[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,17
05:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
07,02
20:00
更新速度減少のお知らせ
CATEGORY[レポート人より皆様へ]
えー、お世話になっておりますレポート人で御座います。
週1のペースでよろよろ更新しておりました「らレポ。」ですが、
私、レポート人の私事の都合によりしばらく
不定期更新とさせて頂きます。
決してラーメンの食べすぎによる体調悪化では御座いませんので念のため。
・サイトを閉鎖するような事はありません。(ラーメンに飽きたわけでもありません)
・都合の折り合いが付いた時は、突発的に更新するかもしれません。
・コメントなどの閲覧・書き込みは今までと同じように出来ます。
安定した定期更新を再開出来るまでは数ヶ月はかかると思われますので、
のんびりとお待ち下さい。
「こんなメニュー食べてきたよ」など教えてもらえれば幸いです。
閲覧者の皆様方が、美味しい一杯を食べれますように。
PR
コメント[8]
TB[]
2007
07,02
13:00
えきそば(2回目)
CATEGORY[姫路]
一回目のレポは
こちら
入店は14時、お客さんは他に6名、食べ終わるまでにさらに5名。
今回は夏の新作「冷やし駅そば」を注文。
正式名称は「冷たくておいしい夏の駅そば」。
駅そばは夏に売り上げが落ちるそうですが、常連の要望もあって冷たい麺を出す事になったとか。
ふつうのえきそばよりやや長い時間かかって登場。
と言っても1分以下ですけどね。
具材はネギ、かつお節、揚げ玉、梅干、ワサビ。
アピールによると枕崎のかつお節と紀州の南高梅だそうですよ。
麺は普通の駅そばと同じモノで、
ツユは駅そば独特のカツオの風味が強いタイプではなく、
色が黒っぽく甘めのある…ざる麺タイプ。
180円ラーメン(ラーメン一番)のざる麺のツユに近い。
麺もツユも冷たい、冷や冷やとなっています。
塩気を抑えた南高梅、甘みのあるツユ、揚げ玉のコク…。
1杯350円としては健闘しています。
食べ残す事は無いと思うんですが、すっごくお勧めする程でも…。
私が天ぷらそばのミスマッチ感に毒されているのかも。
9月末までの限定メニューで、
山陽線のホームでのみの販売だそうです。
話のタネに、一度いかがでしょうか。
コメント[0]
TB[]
2007
06,18
13:00
破竹
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
英賀保駅の東スグ、南側。元・東麺房の位置です。
場所は
こちら
座席 1x13 4x2
営業時間 1100?~1400? ???~深夜1200?
定休日 月
破竹醤油R 580
ねぎR 780
チャーシューR 880
ねぎチャーシューR 980
梅くらげR 780
まっくろR 780
まっくろ味噌R 780
広島つけ麺 780
日替わりつけ麺(日替わりタレ) 780
破竹ダブルつけ麺(ノーマルタレ+日替わりタレ) 850
つけ麺は極細麺or極太麺、タレの辛さは4段階から選べる。
破竹坦々R 680
(辛さは4段階から選択可)
破竹スタミナ坦々R 880
(合挽き&キャベツ&モヤシ炒め盛り・ニンニク無し)
超スタミナ坦々R 1080
(プラスしてチャーシュー&煮玉子盛り)
大盛り +100 替え玉 +150
味玉 +80
セットメニュー
任意のR+100円でライス+生卵+漬物。
任意のR+200円でチャーシュー丼orとびっこ丼。
一品メニュー
手作り餃子 380
唐揚げ(塩or醤油or激辛orナシゴレン) 480
唐揚げ三種盛り 780
フライドポテト 380
チャーシュー盛 580
おつまみセット 380
たこわさ 380
白ごはん (大・並) 200・150
とびっこ丼(並・半) 580・380
チャーシュー丼(並・半)580・380
肉炒飯 480?
辛炒飯 480
特製プリン 380
廣島つけめん男塾が移転、新たにラーメンメインで心機一転。
入店は平日11時半、客は他に1人、食べ終わるまでに誰も来ず。
オープンして間もない新店なので内装は綺麗。
今回はまっくろらぁめんを注文。
セットメニューも勧められましたが、今回はパス。
少しだけ時間がかかりましたが、文字通り黒いラーメン登場!
具材は千切り白ネギ、小口切り青ネギ、モヤシ、半熟味玉1個分、
チャーシューx2or3?、揚げニンニク、黒スリゴマ。
麺は細めですが歯ごたえがあり、粉の風味もあります。
白ネギの歯ごたえもいい感じです。
そして肝心のスープですが…これでもか!と入った黒スリゴマのおかげでベースが見えません。
しつこくない醤油の風味は感じるんですが…。
むむむ…。
とりあえず、気にはなりますこのラーメン。
麺も悪くないし、チャーシューも厚さは薄めですが下味はちゃんとついてます。
味玉もいい茹で具合ですし黒スリゴマの甘み&コクが入ったスープもなかなか。
なのに全てを合わせるとどこかに歪みが…。
なんだろう、揚げニンニクかな?
それとももうちょっと強いスープのほうがいいのかな?
「まっくろ味噌R」や「破竹醤油R」も食べて確かめるべきかも。
栄太呂と比較してやや高価な事が吉と出るか凶と出るか。
偉大なる先人ブログでもレポートされていましたが、
定休日
が変わっています。
定休日については、従業員曰く「栄太呂さんとかぶるとナンなので」。
また、メニュー表にはピータンなどの一部メニューがありませんでした。
昼営業と夜営業でメニューが違うのかもしれません。
営業時間もまだ完全確定していないようです。
コメント[21]
TB[]
2007
06,14
13:00
兵庫県立大学(旧・姫路工業大学)
CATEGORY[姫路]
場所は
こちら
営業時間
平日 0830~1900
土曜 1130~1330
ライス(大・中・小) 180・120・100
天津飯 336 皿うどん 262 冷麺 300
八宝菜 210 唐揚げ5 260 味噌汁 30
ほうれん草 52円、肉じゃが 84円といった一品小鉢も充実。
ラーメン 300 唐揚げR 350 チャーシュー麺 400
マーボーR 350 カレーR 350
他にも一品メニュー無数!
2時~5時?まで限定、売り切れ次第終了の「100円ラーメン」というメニューもありました。
ここの学食は食券方式ではなく、「ザ・めしや」のようなショーケース+対面販売形式。
栄養に気を付けた「ウェルバ」=Well-balanceというメニューもあります。
内容はいわゆる定食メニューなんですが、
450円という価格の割りにボリューム十分、栄養バランスもよさそうです。
ちなみにレポ当日のウェルバは…
「若鶏カリカリ揚げ甘酢あんかけ丼+揚げだし豆腐+ポテトサラダ+味噌汁」で、450円。
こ、これいいなぁ。
他にもサンキュー○○…という名前で
BIGトンカツやBIGハンバーグなんていう一品メニューが390円均一です。
今回注文したのはノーマルのラーメン。
具材はネギ・モヤシ・メンマ・焼き豚。
麺は表面つるつるの中華麺。スープはやや濁りがある醤油系です。
色は美味しそうなんですが何と言うか輪郭のはっきりしない、よく分からないスープ。
特にまぁ書く事の無い中華そば、なんですが…。
ここの学食はプラスチック製のお箸なんですよ。
だから麺が掴めないのなんのって(笑)。
ラーメンはともかく、一般メニューの充実っぷりが素晴らしい。
近くにあったら通うかも。
前回・今回の学食レポに関し、
快く?許可してくれた大学関係者の方々に篤く御礼申し上げます。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移