[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,13
00:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,21
13:00
網干ミンミン
CATEGORY[姫路]
山陽網干駅から北へ セブンイレブンのある角を東へ400m 北側
場所は
こちら
営業時間 1100~2200
定休日 月
駐車場 6台 (2軒西隣の駐車スペース)
お店の目の前は停めないほうが良さそう…
座席 1x4 4x4? 座敷4x5
醤油R 500 味噌R 550
豚骨R 550 塩R 500
五目R 650 塩バターR 600
麻婆麺 600 天津麺 600 山かけR 600
あんかけそば 600 ワンタン麺 650
味噌かけそば 600 チャンポン麺650
焼き豚入りR 650 ニンニクR 700
硬やきそば 550 あんかけやきそば 600
ラーメンセット(任意のR+焼G1or肉まん1) +100
焼G6 200
揚G6 250 茹でG8 350
焼き飯 500 五目焼飯 600 ライス 150
中華丼 600 麻婆丼 600
豚角煮丼600 天津飯 600
その他一品メニュー多数!
定食メニュー
(平日1100~1400限定)
唐揚定食 800 八宝菜定食 850
酢豚定食 800 スタミナ定食 700
野菜炒め定食 700 ニクニラ定食 700
麻婆豆腐定食 700 レバニラ定食 700
ジンギスカン定食 700
(各種おかず+ミニR+ライス?)
中華弁当 800 餃子定食 600
中華丼セット 800 天津飯セット 800
麻婆丼セット 800 ジンギスカン丼セット 800
火~金限定・選べるランチセット
(全て食後にコーヒーor紅茶付き)
Aセット
700
醤油Ror塩R
+
焼飯+G3+サラダ
Bセット
750
五目焼きそばorあんかけ焼きそばor硬やきそば
+
唐揚+焼飯+スープ+杏仁+ドリンク
Cセット
800
五目Rorチャンポン麺
+
エビチリorエビマヨ
+
焼飯+G3
入店は平日13時、客は他に8名、食べ終わるまでにさらに3名。
注文したのはCセットをちゃんぽん麺・エビチリで。
全国100店以上、調理人は経験10年以上の人だけ、使う油はこだわりの落花生油。
メニュー表も薄汚れてていい感じです。
はい登場。
具材はモヤシ、青ニラ、キャベツ、キクラゲ、イカ、人参、海老、椎茸。
そしてなぜか唐揚げx1。
麺が細めの柔らかめ、スープは野菜の甘みが出ていてカラダにやさしい感じ。
コクという面では控えめかも。
炒め野菜の焦げ臭さがちょっと入っててもったいなかった。
麺にスープが乗ってこない感じが残念。
餃子の味付けはあっさりしていましたから、ジャンジャン食べられそうです。
この焼き飯は思わず笑ってしまった。
ちょっと画像では分かりにくいんですけど、御飯茶碗にギッチリ…
それこそ御飯粒のカタチが分からないくらいに。すっごく重いの。
ただこの餃子の安さはすばらしいですね。
6個200円というのは姫路で1・2を争うんじゃないでしょうか。
毎月3日はさらに50円安くなり150円!王将を超えます。
PR
コメント[3]
TB[]
2007
12,18
13:00
希望軒 龍野店(3回目)
CATEGORY[たつの・太子町]
1回目のレポ(ごま味噌チャーシュー)は
こちら
2回目のレポ(冷麺)は
こちら
太子店のレポ(ピリカのおさえ)は
こちら
…という訳で行って参りました「希望軒・龍野店」。
ごま味噌R 600
味玉 +100
チャーシュー麺化 +300
野菜たっぷり化(半麺) +100
希望軒豚骨R 750
味玉 +100
角煮R化 +350
チャーシュー麺化 +300
ピリカラーメン
おさえ 690
ピリカ 750
スーパー 830
ウルトラ 990
龍野とんこつR 600
味玉 +100
角煮R化 +350
チャーシュー麺化 +300
塩味R 600
味玉 +100
チャーシュー麺化 300
ごま味噌つけ麺 700
おさえ 790
ピリカ 850
スーパー 930
ウルトラ 1090
麺1.5倍(300g) +50
以下100g増ごとに +50(最大600g)
トッピング
味玉・ねぎ・野菜大盛り +100
チャーシュー大盛り +300
角煮大盛り +350
すじ旨丼(並・大) 400・600
市役所前店との差異は…
・「希望軒豚骨R」系が100円UPしている
・「つけ麺」系がある
・「醤油中華そば」が無い
・トッピングメニューの価格表示がある
・すじ旨丼の量が違う(市役所前はミニ?と並、龍野は並と大)
入店は平日14時、客は他に6名、食べ終わるまでにさらに4名。
注文したのはごま味噌つけ麺をノーマルサイズで。
「姫路においしいラーメン屋さんがあるんだ」と連れて行ってもらって食べた希望軒。
市役所前や龍野、太子など出店ペースが凄いなあと思っていたら突然の民事再生。
あの衝撃から半年以上経ちました。
ここ、龍野店はそんなトラブルをよそに地道に営業中。
すぐ近くにびっくりラーメンもあるから一時期はどっちが先に閉店するか
別の意味でドキドキしましたけど。
はい登場。
具材はネギ、半熟味玉x半分、焼き豚x3?
分かり難いんですが海苔も2。
麺は太めです。
で、民事再生以前のつけ麺(麺1.5倍)はこちら。
照明の加減でどうにも同じモノには見えませんが(笑)
それは置いといて…えーと、焼き豚の切り方が変わって…
メンマが無くなって…味玉が増えましたか。
今回はつけダレを撮影するの忘れてましたが、つけダレはパッとみ一緒です。
それでは頂きまーす…。
スープについては昔との違いをあまり感じません。
でも何か…何か、麺が違う。
太さは同じだと思うんですが、風味が違う気がします。
と言っても、私の記憶は数年前のモノですし美化しているだけかもしれません。
スープが濃いので結果的に極端な影響は出ないんですけどね。
味玉は表面が燻製のようなかなり濃い茶色。
これは民事以前のRに使われていた味玉とは別物ですね…。
民事以前も業務用味玉だったと記憶していますが
別の業者にせざるを得なかったんでしょうか。
だとすれば麺や豚骨なども変わっているのかもしれません。
味に関しては「全くの別物!著しいレベルダウン!」…という事態は避けられています。
でもはっきり言えない何かの差を感じるのも事実。
従業員の怠慢が原因ではありませんので責めるのはお門違いですが、
それでも敢えて…「頑張って!希望軒!」
おっと、短い麺が多かった事は書いておかないと。
10センチを超える麺はほとんど無かった。食べにくいデス。
コメント[2]
TB[]
2007
12,17
13:00
希望軒 姫路市役所前店
CATEGORY[姫路]
姫路駅から南下 安田住宅北交差点から南へ200m 東側
場所は
こちら
営業時間 1100~2600
定休日 無し
駐車場 北側の路地を入ると10台ほど
座席 1x16 4x4
希望軒豚骨R 650 ごまみそR 600
醤油中華そば 600 塩味R 600
以上4つはVer.UP可
チャーシュー麺化 +300
味玉入り +100
ピリカラーメン
おさえ 690
ピリカ 750
スーパー 830
ウルトラ 990
姫路豚骨R(あっさり豚骨) 600
ごまみそ野菜たっぷりR(麺半量+野菜盛) 700
ピリカ 野菜たっぷりR(麺半量+野菜盛) 850
希望軒豚骨角煮R(半熟味玉・生キャベツ入り) 1000
替え麺 +130 替え飯 +150
焼き飯 500
白めし(並・大) 150・200
すじ丼(並・大) 280・500
ひねポン 300 パリうま餃子 350
牛すじ皿 280 唐揚生キャベツ 400
つまみチャーシュー 500
1100~1500と1700~2000限定メニュー
焼き飯(小・中・大) 150・250・350
入店は日曜14時、お客さんは他に5人、食べ終わるまでにさらに5人。
注文したのはゴマ味噌チャーシュー麺と小焼き飯。
はい登場。
なんか焼き豚の肉質がちょっと変わったような…。
厚さが薄くなってはいますが、枚数はなんと17枚!
(昔食べた龍野店でのごま味噌チャーシュー麺は
こちら
)
たつの店で食べたのは遥か昔ですので正確な比較は出来ませんが、
ガッツリした感じ…特にコラーゲンっぽさがちょっと弱くなっている気が。
また、豚骨の粒子感がやや強くなった気がします。
世間では「味が変わった」と言われてますが(実際変わったんでしょうけれど)
それでもまだまだ営業出来るレベル。
古きよき希望軒の味に戻る日は遠いかもしれませんが…。
情報筋によりますと、民事再生のアオリを一番受けたのはつけ麺や角煮Rだとか。
そっちもチェックしなくては。
入店時に家族連れのお客さんがおりまして、男の子がラーメン食べて
「美味しーい!美味しーい!ここなんてお店!?」って叫んでいました。
少年のココロに深く焼きついたようですね。
少年のためにも頑張りましょう、希望軒!
コメント[2]
TB[]
2007
12,14
13:00
来来軒
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~2000
定休日 月
駐車場 無し?
座席 4x5
2号線沿いのずんどう屋から東へ・2筋目を北へスグ
(和菓子屋さんの角を北へ、になります)
場所は
こちら
ラーメン 400 味噌R 500
天津メン 500 チャンポン 500
五目ソバ 550 ワンタン麺 500
汁ビーフン500 焼きビーフン600
焼きソバ 550 揚げソバ 600
五目焼ソバ600 冷メン 650
冷麺+ライスは800→700
焼き飯 500
五目焼き飯 600 ライス150
エビ焼き飯 650 餃子 300
豚肉メシ 550 天津飯 500
中華丼 550 麻婆丼 600
鶏唐揚げ 800 酢豚 800
麻婆豆腐 600 カニ玉 800
ニラレバ 800 八宝菜 900
特製肉饅 120
その他1品メニュー多数!
セットメニュー
○○定食 (カニ玉or肉団子or唐揚or麻婆+野菜炒め+ライス+スープ) 650
R定食 (R+小焼き飯) 650
入店は平日正午、客は他に無し。食べ終わるまでに他に4名。
今回はR定食を注文。
店構えも店内もどこか懐かしい、正調・大衆中華。
調理場は見えませんが鍋振りの音も鮮やか。
作っておられるのはどうやら中国系の方っぽいですね。
はい登場。
具材はネギとモヤシ、5mm厚くらいの焼き豚x1。
麺はちょっとだけ柔らかめで、モチッと加減がかすかに残る麺。
わずかに粉臭さのようなものがありますが。
スープは澄んだ醤油です。
肉系の旨みは出ていますが濁っていません。「清湯スープ」ってのでしょうか。
表面のサラッとした油には甘い風味がアリ。
焼き豚は肉質のしっかりしたタイプ。
焼き飯はネギと卵とチャーシューこま切れ、あっさりした味付け。
ホント絵に描いたような「ラーメンとチャーハン」です。
観光客が食べるようなラーメンではなく、
10年前からあって10年後もある(であろう)ラーメン。
化学の味を感じない訳ではありませんが、許容量。
スープの塩気と表面の油の風味のバランスが良く、予想した以上に美味しく頂きました。
どうしてもコッテリしたラーメンを多く食べる事になりがちな私ですが、
こういう1杯があればリフレッシュ出来ます。
ミニ焼き飯が付いて650円という価格も素晴らしい!
それにしても今回はレポ史上最も素晴らしい写真写りですね。
隣に座った人が「カニ玉で定食」を注文してたんですが、
楕円形の金属皿にカニ玉と野菜炒めが半分づつ、
大きめ茶碗で山1杯分くらいのライスが別のお皿にドン。
そしてスープと私なら十分に満腹レベル。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移