[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,18
17:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
12,10
13:00
ずんどう屋
CATEGORY[姫路]
試行錯誤と進化の有名店。
国道2号線東行き 名古山トンネルよりも東
地図は
こちら
1130~2500 月曜休み
座席 1x7 4x4 もう少しあるかも
背脂豚骨系(細ストレート麺)
元味R 600 味玉R 720 ネギR 720
チャーシュー麺 850 全部乗せR ?
辛味噌系(中太ちぢれ麺)
ずん辛R 800
ずん辛つけ麺
(小1玉750 並1.5玉800 大2玉850 特大3玉950)
(つけ麺の辛さは半丁目~4丁目まで選択可)
和風系(中太ちぢれ麺)
和風R 750
和風つけ麺
(小1玉650 並1.5玉700 大2玉750 特大3玉850)
味玉+120 ネギ+120 梅干 +50
チャーシュー +270
にんにくチップ +50 海苔 +50
麺タイプ変更可
あっさり、並、こってり、背脂まみれ選択可
全ラーメンHOT化可能
辛味噌系のみ倍率変更可能(x1~x3)一律+50円
塩チャ丼(炙り塩焼きチャーシュー丼)
味玉丼 (ネギマヨ+味玉+チャーシュー)
梅チャ丼(あっさりチャーシュー+紀州梅)
ずん丼 (甘ダレ焼きチャーシュー丼)
各種丼モノ ミニ 300 並 400 大盛り 800?
ずずんば(全部乗せ丼) 大盛りのみ 600
ライス 100 から揚げ 500
ギョーザ 300 揚げギョーザ 300
つまみ味玉 300 つまみチャーシュー 400
手羽先(塩or醤油) 300 にんにく丸揚げ 300
平日13時入店。他に客1人。食べ終わるまでにさらに3人。
あっさり元味ラーメンとチャーハンを注文。
まず出てきたのはチャーハン。半熟ゆで卵を刻み入れたチャーハン。面白い。
背脂無しのあっさり指定で出てきたのは泡が消えないコラーゲン系濃厚豚骨。
豚骨と言っても長浜というより天下一品に近いかなりの濃度。
しかし豚骨の旨みだけでは無くダシがしっかり迫ってくる。
大昔にずんどうで食べた事あるんだけど、こういうスープでは無かったはず。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシューx1。
麺はストレート細麺だけど伸びる事無く食べ終えた。
あまり豚骨食べない私ですが、美味しく頂きました。
空腹時に食べるとかなりの満足感になるのではないかと思う。
毎日食べるとキツイかもしれないけど。
丼系が美味いとは知らなかったなぁ。
次回来店する時は中太ちぢれ麺+ずん丼にしようかなぁ。
PR
コメント[8]
TB[]
<<
将雷軒
|
HOME
|
長浜ラーメン 構店
>>
コメント
チャーハン
チャーハンも進化したのか卵は半熟では無く炒めてましたよ。
明太子丼の明太子の多さにはビックリしました。
【2006/10/1420:48】||名無し#9b11f484cf[
編集する?
]
試行錯誤(レポ人)
常に試行錯誤を繰り返す事で有名ですよね。
すぐ近くに競合店がありますし、
苦労してるのかもしれません。
…してないのかも(笑)
丼モノってよくマヨネーズ使うじゃないですか。
私、ゴハン+マヨネーズの組み合わせがダメなので
安心して注文出来ないんですよねー。
有名なずん丼とか明太子丼、マヨ無しなんでしょうか…。
【2006/10/1422:53】||レポート人#92c90c9699[
編集する?
]
丼
ずん丼は分かりませんがデフォでネギが添えてある程度です。
かなりシンプルかも…
【2006/10/1514:15】||名無し#9b11f484cc[
編集する?
]
感謝感謝(レポ人)
これで安心して明太子丼に挑戦出来ます。
店員さんに聞けよ、って話なんですけどね(笑)
最近レポに行く時間が無いのですが、
ずんどう屋明太子丼、いつの日か…!
【2006/10/1522:53】||レポート人#92c90c9699[
編集する?
]
駐車スペース
向かって左側の駐車場に4台分。
店の後ろに2台分を確認。
ずんどう屋のプレートがかけてある場所のみですので、車で行かれる方はご注意を。
魚町まで酒を飲んだ知人たちを迎えに行ったついでに寄りましたが、自分は夕食を食べた直後だったため、車の中で待ってました。
行ったのは午後11時ぐらいでしたが、お客さんは多かったです。
駐車場から出るときも、入れ替わりに車が入ってきたので人気はあるようですね。
【2007/10/2401:43】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
ずんどう駐車事情(レポ人)
私も大昔に行った時は裏の駐車スペースに停めました。
ラーメン店の駐車スペース問題は結構話の需要があるんですねぇ。
これからは出来るだけ駐車スペースもレポせねば。
【2007/10/2421:40】||レポート人#92c90c94b6[
編集する?
]
無題
今日発売の週刊大衆に記事がのってますね。
姫路まで来てずんどう屋の取材だけとも思えないから、これから他の店も掲載されるのかな。
【2008/01/0420:08】||名無し#92ca4cbeba[
編集する?
]
地理的に(レポ人)
北海、希望、髭…。
ま、まさかちりめん亭!
【2008/01/0523:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
将雷軒
|
HOME
|
長浜ラーメン 構店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移