[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,09
23:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,07
13:00
まいどおおきに食堂・龍野堂本食堂
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 1100~2200
定休日 無?
駐車場 多
座席 1x28 2x1 4x7
龍野ICの北、富永才ノ木交差点を東へ500m 南側
場所は
こちら
ごはん(小・中・大) 137
食堂の玉子焼き 158
とんかつ 263 まぐろ造り 315
肉じゃが 158 ハンバーグ 294
イカ入りめかぶ 105 ポテトサラダ 105
じゃこおろし 105 きんぴらゴボウ105
キムチ 105 高菜油炒め 84
煮サバ 210 鶏の唐揚げ 158
ひじき 105 アジフライ 105
味噌汁 84 豚汁 137
コロッケ84 中華そば 294
全国くまなく展開するセルフサービスのご飯屋さんチェーン。
兵庫県だけでも40店舗以上。姫路では広畑や飾磨など6店舗を展開。
お店の名前には地名が入ります。
今回のレポはたつの市堂本にあるので「龍野堂本食堂」。
ずらっと並んだおかずに目移りしますが…。
今回食べるのはこちら。
中華そば+玉子焼き(ネギ入り)+小ライス+キムチ。
294+158+137+105=694(税込み)。
好きな食べ物を取ったらレジで清算して着席。
具材はネギ、モヤシ、ハム?
麺もスープも全力で業務です。
麺はムニッとした食感。
スープはやや醤油の塩気が強かったかなー。
まぁ、何と言いますか…学食のラーメンです。
ご飯はもちろんおかず類は値段以上に美味しいです。
それと比べるとこのラーメンはちょっと。安さに関しては評価出来ます。
美味い不味いではなく、無理してメニューにラーメンを入れる必要性を感じません。
他のご飯や惣菜が普通に美味しいだけに、
このお店に来てこのRが食べたくなるシーンは、たぶん、無い。
学食とか観光地とかSAPAならこれでもいいんですが。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,03
13:00
遊楽
CATEGORY[姫路]
イレギュラーというかフリーダムというか。
29号線を北上、安志南交差点を右折、
安志東交差点を右折して800m。北側。県道23号線沿い。
場所は
こちら
営業時間(通常) 1100~2000
開いている日
店主が暇な日
閉まっている日
店主が忙しい日
土日祝はだいたい開いてる
座席 1x5 4x1 座敷4x1
駐車場 店の横に一杯
営業時間は一応決まってますが、気分次第っぽい。
赤字部分
は本当にそう書いてありました。
遊楽ラーメン 550
広島焼き 480 オムそば 380
たこ焼き 280 明石焼風 300
おにぎり 100 ポテト 200
焼きそば(並・大) 300・500
塩タレ焼きそば(並・大) 300・500
塩タレシーフードミックス 550
月~木限定定食メニュー
昼定食 (内容・価格不明)
入店は平日14時。お客さんは他に1名。食べ終わるまで誰も来ず。
このお店はちょっと変わってます。
向かって左側の建物…画像ではちょうどすだれに隠れている部分に窓があり、
まずここで調理場に注文を伝えます。
その後、向かって右側の建物に入り、着席。
調理場からは店内が一切見えないので、注文を伝えないまま勝手に着席しても誰も出てきません。
持ち帰りメインのたこ焼き屋さんに店内飲食スペースを無理やり足した、と思って頂ければ…。
ともかく、無事にラーメンの注文を終えて着席。
小さなお店の割にはマンガの品揃えが大変ヨロシイ。
待つ事およそ5分。登場しました。
具材はネギ、モヤシ、炒め豚肉、炒め白菜。
麺は…ちょっと写ってませんけど、縮れが強めでやや細めの麺。
スープはどちらかと言えばあっさりした醤油。
表面にラー油が浮かんでいます。
別添で生卵。
何と言いますか、見た目はちょっと珍しいタイプですよね。
それではいただきまーす!
うーん、うん、ウン…。これはどう感想を言うべきかなぁ。
麺や具材は持ち帰りメインの粉モン屋さんが出すRとしてはアリです。
でも…辛い。
というか、辛さだけを感じてしまう。
ダシ感がやや弱めな醤油スープにラー油、というのは…ちょっと合って無い気がします。
このRにどうしてもラー油の辛さが欲しいなら、もうちょっとコクも足して欲しい。
締めに食べるようなあっさりRなのか、1杯食べるだけで満足感があるしっかりしたRなのか。
どっち付かずになっている気がします。
ラー油じゃなくてゴマ油だったらもう少し感想は変わったかも。
なお、ワタシは生卵が苦手なので使ってません。
生卵を入れる事で劇的に変化するRなのだったらゴメンナサイ。
コメント[1]
TB[]
2008
02,28
14:00
中国自動車道 安富PA 上り
CATEGORY[姫路]
営業時間 0730~1930
場所は
こちら
マークは地上ですが、もちろん高速道路のPAマークが所在地ですよ。
醤油R 530 味噌R 550 塩R 550
豚骨R 550 チャーシュー麺 650
猪肉R 700 安富醤油R 500
半チャンRセット 730
醤油R+Gセット 750
餃子6 250 ライス 150
その他うどん・そば類、定食など合計50種以上!
安富町も姫路市ですもんね。
注文したのは猪肉R。
それにしてもSAPAって色んなメニューありますねー。
安富醤油Rというのは舞茸天ぷら入り…のように見えましたが詳細不明。
私のすぐあとに並んだお客さんは、猪肉Rとカレーを注文。
一人なのにそんなに食べれるんでしょうか…と他人事ながら心配。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、茹で卵スライス、猪肉。
麺は中華麺、スープはあっさりした醤油。
表面には背脂のようなモノがちらほら。
単に猪肉の脂分が固まったモノかもしれません。
正直に言いますとSAPAである事を差っ引いてもちょっと…。
まず麺が味気ない。3玉いくらの茹で中華麺のほうがまだ風情があります。
次にスープも味気ない。色は醤油Rっぽい色ですが、旨みが無い。
最後に猪肉ですが、これはまぁイケます。
本来濃厚な味付けで食べる事が多い猪肉ですが、これは抑えた味付け。
肉質の歯ごたえや脂身の風味、そして
毛根
まで残っています。
味噌風味で食べればもっともっと実力を発揮出来たと思うんですが…。
でもこれ以上の価格UPも厳しいでしょうしね。
麺とスープが非常に頼りないので、感じるのは猪肉の脂のコクだけ。
猪肉を抜きのノーマルRとしても、この麺&スープはバランスが悪い。
猪肉にこだわるなら味噌ベースのスープならあるいは。
コメント[0]
TB[]
2008
02,28
13:00
中国自動車道 安富PA 下り
CATEGORY[姫路]
場所は
こちら
マークは地上ですが、もちろん高速道路のPAマークが所在地ですよ。
醤油R 460 豚骨R 460
Rセット(醤油R+焼き飯) 710
その他うどん・そば類、定食など合計50種以上!
注文したのはRセット。
このPAは野菜炒めなどのセットメニューがイチオシで、
R系メニューは醤油と豚骨の2種のみ。
ご当地の珍奇な食材を使うメニューを出す事が多いSAPAですが、
ここでそれっぽいのはにゅうめんくらい。
比較的おとなしいメニュー構成ですね。
具材はネギ、メンマ、ワカメ、カマボコ、焼き豚x2。
麺はかすかにモチッとした中太ストレート麺。
スープはスタンダードな醤油。
画像ではちょっと分かり難いんですが、表面の油が心持ち多め。
非常にステレオタイプなギョーム&冷凍のラーメン。特に麺。
地上で食べれば大騒ぎになるかもしれませんが、
SAPAで空腹を満たすだけならむしろこれこそ正統派。
SAPAに一番求められているのは低コストでそれなりの味、なんですから。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移