[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,24
13:49
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
12,18
13:00
ばり馬 姫路花田店
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
2号線を東へ・市川橋を渡って700m東へ 南側
スーパーオートバックス・ゲームセンターなどと同じ敷地内。元・ラーメンしなとら。
場所は
こちら
営業時間 1100~1430 1730~2300
来年を目処に1100~2400にするそうです。
定休日 不明
座席 1x12 4x6? 座敷6x2
ばり濃 700
ばり辛濃 790
ニンニク濃 750
濃塩とんこつ 750
ばり馬 600
だし馬 660
味噌馬 690
黒醤油中華そば 580
トッピング
味玉 100 九条ネギ 100
南高梅 100 チャーシュー 220
麺大盛り +100
麺7掛け -50
各種ラーメンのぜいたく化 +190
(味玉1+ネギ・チャーシュー増)
餃子5 290 餃子10 570
鶏唐揚5 390 馬アイス 250
石焼馬チャーハン (並・小) 590・450
石焼しそチャーハン(並・小) 630・490
銀めし(並・小) 150・100
豚めし(並・小) 290・230
梅しそ飯(並・小) 270・210
定食メニュー
赤字部分はメモ忘れのため間違っている可能性があります!
定食は平日・時間限定?
銀めしセット(各種R+銀めし) +100
豚めしセット(各種R+銀めし) +150
???セット(各種R+唐揚+G+ライス) ???
???セット(各種R+???) ???
お子様ラーメン(黒醤油or馬スープ+おまけ) 460・480
お子様Rセット(黒or馬+おにぎり+ゼリー+おまけ) 560・580
12月11日オープンの和歌山ラーメンチェーン。ちなみに…
・ばり濃(ばりこく)=こってり豚骨醤油
・ばり馬(ばりうま)=あっさり豚骨醤油
・だし馬(だしうま)=和風だし となります。
入店は13時ごろ。店内ほぼ満席で待ちが5人ほど。
私が食べている間も続々とお客さんが入ってましたよ!
威勢のいい接客に迎えられつつ着席。
注文はイチオシだという ばり濃R+豚めしのセット、850円。
私は和歌山ラーメンなるモノをよく知らないんですが、果たして…。
それにしてもお客さんギッシリですねぇ。
出て来たラーメンは背脂たっぷりの濃度ある豚骨醤油R。煽りによると、
豚の背骨・鶏ガラ・鶏モミジ・香味野菜を10時間煮込んだスープに、
和歌山の溜まり醤油を加えて完成するんだとか。
具材はネギ、メンマ、チャーシューx2、練り物?
辛味噌もちょっと乗っています。
麺は長浜Rでもいけそうな程の細めですが、
色が濃く歯ごたえしっかり。
スープは…ずんどう屋に似た方向性のずっしり系。
ただ、ずんどう屋よりはダシの香りが薄めです。
代わりにコク・醤油感はこっちがやや上かも。
上手く言えませんがずんどう屋は女性が、ばり馬は男性が作った感じかな。
豚めしは切り海苔+ネギ+刻みチャーシュー+刻みタケノコ。
タケノコの歯ごたえが心地よいです。これ好きかも。
あと、漬物取り放題です。
今回は柴漬け・白菜浅漬け・ばり馬漬けの3種。
ばり馬漬けはニンニク芽+ニラのキムチ。
(真ん中上はばり馬漬け)
とりあえず美味しく頂きました。
私はこってり系が苦手なので激旨!とは言えないんですが、ちゃんと完食。
ずんどう屋系がお好きな人は一度挑戦してみてはいかが。
こんなもん喰えるかーい、とはならないはずです。
ばり馬のほうが好みだ…という人もきっといる。
私は和歌山ラーメンというモノをよく知らないんですが、
このRがそうなら受け入れられる。
ただこってり加減(これは人それぞれだけど)と、
やや高価な事を合わせると間を置かずに通うのはつらい。
あーでも満車にならない広大な駐車場に100円払ってると思えば妥当な価格?
そうでもないか?
漬物取り放題・広大な駐車スペースに関してはばり馬が有利、
お洒落さと今後の味の進化可能性はずんどう屋が有利。
さてさて今後はどうなりますやら。
次回来店時はだし馬に挑戦したい。
なお次回来店時には味玉が、2回目来店時には豚めしが、
3回目来店時には餃子が無料になるチケットを貰いましたよ。
(有効期限3月末)
餃子チケットには「次の優待券をゲット!」と書いてありますから、
今後も色々やってくれるかもしれませんね。
PR
コメント[14]
TB[]
2006
12,15
14:00
らーめん小花村(しょうかそん)
CATEGORY[姫路]
ドムドムハンバーガーと同じダイエー系列のお店。
姫路リバーシティ内
場所は
こちら
醤油R 480
味噌R 480
坦々麺 580
ちゃんぽん 530
八宝菜R 530
チャーシュー麺 560
小花村たんめん 500
五目皿うどん 500
五目あんかけ焼そば 580
ざるラーメン(並・大) 400・500
中華丼 550
ミニ焼き飯 200
おにぎり 100
チャーハンセット(R+ミニ焼飯) 660
おにぎりセット(R+おにぎり2) 660
おにぎりorチャーハンセット
ちゃんぽん ざるラーメン チャーシュー麺 いずれかに+180で、
おにぎりorミニ炒飯が付く
???セット
中華丼 五目あんかけやきそば
八宝菜R 五目皿うどん いずれかに+100で、
ビールorおもちゃor富良野アイスorミニ焼飯
注文したのは醤油R。
具材は茹で白菜、茹で豚肉、茹でほうれん草、メンマ、チャーシューx1。
ん?ネギが無いのは珍しくないかい?
スープは少し濁った醤油。
麺はカンスイ縮れ麺。
特に誉めるポイントの無い、「商業施設のラーメン」。
野菜を入れようというささやかな抵抗(笑)は認めてあげよう。
スープのダシ感や醤油感は無きにしも非ず。
ただカンスイカンスイした麺なんで、ちょっとスープが負けてるか?
フードコートで老若男女に提供するならもうちょっとクセの無い麺にしたほうが。
ただ、この店の売りは皿うどんなんですよねぇ。
皿うどんもこの麺なのでしょうか?
メニュー写真では皿うどんとか結構具材乗ってるの。
ちょっと楽しみです。
コメント[2]
TB[]
2006
12,15
13:00
チャイニーズキッチン天心
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
たつの市役所すぐそば
場所は
こちら
平日 1100~1500 1700~2130
日祝 1100~2130 (全て各30分前がラストオーダー)
座席 1x7 2x1 4x5 6x1 座敷4x8
ラーメン(並・小)450・330 塩R (並・小)500・360
味噌R (並・小)500・360 チャンポン麺(並・小)610・400
天津麺 (並・小)550・360 五目あんかけ(並・小)610・400
麻婆麺 (並・小)630・400 五目汁そば (並・小)610・400
坦々麺 630
チャーシュー麺 590
揚そば 610
焼そば 575 五目焼そば 610
チャーハン(並・小)555・420
麻婆丼 (並・小)630・480 天津飯(並・小)555・420
四川天津丼(並・小)610・460 中華丼(並・小)580・440
海老チャーハン 585
カニチャーハン 630
セットメニュー
Rセット(R+ミニ焼き飯+揚G3) 820
親子丼セット(かき揚げR+親子丼+漬物) 850
五目焼そばセット(五目焼そば+ミニ焼飯+焼売) 980
てんしんセット (ミニ四川天津飯+ミニ天津麺+焼売+揚G) 980
半チャンセットA(各種ミニR+ミニ焼飯) 735
半チャンセットB(各種ミニR+ミニ焼飯) 785
(AはRor味噌or塩or天津、Bは五目orちゃんぽんor麻婆)
レディースセット(メイン+ミニ焼飯+焼売+スープ+サラダ+ミニデザート) 800
(メインは酢豚・ジンギスカン・鶏チリなど13種から任意で1つ)
セットメニューは+210でドリンクバー付き
お昼の定食(平日15時まで)
唐揚げ定食(唐揚げ+ライス+サラダ+スープ+漬物) 750
酢豚定食 (酢豚+RSST) 750
かに玉定食(かに玉+RSST) 750
八宝菜定食(八宝菜+RSST) 750
焼そば定食(焼そば+おにぎり3+SST) 750
ピリ辛定食(麻婆豆腐+焼き飯+SS) 750
エビちゃん定食(海老チリ掛け炒飯+スープ+デザート) 750
ライスはお代わり自由
+150でライス→ミニ焼飯
+150でスープ→ミニR
+105でドリンクバー
一品メニュー
酢豚 715 ニラレバ 685
八宝菜 735 麻婆豆腐 585
カニ玉 630
などなど14種以上。一部メニューはSサイズもあり。
+280でライス・スープ・揚げ物・サラダがセットになる。
餃子7 295
ライス(お代わり自由) 210
赤穂飯店、というお店の姉妹店みたいですね。
平日正午入店。客は他に2人。食べ終わるまでお客さんは来ませんでした。
でも電話注文が10人前くらい。
弁当として持ち帰りを注文する人もいました。
私が頼んだのはラーメンのセット。
調理場ではコック帽のシェフさんが一生懸命作ってますね。
さてラーメン登場。
醤油R+ミニ焼き飯+揚げ餃子3個のセットで820円也。
具材は青ネギ、モヤシ、メンマ、焼き豚x2?
麺は中サイズストレートの中華麺。
スープは大衆中華っぽいやや澄んだ鶏ガラ醤油。
麺はよくある中華麺ですので特にコメントは無し。
スープは醤油っぽさが薄く、ほのかに甘みがあります。
ただダシ感や旨みはあまり感じませんでした。
ただ…問題なのはスープに何かツンとした風味があるんですよねぇ。
生のモヤシを食べた時みたいな。でもモヤシの風味はスープには出ないですし…。
デフォルトで胡椒が入っているんですが、それが挽き立てだったのかなぁ。
妙に鼻に抜ける刺激のおかげでラーメンが台無しです。
(この刺激さえ無かったら美味いかと言うと…うーん…)
全体としてはあっさりめの醤油ラーメンを目指していると思うんですが…。
あっさり醤油が好きな友人がいても、私はここを勧めないです。
作ってる人はこのラーメンが食べたくてワクワクしますか?
喫茶店ならこれでもいいでしょうけれど、中華料理屋なんですから。
ラーメンだってもっともっと美味しく出来ると思うなぁ。
コメント[14]
TB[]
2006
12,05
13:00
八州ラーメンショップ
CATEGORY[姫路]
250号線西へ 汐入川橋を渡って200m 吉美交差点を北へ
地図は
こちら
営業時間 1100~2100
第一・第三火曜定休
座席 1x10? 4x1 奥にもう少しある?
札幌味噌R 500
ラーメン 450 塩R 450
モヤシR 500 豚骨R 550
カレーR 650 五目R 600
坦々麺 650 ジャンボR 900
チャーシュー麺 ???
特製味噌R? ???
餃子7 350 焼き飯 550
中華丼 550 天津丼 550
ワンタン ??
セットメニュー
サービスセット(味噌R+焼き飯) 900
サービスセット(Ror塩Rorワンタン+焼き飯) 850
(日替わり?)R定食(R+おにぎり2+一品) 700
R+中華丼 ???
R+天津丼 ???
入店は平日の13時、客は他に無し。食べ終わるまでに一人。
注文したのは札幌味噌R+餃子。
私の座った位置ではメニューがよく見えなかったんで曖昧ですが、
メインのラーメンと、私が注文した味噌Rには
それぞれ上位である「特製醤油R」「特製味噌R」もある…みたいです。
具材が多くなるのかな?
5分ほどでまず餃子、さらに1分ほどでラーメン到着。
具材はネギ、モヤシ、海苔、チャーシューx1。
麺は中太でストレート寄り。やや柔らかめ。
スープは塩分をやや抑えてありますが味噌の風味は十分。
ゴマも入ってます。
あるレベルに綺麗にまとまっていて、
いい意味で市販の2食入り生ラーメンの印象に近い、です。
よく言えばまとまった味。悪く言えば食べた事のある味。
あまり誉め言葉っぽく聞こえないかもしれませんが、
変にクセの強いラーメンを食べるよりよっぽど美味しいですよ。
奇抜さや芸術性では一歩劣るかもしれませんが、
週に複数回食べる事が出来る味だと思います。
長年愛されているだけの事はありますな。
立地も含め地味な印象はありますが、ココはこれでいい気がします。
なお、画像はありませんがここの餃子は私のレポ史上、
最高にジューシィだった事を付け加えて置きます。
正直、驚いた。
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移