[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,13
20:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,08
13:00
中華料理 明珍
CATEGORY[姫路]
明珍飯店、が正式名称なんでしょうか?
大津イオンから南へ 場所は
こちら
営業時間 1100~1400 1700~2045ラストオーダー
座席 テーブル4x2 座敷6x2 円卓6x2 予約客用2F席アリ
駐車場 店の隣に4台分ほど
中華そば 450 味噌R 500
五目そば 600 豚骨R 500
ワンタン麺600 チャーシュー麺 600
天津麺 600 揚そば 600
焼き飯 550 中華丼 600
ライス 200 天津飯 600
餃子7 300 焼売5 300
八宝菜 750 肉団子 800
酢豚 800 春巻き 850
豚天 850 肉玉炒め700
海老天 850 海老炒め850
かしわ天800 かしわ骨付 850
海老チリ850 海老ケチャップ 850
定食メニュー
ラーメン定食 650
かしわ定食 800 とんかつ定食 800
えび天定食 800 肉だんご定食 800
焼き肉定食 800 Aランチ 1100
セットメニュー
半チャンセット(R+焼飯) 800
ワンチャンセット(ワンタン+焼飯) 800
R+Gセット 650
R+焼売セット 650
R+かしわ4セット 650
+100でライス付き
平日昼は日替わりで定食が安くなります。
レポ当日は焼肉定食と肉だんご定食が650円に。
入店は平日正午、客は他に6名、食べ終わるまでにさらに3名。
店内は手書きメニューが並ぶやや雑多な大衆中華。
おばちゃんたちの元気のある接客はちょっと楽しい。
多分常連になったら「いつもの!」で注文出来そうな感じ。
私は一見さんなので半チャンセットを注文。
R+焼飯の半チャンセット、R+Gセットの2つは分かるとして、
それとは別に「R定食」があるんですよね。しかも650円で。
ラーメンライスの事なのかなぁ。
「かしわ」というメニュー名も珍しいですね。鶏の唐揚げなのかなぁ。
などと考えているとすぐ登場。
具材はネギ、モヤシ、カマボコ、焼き豚x1。
麺はやや縮れた柔らかめの麺、スープは大衆中華王道の中華スープ。
どこかで食べたような、と思ったらとんとんのRに近い。
あまり風味が無く柔らかめの麺は正直私の好みではありません。
でもこのお店の雰囲気の中で食べるならこれが正解。適材適所。
しっかり完食。次回はR+かしわセットかな。
一見お店の前にも駐車出来そうな感じですが、出前用バイクのスペースかも。ご注意。
PR
コメント[0]
TB[]
2007
12,02
13:00
中華料理 天龍
CATEGORY[姫路]
営業時間 1130~1400 1700~2400?
定休日
不明
座席 4x3? 6x1
駐車場 店先に2台、裏手に4台
御立交差点から北西スグ 南側
場所は
こちら
醤油R 530 ワンタン麺 600
味噌R 580 もやしR 650
五目R 700 タンメン 700
広東麺 700 チャーシュー麺 730
海鮮R 800 揚げそば 700
坦々麺 730 焼きそば 550
焼G6 300 水G6 400 焼売4 350
焼き飯 550 ごはん 180 春巻き 650
天津飯 650 中華丼 680 麻婆丼 680
かに玉 630 海老甘酢 700 唐揚げ 680
八宝菜 700 海老チリ 700 手羽先唐揚570
焼き豚 700 海老天ぷら700 砂ずり唐揚680
酢豚 700 麻婆豆腐 680
棒々鶏 650 きゅうりカラシ和え 320
もやし炒め450 きゅうり干海老和え 350
やさい炒め550 チンジャオロース 680
ムースーロ680 車えびサラダ 550
チンゲン菜と干海老の塩炒め 700
杏仁豆腐 350 ごま団子3 350 バナナヨーグルト 350
芋飴炊き7 400(2人前なら750)
昼営業のみの定食メニュー
ラーメン定食(R+G4+ライス+漬物) 750
R+焼飯定食(R+焼飯+漬物) 850
焼きそば定食(焼きそば+豚天+スープ+ライス+漬物) 700
野菜炒め定食(野菜炒め+焼売+スープ+ライス+漬物) 700
八宝菜定食(八宝菜+焼豚サラダ+スープ+ライス+漬物) 750
酢豚 定食(酢豚 +焼豚サラダ+スープ+ライス+漬物) 750
唐揚げ定食(唐揚げ+焼豚+スープ+ライス+漬物) 780
天龍 定食(唐揚げ+焼豚+肉団子+スープ+ライス+漬物) 850
入店は平日正午過ぎ、お客さんは他に4名、食べ終わるまでにさらに4名。
照明がしっかりしてて窓も大きく、かなり明るい店内。
中華料理屋というよりはカットハウスみたいなイメージ。
でも店先の浮遊ラーメン(行けば分かる)は年季入ってるんですよね。
以前どこかでお店を出しておられたんでしょうか。
注文したのはR+焼飯のセット。
私が入店する直前にお客さんの出入りがあったようで、
調理にやや時間がかかってしまったのはアンラッキー。
具材はネギ、モヤシ、人参、焼き豚x1。
お、スープは予想以上に褐色で濁りがありますね!
私はどちらかと言うと大衆中華=澄んだ醤油の中華そば、のイメージなんですが…
…ちょっと古いですかね、発想が(笑)
それではいただきます。
この褐色は鶏の関節部分とかを煮出したんでしょうか。
コラーゲンのせいかごくわずかな粘度があります。
麺は粉の風味が結構残っていてグッド。喉越しもいいです。
ただ専門店と比べるとスープのコクは一歩劣りますが、
麺も具材も派手さ控えめなんですから総合的なバランスは決して悪くありません。
偶然でしょうが、レポ当日は中高年のお客さんが多かった。
そういう人にはこのラーメンのほうがいいでしょうね。
食後にサービスでコーヒーも頂きました。
場所柄どうしても郷笑と比較したくなりますが(笑)
いやーここはこれでいいんじゃないでしょうか。
少なくとも店の明るさはこっちに軍配。
あと、ちょっと高齢の方が野菜炒めの定食か何かを食べておられたんです。
でも食べ切れなくて残しちゃったみたいで。そしたらコックさんが
「野菜の切り方、もう少し小さめにした方が良かったですか?」ってやんわり聞いてた。
お客さんも「いやぁ御飯が一杯入ってたからねェ」なんてにこやかに答えておられました。
相手を逆撫でしない聞き方も上手かったけど、何よりその心遣いがステキ。
花マルをあげます。
コメント[0]
TB[]
2007
11,23
13:00
中華料理 おおの飯店
CATEGORY[姫路]
大野飯店、が正しい表記なんでしょうか。
姫路独協大から南へ、ファミリーマートの南
場所は
こちら
営業時間 1100~1400 1700~2100
定休日 月
駐車場 店の南側、マンション用スペースに4台分
座席 1x7 4x2
中華そば 450 五目そば 600 味噌R 600
焼きそば 550 フライ麺 550
焼き飯 500 餃子 300
天津飯 550 中華丼 550
親子丼 550 オムライス 600
玉子丼 500 チキンライス500
ライス(小・中・大) 140・170・200
酢豚 700 レバニラ炒め 600
八宝菜 650 牛肉ニラ炒め 600
豚の天ぷら 650 鶏唐揚げ 650
エビ天ぷら 650 麻婆豆腐 550
エビ甘酢あんかけ 750 もやし炒め 500
エビケチャップ煮 750 肉団子 650
エビのチリソース 750 エビ玉 600
冬限定メニュー
あんかけR 700
鶏のチリソース 700
定食メニュー
酢豚定食 650
焼そば定食 650
野菜炒め定食 650
鶏唐揚げ定食 650
R+焼飯定食 700
焼飯と唐揚セット 850
中華定食(唐揚+酢豚+卵焼+春巻+味噌汁+ライス) 700
入店は平日正午、客は他に1人、食べ終わるまでにさらに1人。
注文したのはR+焼き飯のセット。
具材はネギ、細モヤシ、ワカメ、カマボコ、焼き豚x2。
麺は中サイズカンスイ麺。
スープは中華スープのような香りがあり透明度がかなーり低い。
画像だけだと味噌Rにも見えますね。違いますよ。
麺と具材はまぁ予想した範囲内。
どっちかと言えばカンスイ麺好きな私にとってはありがたい。
問題なのはスープ。
色は透明度の低い褐色、粘度があまり無く胡椒の風味あり。
味や香りは中華スープ寄りでけっこうまろやかな飲み口。
これは一体何スープなのか(笑)
元々豚骨だの鶏がらだのあまり分からない私ですが、これは本当に分からない。
色は豚骨or鶏ガラ醤油寄り、味は中華スープ寄り…。
不味いのではありません。不思議だっただけです。
茹で加減も悪くなく、問題無く完食出来ました。
ただもう、食べてるあいだずっとスープの事が頭の中で回っていましたが。
焼き飯が結構なボリューム。
コメント[0]
TB[]
2007
11,19
13:00
中華料理 北京
CATEGORY[姫路]
2号線(東向き)白鷺橋交差点から南へ、白鷺橋南交差点から東へ50m、南側。
場所は
こちら
営業時間 1100~1430 1700~2200 金土は27時まで!
座席 4x6 他に2F席アリ
駐車場 5台 (近くにコインパーキングもアリ)
ラーメン 500 五目中華そば 650
ワンタン麺 600 かしわ中華そば 650
焼きそば 650 チャーシュー麺 650
五目焼きそば 800 麻婆麺 700
台式焼きそば 650 天津麺 700
揚げ焼きそば 650
焼きビーフン 700 五目ビーフン 750
餃子5 350 焼売5 400
水餃子 500 ゴマ団子500
焼き飯 500 中華丼 600
エビ焼飯600 麻婆丼 600
五目焼飯800 天津丼 600
排骨飯 700
ライス(並・小) 200・100
八宝菜 650 酢豚 650
麻婆豆腐550 豚肉天ぷら 600
かに玉 800 イカ天ぷら 600
えび玉 600 エビ天ぷら(大・小) 1500・900
エビチリ 1000
大エビケチャップ煮 1500
スペアリブ甘酢あん 1000
セットメニュー
焼き飯+R 700 R+餃子+ライス 750
天津飯+R 700 R+焼売+ライス 750
中華丼+R 700 焼きそば+ライス 700
日替わり定食800
季節限定メニュー
カキ入り中華そば 800 カキ炒め物 1000
カキ入り中華飯 800 カキフライ 1000
入店は平日13時、客は他に5名。食べ終わるまでにさらに1名。
注文したのは焼飯+Rのセット。
先客はサラリーマン風の男性数人。
従業員の女性のお子さんが店内でキャッキャ笑う中、着席。のどかです。
メニューを見ると排骨飯(揚げ骨付き肉丼)とかがありますね。
台湾系の御店なのでしょうか。
ちなみに「台式焼きそば」には「柔らかいやきそば」という注釈が書いてありました。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、焼き豚x3(?) 絵的に綺麗ですね。
スープは飲みやすい中華な醤油系。八角の香りあり。
焼き豚は肉質硬めで表面はかなり黒い。
しかし何と言っても特徴的なのは麺でしょう。
麺はやや細めで白っぽく断面が長方形、太さがかすかにバラついている気がします。
粉の風味はあまり感じません。
えーとですね…
例えば素麺はツルツル、プツッって食感ですよね?
うどんならゾボボッ、ムグムグ。
このラーメンはズゾゾッ、ブツブツ。
一見柔らかそうなんですが芯の部分には思った以上に歯ごたえが。
歯で噛み切る時も弾力性があまりなくブツッと切れる感じ。
柔らかいでもない固いでもない。
うーん…チキンラーメンにお湯入れて2分半経過した時の麺を、
ウェーブを無くしてストレートにしたような…。
いや食べてもらえればきっと分かってもらえるはず!(笑)
麺は特徴的でしたがその他は総じて屋台で食べるような気楽なラーメンでした。
コメント[6]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移