[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,18
01:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,10
13:00
たいこ弁当 竜野店
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 0630~2100
定休日 無?
駐車場10台ほど
座席 1x5 4x9
山陽自動車道・龍野ICから北、富永才ノ木交差点を東へ1km、南側
場所としては山陽自動車道沿いになります。
場所は
こちら
醤油R 400 (焼き飯付+150)
豚骨醤油R 400 (焼き飯付+150)
チャーシュー麺 600 (焼き飯付+100)
カレーライス(並・大) 390・490
カツカレー (並・大) 550・650
カレーラーメン 400
青森名物ツユ焼きそば 400(小ライス付+130)
親子丼(並・大) 480・530
玉子丼(並・大) 400・450
カツ丼(並・大) 580・630
味噌カツ丼(並・大) 430・480
+100でそばorうどん付き
100円めし 100
ライス(小・中・大) 150・200・250
焼き飯(並・大) 300・400
その他メニュー大量!
100g当たり157円の惣菜バイキングもアリ
ジュースにパンにお菓子に定食、惣菜に至るまで取り揃えている
まるで高速のSAみたいなチェーン店。
専門店でも中華料理屋でもノボリがあるわけでも無いので本来はレポ対象外のお店ですが、
まぁたまにはいいですよね。
入店は平日14時、お客さんは他に4名、食べ終わるまでにさらに2名。
注文は醤油ラーメンのセット。
あっという間に登場。早い!
具材はネギ、固ゆで玉子x半分、チャーシューx2。
麺は…風味に乏しい麺。(…くらいしか感想無いです)
スープは醤油色がはっきりしている醤油スープ。
あのーあのーえっとあのー…予想通りです。
印象に残ったのは、スープ。
色がしっかりしている割に醤油感が薄く、ダシの風味にも何かの違和感を感じます。
どう言えばいいかなぁ。複雑さが無いとでも言えばいいのかなぁ。
表面のサラッとした油が舌をコートしたせいでしょうか、味を作る要素の数が少ない気がします。
そして少ない要素自体も、肉とも魚とも醤油とも付かないどこか違和感の残る何か。
このスープは…何と何からどうやって作られているんでしょうか?
特にこの色。これ本当に醤油の色でしょうか?
唯一はっきり感じたのはデフォルトでわずかに入っている胡椒の風味。
当然、これは業務だからと割り切って食べてはいるつもりですが、
学食のラーメンみたいにわーおいしくなーい安ーい、と笑って楽しむ余裕が、
今回は出てこなかった。
高速道路のSAで食べればまた違った感想になった…かも…。
この潔い焼き飯の盛り付け方!
PR
コメント[6]
TB[]
<<
どん兵衛
|
HOME
|
めしや 姫路飾磨店
>>
コメント
無題
焼きめしの盛り方に吹いたw
【2008/03/1111:41】||名無し#553b16f00d[
編集する?
]
配給?
焼き飯・・・ワロタ!
キャンプ場で大量に作って、
コッヘルに詰め込んで、ひっくり返したみたい!(笑
【2008/03/1200:07】||ぽか#28833767ff[
編集する?
]
相応(レポ人)
こういう場所ではこういう盛り付け方も許されると思います。
普通のお店ではダメでしょうけれどね。
こういう衝撃はイレギュラーなラーメンでないと味わえません。
こういうのを体験すると、
明日から世間の焼き飯がきらびやかに見えますよ。
【2008/03/1220:27】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
焼き飯(笑)
この焼き飯を見て思い出した事が…
学生時代に和食店でバイトしてた時期がありまして…ここでしか言えないですけど、うな重が当時1680円(単品)で出してたのですが、実は冷凍のうなぎでして…そこまではよくある話なのですがタッパにうなぎ→ごはん→タレの順に入れてチンしてからお重で蓋をしてひっくり返してました(笑)
そのまま出してたらまさにその絵のような感じでした。しかしその店は良心的?なのか、その後、お重とタッパの隙間を割り箸でごはんを崩すようにしてから出してました(爆)
そこそこ人気メニューだったのが不思議です。実は今でも姫路に現役で存在しております。
それにしても私の行くたいこ弁当さんより安いですね。メニューは店によって様々なのは知ってましたが値段も違うとは…
ちなみにラーメンセットは700円だったと思いますので150円も安い!
【2008/03/1222:52】||中華仙人#98fd1e7f9d[
編集する?
]
許容
以前、たいこ弁当で焼いてない焼き飯を食べた事があります。
すがきやの、かやくご飯みたいな感じかな。
全部の店が、そうじゃないだろうから良い経験だったと前向きに考えて、結局完食しました。
【2008/03/1302:58】||名無し#92ca4cbd8b[
編集する?
]
まとめてたいこ(レポ人)
>>中華仙人さん
まーそりゃー串をうって焼き上げる…のは無理でしょうしねぇ。
そういう盛り付けも手間を省くための立派なテクニックテクニック。
>>名無しさん
いやーどうなんでしょう、たぶん私が食べたやつも…モゴモゴ。
でもこれもたいこ弁当ならばこそ赦される出来事です。
逆に超本格的な炒飯が出てきたらそっちのほうが問題で…
そういえば180円ラーメンのラーメン一番も、
炒飯ではなくチャーライと表記してましたね。
もちろんチャーシューライスの略だそうですが。
【2008/03/1321:20】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
どん兵衛
|
HOME
|
めしや 姫路飾磨店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移