[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,18
21:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,07
13:00
中華料理 とんとん
CATEGORY[姫路]
場所は
こちら
営業時間 1130~2100
定休日 月曜日
座席 1x3 3x3 4x3 座敷4x2
醤油R 450 味噌R 500
塩R 450 塩バターR 500
豚骨R 550 ワンタン麺 500
坦々麺 600 ワカメR 500
麻婆R 650 キムチR 650 あんかけR 650
五目R 630 味噌五目R 650
チャーシュー麺 600 味噌チャーシュー麺 650
チャンポン麺 630 味噌チャンポン麺 650
ソース焼きそば 500
中華焼きそば 550
五目焼きそば 650
揚げそば 550
一品メニュー
焼飯(小・中・大) 400・500・650
ライス(小・中・大)140・180・220
キムチ焼飯 550 ピリカラ焼飯 500
海老玉丼 500 中華丼 530
麻婆丼 530 肉飯 530
焼き餃子 300
スープ(卵or肉or野菜orワンタンorわかめ) 350
その他一品メニュー多数!
麺類・丼モノの大盛り化 +100
定食メニュー
R定食(R+ミニ唐揚+ライス+漬物) 780
味噌R定食(味噌R+ミニ唐揚+ライス+漬物) 830
坦々麺定食(坦々麺+ミニ唐揚+ライス+漬物) 900
坦々麺G定食(坦々麺+G7 +ライス+漬物) 950
G定食:A(G10+ワンタンスープ+ライス+漬物) 650
G定食:B(G7 +ラーメン+ライス+漬物) 800
G定食:C(G7 +味噌R +ライス+漬物) 850
ソース焼そば定食(ソース焼そば+サラダ+スープ+ライス+漬物) 680
中華焼そば定食 (中華焼そば +サラダ+スープ+ライス+漬物) 730
野菜炒め定食(野菜炒め+サラダ+スープ+ライス+漬物) 680
唐揚げ定食 (唐揚げ+サラダ+スープ+ライス+漬物) 800
八宝菜定食 (八宝菜+一品 +スープ+ライス+漬物) 750
酢豚定食 (酢豚+一品 +スープ+ライス+漬物) 850
焼そば&ミニ唐定食(ソースor中華焼そば+ミニ唐+スープ+ライス+漬物) 850
餃子&ミニ唐定食 (G5 +ミニ唐+スープ+ライス+漬物) 680
海老チリ定食 (海老チリ+ミニ唐+スープ+ライス+漬物) 900
焼き飯&ラーメンセット780
キムチ焼飯+Rセット 850
麻婆丼&坦々麺セット 900
ピリカラ炒飯+坦々麺セット 850
カツセット (醤油R+とんかつ+ライス+漬物) 850
カツセット味噌(味噌R+とんかつ+ライス+漬物) 900
お子様セット (Ror焼飯+ミニ唐+ジュース+オマケ)550
やや喫茶店っぽい内装の大衆中華料理屋さん。
平日13時入店、客は他に4名、食べ終わるまでにさらに4名。
注文したのはR定食。
それにしても定食メニュー多くないですか?
バージョンの微妙な違いがあるにせよセットメニューが20個以上って。
書き切れませんでしたが唐揚げや麻婆豆腐といったメニューも20種以上あるんですよ。
さてラーメン登場。
具材はネギ、モヤシ、焼豚x1。
麺は中サイズわずかに縮れですが腰が無い。
インスタントの袋麺の伸びかけのような感じ。
スープは淡い色合いで、味は塩気はそれなりで見た目に違わぬあっさり味。
デフォルトで胡椒がわずかに。
ワンタンなんかが合いそうなスープですね。
そこに唐揚げ2と付け合せキャベツ、ライスに高菜漬け、唐揚げ用の?酢醤油が付いて780円。
住宅地にある大衆中華として量と価格はほぼ妥当だと思うんだけど、
麺だけもう少し改善出来ないかなぁ。
ラーメン系メニューは多いんですが、全てこんな麺だとするとちょっと辛い。
今回たまたまそういう茹で方だったのかなぁ。
唐揚げは美味しゅう御座いました。
PR
コメント[2]
TB[]
2007
03,03
13:00
ふじや
CATEGORY[たつの・太子町]
たつのダイエー内
場所は
こちら
営業時間 1000~1900(30分前ラストオーダー)
醤油R 380 もやしR 480
味噌R 380 わかめR 480
豚骨R 380 ジャンボR 480
チャーシュー麺 550
こだわり生R 480
きつねうどん 380 たぬきそば 380
わかめうどん 380 にゅうめん 400
たこ焼き 250 明石焼き 400
焼きそば 380 お好み焼 380
セットメニュー
Aセット(ミニうどん+おにぎり+だし巻き) 530
松セット(ミニうどん+カツ丼) 580
ラーメンセット(醤油R+五目御飯) 600
3点セット(お好み焼+焼そば+たこ焼き) 550
鉄板モノが22種、うどんそばが16種、4種の丼と8種のラーメン、
セットメニューは15種!
さらにドリンク&スイーツもあるんですから書き切れません。
入店は平日正午、客は他に10名ほど。食べ終わるまでにさらに数家族。
ラーメンセットを注文。出て来るまでおよそ3分。
セットの内容は醤油R、五目御飯、ヒジキの煮物と漬物、お茶。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、チャーシューx1。
チャーシューは味が抜け切ってますな。
メニュー写真では肉は2枚、ナルトも入ってますが些細な事です。
麺はストレートの中華麺。カンスイの香りはしますが柔らかめ。
スープは…丼の内側が黒いので分かりにくいんですが、無難なあっさり醤油。
600円の価値はありませんが、んー、まーこんなもんでしょう。
どっちかと言うとタコ焼きや焼そばがメインのお店ですしね。
ほとんどのメニューが3~400円台、
セットメニューで一番高いモノでも600円です。これは凄い。
いや、ラーメンは皆さんが想像した通りの味ですが。
私の幼少の記憶では2Fかどこかにゲームコーナーがあって、母親とのお買い物の後で
・店内でラーメンを食べる
・店内のドムドムバーガーを買う
・店外のタコ焼き屋さんでタコ焼きを買う
・2F?のゲームコーナーに行く
それらがすっごい楽しみだったような…。
でも当時のラーメンとは全然違う気がするんですよね。
ラーメンの味が変わり、タコ焼き屋さんはお洒落になり、ゲームコーナーは閉鎖…。
唯一変わらないのはドムドムバーガー!
コメント[4]
TB[]
2007
02,26
13:00
ごんた亭 書写店
CATEGORY[姫路]
横関交差点から橋を渡って西へ1400m 南側
あるいは県立大工学部前交差点から東へ400m 南側
場所は
こちら
座席 1x4
営業時間・定休日不明
中華そば 380
味噌R 450
四川ゴマR450
チャーシュー麺 500
餃子5 300
定食メニュー
500円セット(R+ライス+どれか一品) 500
(ハンバーグ1・コロッケ1・白身フライ1・ちくわ天3)
600円セット(R+ライス+どれか一品) 600
(揚げG3・唐揚3・海老フライ2・ヒレカツ2・イカ天2・鶏南蛮1)
R+G+ライス、というセットもあったかも。
ホカ弁屋の厨房の脇がカウンターになってて、椅子が4つ。
じゃぱんらーめん以上に狭いスペース。
厨房の中で食べてるような感じです。
平日正午入店、客はゼロ。食べ終わるまでだれも来ず。
お弁当買ってる人は3人ほど。
中華そばと餃子を注文。
ホカ弁屋さんの仕事っぷりをこんなに近くで見たのは初めて。
5分ほどしてラーメン登場。
具材はネギ、モヤシ、半熟味玉半分、海苔x2、
そして…ハムx2! そう来たか~!
麺は柔らかめの中華麺、スープは透明感ある醤油スープと無難そのもの。
胡椒の合う、学食で食べる中華そば。その言葉ががピッタリ。
美味いとか不味いとかダシの香りがどうとか麺がどうとか
言ってはいけない雰囲気です(笑)
あ、でもハムは5ミリ厚で直径7センチくらいありますし、
可能な限り安価で可能な限り見た目も…というお店の方向性は理解しますよ。
副食の餃子は普通に美味しかったですし、
500円のセットなんてお金の無い学生さんにとっては
結構な満足度、あるんじゃないでしょうか。
コメント[8]
TB[]
2007
02,21
13:00
八宝閣
CATEGORY[たつの・太子町]
本竜野駅近く 堂本交差点から北へ300m 西側
場所は
こちら
営業時間 1130~1400 1700~2100(30分前LO)
定休日 第2・第4水曜
座席 4x6 円卓4x2 円卓8x4 他にも別室アリ
五目そば 780
天津麺 750
焼き豚入りそば 700
あんかけ焼そば 780
天津飯 780 水餃子7 450
中華丼 780 焼売6 550
焼き飯 650 白飯 200
豚マン 120
日替わりランチ(例 中華丼+酢豚+カニ玉+魚フライ) 850
R定食(例 チャーシュー麺+酢豚+魚フライ) 850
八宝閣特製弁当(コーヒー付き) 1200
+130でコーヒー付き
麻婆豆腐(大・小)1200・850
油林鶏(大・小) 1350・800
春巻き(大・小) 1300・650
酢豚(大・小) 1350・800
などなど一品メニュー多数!
入店は平日13時。客は他に8名。食べ終わるまでにさらに2名。
このお店で麺類を頼むのは初めてです。
綺麗な店内に緊張しつつR定食を注文。
チャーシュー麺+酢豚+白身魚フライ+サラダ+ライス+マンゴープリンで締めて850円。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、焼き豚x2?
スープは透明感ある醤油スープ、麺はストレートの中華麺です。
スープはよく言えばあっさり系、悪く言えば貧相。
飲みたくなる程の味ではありません。
麺はスーパーで買えるレベルの麺としか言いようがありません。
メニュー表によると、このラーメンはチャーシュー麺だそうです。
つまり単品なら700円のラーメンです。本気ですか?
これ、中国料理の八宝閣が自信を持ってお届けする一杯ですか?
優雅なお昼として食べても、豪華な中華料理の締めとして食べても、
このラーメンがイイという人はいないと思うんですが。
具材の焼き豚が、ジューシーではないのに肉質がほぐれるという
かなり不思議な食感だった事は印象に残りましたが…。
酢豚や白身魚のフライ、マンゴープリンは美味いんです。
それだけにこのラーメンの印象はイマイチに成らざるを得ません。
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移