[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
09,10
04:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
02,13
13:00
麺屋 雅
CATEGORY[姫路]
貝+豚骨。
2号線を西へ 夢前橋西詰交差点を南へ 直進1キロ 東側
地図は
こちら
1130~1430 1400ラスト
1730~2300 2230ラスト 水曜定休
座席はたぶん1x6くらいと4x2くらい。
みやびR 600
醤油R 600
塩R 600
味噌R 650
たまり黒醤油R 600
以上5種のチャーシュー麺 +200
よくばりみやびR 850
ピリ辛みやびR 650
豚骨みやびR 650 味噌ピリ辛R 650
キムチR 650 トマトR 700
激辛化 +80 ピリ辛化 +50
大盛化 +200
トッピング
めんま・バター・もやし 50
ねぎ・煮玉子 100
湯葉 150
チャーシュー・ワンタン・海老ワンタン 200
替え玉 150(250?)
よくばり(肉と煮玉子増量) 250
平日昼のセットメニュー
ラーメンセット(+御飯+小鉢+漬物) +100
チャーシュー丼セット +150
焼飯(小)セット +150
セットメニュー
から揚げセット(から揚げ+御飯+漬物) +250
餃子セット(餃子5+御飯+漬物) +250
炒飯 500
チャーシュー丼 300
焼き焼きチャーシュー丼500
高菜御飯 250
鮭ごはん 250
御飯(小・大) 150・200
餃子 300 海老餃子 350
もちもち揚げ餃子 350
その他揚げ物・単品が約15種、ドリンク各種有り
入店は平日11時半。
「塩でも醤油でもない」という煽りのみやびラーメンを注文。
具材はチャーシュー2、モヤシ、ネギ、海苔。メンマは記憶無し。入ってたらごめん。
いつも参考にさせてもらってる某ブログや、
店のHPの写真とは具材がちょっと違うけど…。
麺は豚骨ラーメンに使うようなストレート細麺。
これは特筆する所が無いが、 特徴はスープ。
豚骨+魚介のWスープで、豚骨臭さを減らして貝類の旨みや香りを加えた。
若干潮臭い(貝臭い)んだがこれは仕方ない、かな。
私は豚骨臭いほうが苦手なので有難い。おいしく頂きました。
…で、食べてるあいだずっと「どこかで食べた味」「どこかで食べた味」と思っていたんだけど…
中傷するつもりは無いんだけど、日清のカップヌードルシーフード。
あれに近くない?胡椒っ気を抜いたら雅に近いのではなかろうか。
次行く時はトマトラーメンに挑戦したい。
PR
コメント[2]
TB[]
2006
02,04
13:00
とんこつ亭
CATEGORY[姫路]
郊外のとんこつR。
2号線太子町の東芝前交差点を南へ、直進2.8キロ 西側
地図は
こちら
1130~2200 木曜休
(店外看板では第三金曜も休日、とある)
座席 1x9 6x3
ラーメン 500
わかめR 500 もやしR 500
もち入りR 600 チャーシューR 700
キャベツR 500
すじR(小御飯付き) 800 スペシャルR(小御飯付き) 1000
ライス大・中・小 200・150・100
焼飯(スープ付き) 600
ギョーザ6 300
おにぎり 100
とんこつ雑炊 500
とんこつ雑煮(餅3個入り) 450
半チャーハンセット 600
玉子丼セット(玉子丼+うどん) 800
親子丼セット(親子丼+うどん) 800
トッピング
モヤシ・キャベツ・ワカメ・餅1・チャーシュー2 100
スジ肉 400
煮玉子(半割り) 50
その他一品、うどん、ドリンク多数
麺はタマゴ麺と細麺の選択が可能。
タマゴ麺の場合はモヤシ、細麺の場合は煮玉子のトッピングがデフォルトになる。
もちろん変更可。
炒飯、ギョ-ザ、高菜の持ち帰り可。
高菜、紅生姜、ニンニク取り放題。
替え玉は1回無料!
2回目からは+100円。食べ残すとさらに+100円。
スペシャルラーメンはワカメ、モヤシ、煮玉子、スジ肉、チャーシュー、キクラゲ入り。
入店土曜13時。客は他に無し。食べ終わるまで誰も来ず。
すじラーメンを細麺で注文。
田舎にある食堂っぽい雰囲気の店。
本棚には漫画がギッシリ、仕事しているのはおばさん2人。
出てきたのはもちろん豚骨ラーメン。
具材は青ネギ、味玉半割り、キクラゲ、ゴマ、海苔、スジ肉。
長浜のような白いスープではなく、やや褐色がかったスープ。
液色は山小屋とかさつまに近いね。
臭みもそんなに無いし、塩気やコクも十分。
絶品とまでは言わないが、田舎食堂にしておくにはもったいない。
ただのラーメンが500円でこの味なら、十分満足出来ると思う。
麺は2種類指定できて、細麺というのはよく言う豚骨R用のストレート麺でした。
湯で加減は申し分なく、ちゃんと固麺。
替え麺で玉子麺を注文。
こちらは玉子を練り込んだストレート細麺。
強いて言うなら一徹の麺に近くない事も無い。もちろん固麺。
シャーベットのサービスは無かった。冬だしね。
画像は細麺
店員曰く、地元では玉子麺のほうが売れていて、開店当初は玉子麺だけで運営してたとか。
値段が安い事、味が粗悪ではない事の2点は評価されてしかるべきかと。
姫路中心部から車を走らせて来る程では無いかもしれないが、
長浜ラーメンよりこっちがいい…という人もいるのでは?
コメント[17]
TB[]
2006
02,01
13:00
ちりめん亭 姫路名古山北口店
CATEGORY[姫路]
モスバーガー系ラーメン?
名古山霊園近く
地図は
こちら
平日 1100~2500
日祭日 1100~2400 無休
座席 6x1 4x4 1x6
経営母体はモスバーガーの親会社系列。
多加水完熟麺、鶏と野菜を炊き出して作る塩ダレ、仙台赤味噌を売りにする。
中華そば 470
塩R 470
豚骨R 470
味噌R 670
チャーシュー麺 670
塩チャーシュー麺 670
豚骨チャーシュー麺 670
味噌チャーシュー麺 870
煮玉子入り中華そば 570
辛味そば 650 辛味豚骨 650
豚骨醤油 570 坦々麺 650
鶏ネギラーメン 690
和風ざるらーめん570
つけ麺650
ミニ中華そば(塩・豚骨に変更可) 370
野菜R系
醤油野菜 650 塩野菜 650
豚骨野菜 670 豚骨醤油野菜 690
味噌野菜 700
大盛り+100円
チャーシュー丼(大・並・小) 600・500・300
御飯(大・並・小) 200・150・100
とろろ御飯 300
野菜餃子 250 ジューシー肉餃子 280
チャーシュー 200 煮玉子 100
メンマ 100 高菜 100 コーン 100
杏仁豆腐 250
とろろ膳 各種ラーメン+とろろ御飯+漬物 +250
麺丼膳 各種ラーメン+小盛りチャーシュー丼+漬物 +250
入店15時。他に客無し。食べ終わるまで誰も来ず。
注文したのは冬季限定?大根おろし塩ラーメン。470円。
混ぜて食べて下さいとの事。
出てきたのは…澄んではいるものの醤油っぽい色のラーメン。…塩じゃないのか?
具材は小鉢山盛り1杯くらいの大根おろし。刻み海苔。軸三つ葉。
そしてイチョウ切りの大根梅肉和えが少々。
麺は黄色い中細…。しかしもうこれでもかと言うくらいの縮れっぷり。
おそらく姫路で一番縮れている。
まずスープが謎。
塩分はしっかりしているが、ぱっと見絶対醤油だよ…。
野菜や鶏ガラのような旨みは感じるものの…。
そして麺。
縮れっぷりはすごいが旨みはさほど無い。
肝心の大根おろしは、混ぜると完全にスープの塩分に埋もれて個性が出ない。
梅肉和えの大根も同じ。単なる大根おろしの入ったスープになってしまう。
メンマや海苔は歯ごたえや香りが売り。でも大根おろしにはそれが無い。
ラーメンに対して何のプラスも与えない具材を入れる意味が分からない。
社長のコメントでは
「なんとなく食べたいなあ…というときに食べやすいのがちりめん」だそうですが。
私はたぶん行かない。
東京ってこんな店ばっかりなのかねぇ。
コメント[4]
TB[]
2006
01,29
13:00
新生軒
CATEGORY[姫路]
昭和35年開店の超老舗。
姫路駅北・山陽百貨店の1本北の通りを西へ入ってすぐ。
地図は
こちら
営業時間不明 定休日不明
座席 1x16
ラーメン 400
ワンタンメン 500
餃子 400
ワンタン 400
ライス 100
餃子はニンニク有り無し選択可 持ち帰り可
14時入店。客は他に4人。食べ終わるまでにさらに2人。
客はオバサン多し。
ラーメンを注文。出てきたのは丼の底が見える勢いの清湯系。
具材はネギ、モヤシ、塩抜きメンマ、煮豚2。
そしてデフォルトで胡椒。
麺はやや細ストレート。
もうここは美味い不味いの店じゃないね。味を語るのは野暮ですな。
千鳥足のオヤジが、買い物帰りの主婦が、ヒョイと食べる庶民のラーメン。
雰囲気に400円。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移