[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
12:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,24
13:00
むつみ屋
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
味噌Rが有名。
2号線を姫路市内から西へ、太田交差点を南へ下り、宮田交差点を東へ
415線沿い・英賀保と網干の中間くらい
イオン姫路大津ショッピングセンター内
地図は
こちら
1000~2300
座席 1x12 2x2 4x3 6x2
醤油R 650
塩R 650
濃厚味噌R 800
味噌キムチR 950
豚濁醤油R(当店限定) 650
赤or白味噌R(週替わり) 750
極細麺豚濁醤油R 700
お子様醤油or塩(麺半量) 400
トッピング
チャーシュー200 メンマ100
のり50 バター50 コーン50
特製餃子 400 ごはん並・小 150・100
鮭ごはん 300 チャーマヨ丼 300
単品
キムチ 200 メンマ 200 チャーシュー 400
ダシ自慢のむつみ屋カレー 300
今月の創作R
焙煎ニンニク味噌R 800
潮風 500
(ほのかに煮干の香るさっぱり塩R、だそうです)
期間限定?
2005年秋 まかない丼フェア
豚キム丼orオムレツ丼orチャーシュー混ぜ御飯or梅しそ高菜御飯 300
入店は平日14時。客は他に1人。食べ終わるまでに誰も来ず。
昼近くはけっこう入っていた。
赤味噌Rと鮭ごはんを注文。
出てきたのはほのかにニンニクと海苔が香るラーメン。
具材はネギ、海苔、チャーシュー1、メンマ、炒め玉葱。
麺は中太でかなり黄色い。
聞きしに勝る濃厚な味噌の風味。そしてそれを受け止める麺。
濃厚さと塩分は むつみ屋>さんぱち。
そしてアブラがやや多め。北海ラーメン>むつみ屋>さんぱち。ラード?
ちなみに唐辛子は入っていない。
私はこういう濃厚なのが好きなのでガツガツ食べる。
チャーシューは不思議と燻製の香り。これは賛否あろうか。
玉葱がやや生なモノがあり、刺激が邪魔になったのが残念。
鮭ごはんは刻み海苔を散らせた上に鮭フレーク。
鮭フレークのアブラが多くてゲンナリ。失敗。
毎日食べるにはつらいが(味も値段も)、
オトナが食べるたまの1杯としてはアリ。
次回は酒粕を使うという濃厚味噌Rに白御飯で挑戦したい。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
らー麺
|
HOME
|
さんぱち(2回目)
>>
コメント
閉店(撤退)
1月中になくなってますね。
【2008/02/1512:52】||アベシハンテン#9b11f48613[
編集する?
]
あああ(レポ人)
冬の間に1度行かなきゃと計画を立てている目先の出来事。
無念!
…さて、跡地にはラーメン屋さんが来るかどうか?
【2008/02/1600:17】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
らー麺
|
HOME
|
さんぱち(2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移