[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
22:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,13
13:00
笑太郎
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 1100~1400 1630~2200
定休日 不明
座席 1x6 4x3 6x2
179号線沿い、新宮町のマックスバリュの南西そば 場所は
こちら
日替わりすし定食 (寿司盛+小鉢+今日のおかず+和風R+D) 1500
日替わり定食 (刺身サラダ+小鉢+今日のおかず+ごはん+小R+D) 950
定食メニュー(ミニR付き)
明太子マヨオムレツ定食 790 刺身定食 1500
ミックスフライ定食 890 鶏唐揚げ定食 790
丼定食(ミニR付き)
明太子高菜丼 750 えび天丼 1100
とりそぼろ丼 750 イクラ丼 1200
蒸しアナゴ丼 990 海鮮丼 1090
月見鉄火丼 990 うなぎ丼 1200
とり甘辛丼 750
和風ラーメン定食
和風R+鉄火巻き 950
和風R+胡瓜巻き 890
和風R+しんこ巻き 890
和風R+サラダ巻き 950
和風R+アナゴ巻き 950
その他焼き物・揚げ物・串カツ・寿司メニュー超大量!
今回のレポは色々未確認要素が多いのでご注意下さい。
定食系メニューは昼営業のみかもしれません。
店頭には 懐かしの中華そば 590、炙りチャーシュー麺 790 という品書きもあるんですが、
店内の昼営業用メニューにはありませんでした。
夜にしか出さない、あるいは和風R=懐かし中華そば、なのかもしれません。
入店は平日13時、客は他に6名、食べ終わるまでにさらに3名。
寿司と串カツをメインにした居酒屋タイプ。
ホワイトボードには「本日のオススメ」がぎっしり。
レポ当日の「本日のメニュー」には、
マグロねぎまぶし 890
松茸土瓶蒸し 1000
自家製イカ塩辛 300 などなど。
今回注文したのは、昼営業用メニューの中の「和風R+鉄火巻き」。
先客は買い物帰りの主婦さんたちで、定食メニューで楽しく歓談中。
すぐそばが24時間営業のスーパーだものねぇ。
さて登場。
具材はネギ、海苔、チャーシューx2、ナルトx2。
麺は中細。ツルッというよりはモチッと系。
スープはやや薄い褐色。あっさりめの豚骨醤油なのかなぁ…。
カツオの風味が強めで、しかもスープ全体が甘め。
この甘さはやや気になったけれど、寿司などのメインメニューの脇に添えるという前提なんだろうから
あまり醤油っぽいラーメンでもダメなんだろうね。
お子様には受けるかもしれない。
ラーメン単体の評価はさすがに専門店に及ばないけど、酷くはない。
甘みを別にすれば宴席の締めや定食の椀物としてなら十分。
ただこのセットで950円はちょっと割高感が(笑)
PR
コメント[4]
TB[]
<<
郷笑ラーメン
|
HOME
|
ぎょうざ苑 (2回目)
>>
コメント
〇の中に入るのは。
「甘」でした。
僕は、料理しないからよくわからないけど、みりんを煮きってないのかな。
あの甘さがなければ、普通に食べられるラーメンですよね。
【2007/09/1521:41】||名無し#92ca4cbec0[
編集する?
]
笑太郎(レポ人)
みりん=糖分の多い料理酒のようなもの。
煮きりみりんはみりんを沸騰させアルコール分を飛ばしたもの。
みりんを料理酒としてではなく、甘みづけに使う時は煮きりを使います。
砂糖との違いは旨み、香り、ツヤ。
甘みは砂糖に比べて上品です。
ラーメンにノーマルのみりんがそのまま使われていれば酒臭さがあるはず。
ですから(使っていたなら)煮きりのはずです。
【2007/09/1522:08】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
無題
料理の事、全然知らない人間が、いらん事言ってゴメンナサイ。
レポさんは、あの甘さはなんだと思いますか?
【2007/09/1522:49】||名無し#92ca4cbd91[
編集する?
]
いえいえとんでもない(レポ人)
私だって鶏ガラなのか豚骨なのか判別付かないレベルの人間ですから。
特に麺はサッパリ分かりません。
偉大なる先人たちはよく分かるなぁ。
一度でいいから色んな種類の「麺だけ」を
食べ比べてみたいものです。
甘さは…何でしょうね?
甘い事で有名な播州Rは野菜から甘みを引き出すそうですしね。
【2007/09/1600:15】||レポート人#92c90c9702[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
郷笑ラーメン
|
HOME
|
ぎょうざ苑 (2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移