[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,20
05:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,25
14:00
龍野西IC 上りSA
CATEGORY[たつの・太子町]
高速道路を利用する場合は赤穂IC以西から乗る事。
龍野西ICから乗っても龍野西SAは利用出来ません。
下りSAで
「下りSAから一般道へは徒歩で降りれます。
降りてぐるっと回れば上りSAにもいけますよ!」と言われた私。
徒歩で一般道へ降り北上、山陽自動車道の下をくぐると数分で上りSAへの道が。
車が通れる道ではあるようですが…。
トボトボ上がる事3分、確かに上りSAに着きました!
着きましたが…完全に従業員用の裏口なんですが!
ここからSA内部に入ったら捕まりそうなので、
通りかかったSAスタッフに事情を説明。
レポ人
「あのぅ、すいません…SA内に入る事は出来ないんでしょうか…」
スタッフ
『え?あんた誰?』
レポ人
「えーと、あのですね、ラーメン食べ尽くしに挑戦してるんですが、
上りSAに変わったラーメンがあると聞いて…」
ああああもの凄くかっこ悪いじゃないですか!
幸い、下りSAで地図をもらって説明を受けた旨を伝えると快諾。
ありがとうSAの中の人!
では改めて書かせて頂きます。
上りSAは高速利用者のみ!
良い子は真似しちゃダメだぞっ!
注・名無し氏のコメントによりますと、高速利用者以外も利用しているようです。
フードコート
24時間営業
醤油R 500
みそR 500
塩菜R 600
Rセット(R+チャーハン) (価格メモ忘れ)
レストラン千登世
0700~2200
五目R 800
揖保川トマトR 800
Rセット(R+中華丼+漬物?) 980
経営は千登世商事。
フードコートなどの施設は下りSAの半分ほど。
しかし下りSAには無いチャレンジャーメニューがちらほら。
赤穂の塩味ソフトクリーム(300)とか。
塩菜Rには水菜のような青野菜とタケノコが入っているようです。
レストランに入り、揖保川トマトRを注文。
なんか店員さんからの視線を感じる気が。
具材は豚肉とセロリを炒めたものが少々、表面の青菜はほうれんそう?
ざく切りの水煮トマト少々。
麺は細めのストレート。
とりあえずですねー、麺の風味がゼロですし伸びるのが早い!
ヒモ状の何かを食べているんだけど味も何も…。
具材の青菜がまたひどい。
フリーズドライなのかどうかは知りませんが、軸部分が固くて固くて。
いつまでもギチギチと口に残ります。
スープが真っ赤なのでトマトスープかと思いきや、
スープそのものはやや濃い目のベージュ色。
表面を覆ったたっぷりのピリカラ油が赤いだけです。
辛味が見た目ほどではないのは幸いでしょうか。
ベースのスープにはダシ感も無く、濃度もありません。
それだけ飲めば麺の茹で汁のような風味すらします。
上りSAの方、もしここを読んでいたら本当にゴメンなさい。
でも書きます。
SAという立地条件を考え合わせてもこの味と価格はどうかと。
PR
コメント[10]
TB[]
<<
幸楽苑 姫路中地店(2回目)
|
HOME
|
龍野西IC 下りSA
>>
コメント
無題
友達が龍野インターで働いてるけど昼飯どきには、地元の人が裏口から入ってくるって。 あそこから入るのは問題ないみたいだよ。 高くてマズイから行かないほうがいいけどね。
【2006/10/2713:22】||名無し#2e2bf5b46d[
編集する?
]
ええええ(レポ人)
明らかに浄水施設か何かの脇を通って、
落ち葉の中をモリモリ通過しないとダメな感じ…。
もうちょっと通路っぽいモノが欲しいなぁ。
一般道→下りSAはそれっぽい入り口があるのにね。
下りSAのお洒落感に対抗するのは難しいかもしれないけど、
頑張って欲しいなぁ。
【2006/10/2722:13】||レポート人#92c90c9576[
編集する?
]
無題
初めまして。
あそこの上下のSAはできた当初からどちらも一般人(近所)の人もOKだったようですよ。
4.5年前にSA近くにある、のぶはら病院というところに入院していたとき、同室の人たちと一緒によく雑誌買ったりご飯を食べによくいきました。
揖保川トマトラーメンは、ハイヒールりんご&ももこさんがTVで誉めていたというのを聞き、2006年8月に食べにいきましたが、賄賂を貰ったんだろうかと疑いました。
【2007/03/1723:29】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
初めまして(レポ人)
はい初めましてー。
どうやら私が見た「SAを利用出来るようになった」という情報は
下りSAに一般道から入りやすい入り口が出来た、という事だったのかもしれません。
お恥ずかしい。
たしかに、番組出演者の写真が掲示されてましたねー。
珍しさとしての話題性は確かにあります。
SA・PAで他にトマトRなんていうメニューを出しているとこはまず無いでしょうから。
味に関してはオトナの事情もありましょうし、
生温かく見守るというのがグッドで御座いますよ(笑)
【2007/03/1820:15】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
赤穂の塩味ソフトクリーム(餡子いり、スプーン付)
>SAを利用出来るようになった
TVでも利用できなかったのができるようになったという伝え方でしたから間違っていないと思います。
一般人も使えたといっても近所の人と見分けられないのでお目こぼしされていただけかもしれません。
>生温かく見守るというのがグッドで御座いますよ(笑)
…(笑)
【2007/03/2100:11】||誉龍#985bd0d31e[
編集する?
]
等価交換(レポ人)
この揖保川トマトR、あー美味しかった、明日も食べよう」というRではありません。
忘れた頃に食べたくなるRでもありません。
しかしエンターテイメント、アトラクションとしてなら…やっぱ無理なんですよね(笑)
(網干飯店はエンターテイメント・アトラクションとして超傑作です)
こういう時は発想の転換です。
数分間の話題作りに最適な話のタネを800円で買ったんだ、と。
会話の弾まない上司相手でも、
「私、この前すっごいラーメン食べて…」
どうです?いい掴みじゃないですか。
1回100円とすれば8人に話せば元が取れます。
レッツ・ポジティブ・シンキング!
【2007/03/2100:24】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
無題
揖保川トマトRはタレントさんが美味いとTVで言ってたラーメン。
不味いのもネタとしてはおいしいのかも。
>網干飯店
店自体はJR本竜野駅前の三木書店裏の中華料理屋さんに似ていますがレポをみて引きました…。
【2007/03/2123:49】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
なぬ!(レポ人)
引かないで下さーい!
引かないで下さーい!
網干飯店は素晴らしいお店ですよ。
>JR本竜野駅前の三木書店裏
中華料理あずま、ですね。
実はすでに訪問済み。近日登場予定で御座います。
【2007/03/2222:22】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
中華料理あずまレポ
楽しみにします。
昔から知ってはいますが一人では入りにくいお店のひとつです。
【2007/03/2410:49】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
大衆中華(レポ人)
しばしお待ち下さい。
入り口は狭いんですが中は結構広いですぞ。
【2007/03/2420:54】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
幸楽苑 姫路中地店(2回目)
|
HOME
|
龍野西IC 下りSA
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移