ定食・700円也。
このお店は喫茶店。
でもラーメンのノボリがあったのでレポ決定。
お店はこんな感じ。
入店は土曜14時、客は他に3名、食べ終わるまでにさらに2名。
地域密着な食料品スーパー「越後屋」のそば。
見た目は普通の喫茶店ですが…入り口にうな丼の看板を置いている喫茶店はそうは無いでしょう。
中では買い物帰りのおばさんたちがまるで自分の家のようにのんびーりしています。
注文はラーメン。メニュー表には無いんですが店頭サンプルにはありましたので。
待つ事しばし。窓の外は急に雪が降ってきました。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、茹で玉子、チャーシューx2。
スープは醤油で、表面の油がやや多目。
麺は角の立った四角い断面。ちょっと柔らかめの茹で加減でした。
あえて分類するなら結侑輝らーめんみたいな麺。
一緒に出てきた小鉢は風呂吹き大根と茹でブロッコリー。
喫茶店としては正統な?業務ラーメン。
チャーシューは柔らかいものの味が抜け気味、
スープの塩気と表面の油がやや多目だったかなー。
テーブルコショーがまぶしいぜ。
客席の一部は、今となっては貴重なテーブルゲーム台(しかも現役)。すごい!
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,14
13:00
どん兵衛
CATEGORY[姫路]
今宿のザ・モール1Fフードコート内にあるうどん・そば・丼モノ専門店。
場所は
こちら
ザルうどん 530 天ころうどん 630
ころうどん 420 梅ころうどん 630
冷やしたぬきうどん 480
冷しあげ刻みうどん 650
肉うどん 530 天ぷらうどん 580
山菜うどん480 あげ刻みみぞれうどん 650
ラーメン 400 もやしR 500
ワカメR 500 唐揚げR 650
たまごR 480 チャーシュー麺 600
うどんメニューは+30で蕎麦に変更可。
その他丼モノもありますがメモ忘れ…。
入店は平日13時、客はフードコート全体で10名ほど。
注文したのはラーメン。
大津イオンにもお店があるようですが、ラーメンはザ・モール店にしかありません。
本来は蕎麦とうどんと丼モノのお店ですからイレギュラージャンルとして取り上げました。
注文して5分少々でしょうか。呼び出しポケベルが鳴って登場。
具材は青ネギ、メンマ、海苔、チャーシューx1。
麺は表面がつるっとした角の立った中華麺。ストレート。
スープは色のやや薄い醤油。
それではいただきまーす。ズルズルッ。
…うっ。これは…全力でうどんダシではあるまいか?
やや甘めのうどんダシ+中華麺。
メンマは塩気ゼロ、タケノコとしての風味もゼロ。水煮をそのまま入れたかのように無味ですし、
チャーシューは見た目では美味しそうなんですが食べて見るとパサパサ。
もちろん下味のかけらもありません。
口の中で崩れるくせにジューシーさが全く無いというのは極めて異例。
噛んでいると肉の繊維が大量に残ります。
風味が無くてすぐ崩れる…まるで紙粘土。
(紙粘土でないとするならば)肉汁や旨みを全て出し切り、
代わりとなる成分が何も入って来なかった…そんな肉。
100歩譲って麺とスープは我慢しますが、このメンマとチャーシューのマイナス点が大きすぎる。
ここはあくまでもそばやうどんの専門店。ラーメンはおまけに過ぎないのだとは思いますが、
同じ「おまけラーメン界」に属していても、もっと美味しいお店はゴロゴロありますよ。
今日のボクのお腹は、天一のこってりじゃないとおさまらないゼ!とか、
朝から駅そばが食べたくて食べたくて…!っていうシーンってありますよね。
並み居る外食産業の中からこのどん兵衛のラーメンを選びたくなるシーン、果たしてありますか?
いくらおまけでももう少し何とかなりませんかねー。
コメント[2]
TB[]
2008
03,10
13:00
たいこ弁当 竜野店
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 0630~2100
定休日 無?
駐車場10台ほど
座席 1x5 4x9
山陽自動車道・龍野ICから北、富永才ノ木交差点を東へ1km、南側
場所としては山陽自動車道沿いになります。
場所は
こちら
醤油R 400 (焼き飯付+150)
豚骨醤油R 400 (焼き飯付+150)
チャーシュー麺 600 (焼き飯付+100)
カレーライス(並・大) 390・490
カツカレー (並・大) 550・650
カレーラーメン 400
青森名物ツユ焼きそば 400(小ライス付+130)
親子丼(並・大) 480・530
玉子丼(並・大) 400・450
カツ丼(並・大) 580・630
味噌カツ丼(並・大) 430・480
+100でそばorうどん付き
100円めし 100
ライス(小・中・大) 150・200・250
焼き飯(並・大) 300・400
その他メニュー大量!
100g当たり157円の惣菜バイキングもアリ
ジュースにパンにお菓子に定食、惣菜に至るまで取り揃えている
まるで高速のSAみたいなチェーン店。
専門店でも中華料理屋でもノボリがあるわけでも無いので本来はレポ対象外のお店ですが、
まぁたまにはいいですよね。
入店は平日14時、お客さんは他に4名、食べ終わるまでにさらに2名。
注文は醤油ラーメンのセット。
あっという間に登場。早い!
具材はネギ、固ゆで玉子x半分、チャーシューx2。
麺は…風味に乏しい麺。(…くらいしか感想無いです)
スープは醤油色がはっきりしている醤油スープ。
あのーあのーえっとあのー…予想通りです。
印象に残ったのは、スープ。
色がしっかりしている割に醤油感が薄く、ダシの風味にも何かの違和感を感じます。
どう言えばいいかなぁ。複雑さが無いとでも言えばいいのかなぁ。
表面のサラッとした油が舌をコートしたせいでしょうか、味を作る要素の数が少ない気がします。
そして少ない要素自体も、肉とも魚とも醤油とも付かないどこか違和感の残る何か。
このスープは…何と何からどうやって作られているんでしょうか?
特にこの色。これ本当に醤油の色でしょうか?
唯一はっきり感じたのはデフォルトでわずかに入っている胡椒の風味。
当然、これは業務だからと割り切って食べてはいるつもりですが、
学食のラーメンみたいにわーおいしくなーい安ーい、と笑って楽しむ余裕が、
今回は出てこなかった。
高速道路のSAで食べればまた違った感想になった…かも…。
この潔い焼き飯の盛り付け方!
コメント[6]
TB[]
2008
03,07
14:00
めしや 姫路飾磨店
CATEGORY[姫路]
あれ?「ザ・めしや」じゃないんですね。
営業時間 1100~2330
駐車場 多
座席 1x8 4x20?
中地ランプから南下800m、「飾磨西中学校東」交差点の南西カド
場所は
こちら
メモ紛失のためメニュー詳細不明!ごめんなさい。
キムチ鍋 580
鍋焼きうどん 520
味噌煮込みうどん 520
南高梅と湯葉の雑炊 420
ここもセルフサービスのご飯屋さんチェーン。
好きな食べ物を取ったら着席。巡回しているお店の人がレシートを印字してくれます。
このレシート作成が終わったらいただきまーす。
決して印字前に食べないように…。
食事後にレジで清算となります。
ザめしやのほうが品数が豊富で、やや高価…だと思います。
今回食べるのはこちら。
ラーメン+小ライス+カニと豆腐ふんわり天+漬物盛り合わせ。
420+126+263+126=935(税込み)。
具材はネギ、豚肉、キャベツ、人参。
麺はえきそばのような中華麺。
スープはあっさりした醤油。
豚肉の脂と野菜との甘みが出てます。
取り放題の漬物が別にあったので、盛り合わせはいらなかったかな。
ご飯と惣菜は美味しい!
うーん…このお店のRも…ご飯や惣菜に埋もれています。
炒め野菜を載せたりしてもがいてはいるんですが。
「まいどおおきに食堂」も「ザめしや」も、無理にラーメン出さなくても(笑)
こういうお店はそこそこ美味しい惣菜を色々選べるという楽しみこそが肝要。
どちらのお店のラーメンも、まだ「そこそこ美味しい」とは言えないなぁ。
原価や人件費の問題がある事は重々承知ですけれどね。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移