[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
07:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
02,14
13:00
王ちゃん
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~?
定休日 月?
駐車場 無し
座席 4x2 座敷 5x4
山陽電鉄・広畑駅から徒歩4分・図書館広畑分館の裏手にあります。
場所は
こちら
ラーメン 500 チャーシュー麺 600
天津麺 600 タール麺 700
ユースータンメン 650
餃子 380
麻婆丼 600 中華丼 600
天津飯 600 ライス(小・中・大) 100・150・200
他にも多数!
このお店の特徴は、手打ちのラーメンを出す事。
メニューのメモが出来なかったのですが
単品、麺類、ご飯モノはもちろん700円台の定食類まで手広く揃えています。
タール麺やユースータンメンと言った聞き慣れないメニューも。
タール麺と言うのはいわゆる「ダールー麺」ですよね…きっと。
ユースータンメンの店頭サンプルは、
牛肉+ピーマン+タケノコの細切り載せR…に見えましたが、正体不明。
入店は平日13時、お客さんは他に4名、食べ終わるまでにさらに2名。
注文はラーメン+小ライス。
卓上メニューが無く、壁メニューが見難い位置に座ってしまったので
今回のレポはメニュー情報がほとんどありません。
一般的な大衆中華にあるようなメニューはほぼ揃っています。
従業員は厨房に立つワンさんと、ウェイトレスのおばさんの2人だけ。
厨房からは手際の良さそうな音が聞こえてきますが、
ラーメンが出てくるまでにはやや時間がかかりました。
手打ちだからでしょうか?
具材はモヤシ、メンマ、チャーシューx2。
スープは透明度が低い醤油。
麺は…そう、この麺がトンデモない。
まずは具材から行きましょう。
チャーシューとモヤシは普通です。でもメンマが凄い。
(レポ史上、メンマに注目してしまったのは初めてです)
このメンマ、見た目は普通ですが甘みと酸味はまるっきりヨーグルトです。
確かにメンマは乳酸発酵を利用した食品ですから、
ヨーグルトに近い風味があっても不思議は無いのですが
ここまでヨーグルト寄りなのは初めて。
メンマと言えばもっと醤油やゴマ油の風味が強いものを想像してしまいますが、
このお店のメンマは本格的…なのでしょうか?
次はスープ。
色は濃い目の醤油色ですが…妙な違和感を感じます。
濁りがある割りにコクが無く、鰹系の後味を感じます。
醤油の風味も、イマイチ主張が弱い。
お湯+醤油 ならこんなに濁りませんし、
ここまで濁る豚骨or鶏ガラ+醤油 ならもっとコクが出ます。
その上醤油感が弱く、なぜかカツオ風味は強い。
着地点が見つからず不安にすらなります。
最後は麺。
粉の風味・カンスイや卵の風味は弱め。
やや太めで角がキッチリした麺で、太さや幅は微妙に違います。
2本・3本くっついたままの麺もありますし、間違いなく手打ち(笑)。
麺の表面が荒れていて、舌触りはまるで田舎蕎麦。
でも噛んでみるとボソッとした食感はなく、普通のやや柔らかめの麺です。
具材も麺もスープも、非常に食べ慣れない1杯でした。
それだけ本場の味に近い…のかな?
麺類はちょっと置いといて、ご飯ものや定食類も食べてみたいですね。
意外な味に出会えそうです。
厨房の王さんとウェイトレスのおばさんは非常に気さくで、
空いた客席に座って、他のお客さんと話していました。
PR
コメント[9]
TB[]
<<
お食事処 味遊
|
HOME
|
中華料理 金龍
>>
コメント
とうとう「王ちゃん」に!
「ニラもやし炒め単品」より「ニラもやし炒め定食」の方がライスとスープがついてるのになぜか安いという不思議な価格設定のお店です。
ニラもやし炒めの量はどう考えても同じに見えるんですけどね。
タール麺はお察しのとおりダールー麺(郷笑しか思い浮かびませんが)です。猫舌の私にはとろみがキツイ料理です。
そういえば天下一品の「春来」ですが、なんかずっと休んでるような気がします・・・
【2009/02/1710:11】||ガッチャ麺#526dd828bf[
編集する?
]
無題
かなり前に食べに行った事があるんですけど。
その時は店から少し南の駐車場に車をとめた気がします。
あくまで昔の話ですが。
【2009/02/1713:25】||山崎#92c7461279[
編集する?
]
王ちゃん2題(レポ人)
>ガッチャ麺さん
その価格設定こそ王ちゃんの良心。
食べましょう食べましょう。
春来…は…と、とりあえず串カツでもどうですか。
近所に美味しい串カツを(略)
>山崎さん
駐車場があるなら再訪しやすくて助かります。
また今度チェックしておきます。
【2009/02/1823:39】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
あー、リクエストに答えてくれてどうもありなとう^^
俺、やっぱこの店にはいかへんわw
【2009/02/2120:35】||ほげほげ#99d26b62c1[
編集する?
]
目隠し(レポ人)
レポ人内「目隠しして食べても店名を当てられるランキング」
レポ人内「20年後に食べても店名を当てられるランキング」
上位間違い無しの1杯でした。
>>俺、やっぱこの店にはいかへんわ
ちょ…ッ!
【2009/02/2122:40】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
先日行ったときによく見たらニラもやし炒めは単品より定食の方が30円高かったです。いい加減なことを言ってすみません。
他の唐揚げとか八宝菜やマーボーとかはなぜか定食の方が安いんですが・・・
で、「春来」。なんか閉店してませんか?
確認するたびに「王ちゃん」や「白光」「浜さき」に流れていってます。
まさかレポ人が最後のお客?
【2009/02/2514:09】||ガッチャ麺#2893b1a825[
編集する?
]
広畑(レポ人)
すまないねえ…私がメニューのデータを記載していればこんな事には…ゴホッゴホッ。
この界隈はあまり訪れる事が無いので、
春来がどの程度営業しているのかはさっぱり分かりません。
こういう時はスッパリと忘れて他店を楽しみましょう。
【2009/02/2618:38】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
ちょっと早すぎませんか?
昨日王ちゃんに行ったら「特製冷やし中華はじめました」って張り紙が!
大将、まだ4月ですよ!
【2009/04/2212:08】||ガッチャ麺#526ddbebc2[
編集する?
]
夏!(レポ人)
でもとても4月とは思えぬ暑い日もちらほら。
先取りの心意気。
【2009/04/2323:01】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
お食事処 味遊
|
HOME
|
中華料理 金龍
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移