[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
07:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,21
13:00
お食事処 味遊
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~2200(2100ラスト)
定休日 木
駐車場 20台程度?
座席 座敷6x8 さらに個室座敷2部屋分あり?
龍野新大橋を渡りひたすら西へ 「中垣内」交差点の西200m 北側
場所は
こちら
和洋中を揃えるロードサイドお食事処。
鍋料理や仕出しも対応。
和
将軍 穴子寿司とミニうどん 1200
殿様 松前寿司とミニうどん 1000
かつ重とミニうどん 980 トロロ飯と天ぷら 1180
天ぷら釜揚げうどん 1000 味遊鍋と天ぷら 1500
特製ホルモンうどん 980 天ぷら皿そば 980
うどんと焼きおにぎり880 魚盛り 1400
石焼雑炊(牡蠣orカニor鯛) 1100
天ぷら膳1150 にぎり寿司 1300
穴子重 1200 天丼 950
洋
サーロインステーキ(170g) 1800
サーロインステーキ(200g) 2600
トンカツ定食 1100 ミックスグリル 1100
生姜焼き定食 1050 カキフライ定食 1100
鶏唐揚げ定食 980 和牛焼肉定食 1200
チビッコランチ 750
カツカレー (サラダ付)1000 チーズハンバーグ定食 1050
ビーフカレー(サラダ付) 800 ミートスパゲティセット 1000
チーズ焼カレー(サラダ付)980 イタリアンスパゲティセット 1000
中
酢豚定食 950
和風石焼ビビンバ(スープ付) 1000 特製焼豚ラーメン 850
海老と玉子のチリ丼(スープ付) 950 味遊白湯ラーメン 850
一品メニュー
魚群盛り 1100 鯛のあら炊き 880 天ぷら盛り合わせ 880
カキフライ 750 海老の塩焼き 800 揚げ出し胡麻豆腐 450
…などなど20種以上!
ご飯もの
将軍 穴子寿司(吸い物付) 980 とろろ丼(吸い物付) 500
殿様 松前寿司(吸い物付) 800 わっぱちりめん(吸い物付) 500
俵おむすび(梅or鰹) 300
焼きおにぎり 350
白ごはん 200
イチオシメニュー
味遊
天ぷら・刺身・牛肉タタキ・茶碗蒸し・ご飯
炊き合わせ・付き出し・食前ジュース・椀物 1600
ランチセット
(全てコーヒー付)
Aランチ (日替わり) 880
Bランチ (付出・造り・揚物・温物・飯・デザート) 1280
料理長のきまぐれランチ (付出・造り・揚物・蒸物・メイン料理・飯・汁・デザート) 1480
注・Aランチは平日のみ。またランチセットは14時までかも?
新しいお店が出来ていると聞いて早速。
入店は平日13時、お客さんは他に6名、食べ終わるまでにさらに2名。
店内は基本的に座敷、元・焼肉屋なんだそうです。
注文は…日替わりのAランチが「白湯R+炒飯」だったのでそれを。
ドリンクはコーヒー、紅茶、甘酒からの選択制。
それにしても「お食事処」の名に恥じない多様な品揃えですね。
それでいて牛肉は国産和牛、牡蠣は相生産の生牡蠣だそうですからスゴイ。
はい登場。
炒飯の器がデカイ!
普通のお店のドンブリくらいありますよ。
具材はネギ、モヤシ、ほうれん草、チャーシューx3?
麺は中サイズで四角い断面、やや白っぽい。
スープは透明度ゼロの白湯。
至って普通の白湯豚骨ラーメン。僅かに褐色かかってますね。
臭さや脂っぽさは無く、ややミルキーな口当たり。
「お食事処」が出すRとしてはコクや旨みは良い方です。
ただ麺はイマイチ旨みに欠け、麺を美味しく食べる系Rではありません。
スープ、麺ともに食べ残すような欠点はありませんが、
逆に言えば突き抜けた特徴はありません。
2食パックの豚骨生Rのような「それなりに」という印象です。
R専門店ではありませんし、
メインを張るメニューでもありません。
お食事処で数ある料理の脇に名を並べるという立ち位置であれば
これぐらいでいいのかもしれません。
らレポ。的にはもっと異形な1杯のほうが面白かったんですけれど(笑)
で、このRに入ってるモヤシは炒めモヤシ。
今回はたまたまだと思いますが、なぜか結構焦げてまして。
ピリ辛とか醤油辛いとかならそれも特徴と割り切れるんですが
焦げ臭さだけは如何ともし難い。
せっかくの1杯が残念。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
中華四川料理 棚龍(ほうりゅう)
|
HOME
|
王ちゃん
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
中華四川料理 棚龍(ほうりゅう)
|
HOME
|
王ちゃん
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移