[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
07:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,04
13:00
ラーメン 獅子歌歌
CATEGORY[姫路]
らレポ。に有るまじき迅速なレポが実現。
営業時間 1130~スープ切れまで
定休日 不定休
ただし10月9日(木)は臨時休業
座席 1x9 4x2
姫路駅前・みゆき通りを北上、北東に写真屋さんがある交差点から東へ30歩。南側。
場所は
こちら
獅子歌歌そば 650
獅子歌歌味玉そば 750
チャーシューそば 1000
獅子歌歌裏とんこつそば 700
トッピング
ネギ・替え玉 100
チャーシュー 200
餃子 250 ライス(小・大) 150・200
焼飯 500 味玉豚丼 500
ランチセットメニュー
獅子歌歌そばセット (R+ライス) 650
裏とんこつそばセット (豚骨R+ライス) 750
獅子歌歌そば+イカ明太子丼セット 850
獅子歌歌そば+豚丼セット 900
入店は平日13時、店内はほぼ満席。食べ終わるまでにさらに4名ほど。
オープン間もないお店のようで、店先で立ち止まる通行人もちらほら。
注文したのはランチセットの獅子歌歌そばセット。
ライスが付いてお値段据え置き。良心的。
ピークの時間帯という事で調理場もややモタついているようですが、
接客の元気は十分。
なぜかセットのライスだけを先に出されてしまいました。
ラーメンが出てくるまでの5分余り、私の卓上にはライスだけがポツン。
有り余る元気の成せる技と言う事で(笑)
はい登場。
具材は白ネギ、貝割れ大根?、揚げネギ、チャーシューx2?
画像では分かり難いのですが、チャーシューの左上には海苔もあります。
スープは
あっさり系醤油。
←塩です。レポ人の謝罪と反省は
こちら
麺はやや細め…かな? 見た目は綺麗ですね。
スープは鶏のおとなしいスープを、塩と醤油で風味を付けてラーメン化したような感じ。
画像ではあまり分かりませんが、表面にはそれなりの油が。
コクと(揚げネギ以外の)かすかな甘みがありますね。お酒を飲んだあとにイイ感じ。
麺の風味が割りとしっかり出ていますが…スープとバランス良いかと言われればちょっと悩みます。
麺が勝ち過ぎている。
おそらく豚骨Rのほうが麺との相性が良いのでは。
それらと比較してチャーシューは旨みが弱く、肉のクセのようなものを感じます。
くたくたになった貝割れ大根?も謎。
これ、必要ですか?
ランチタイムならライスが付いて650円。このコストパフォーマンスは試す意義あります。
あと、「ちゃーしゅーそば」なるメニューがどんな内容なのかは分かりませんが、
1杯1000円というのはかなり冒険ですね。
刺激的な感じが無く、万人が季節・体調を問わず食べる事が出来る1杯だと思います。
酔客や女性にはこれくらい無難なほうがいいのかもしれません。
でも「姫路Rを語る上で欠かせない1杯」にはちょっと遠い。
実質的なメニュー展開がノーマルRと豚骨Rの2種だけ、という部分も踏まえ
リピーターを勝ち取れるかどうかが分かれ目。
私個人としてはもっとこう、醤油がキリッとしたスープになった方が好きかなー。
…それにしても…この店名、獅子歌歌と書いてシシソンソンと読むんです…よね…。
ラーメンの見た目と方向性、チャーシューの肉質、奇妙な店名、
そしてなぜか豚骨Rの事を「
裏
とんこつ」と呼称する辺り…
なーんか麺sCLUB髭に似た匂いを感じてしまいます。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
とんこつらぁめん 虎蔵
|
HOME
|
天下一品 姫路店(2回目)
>>
コメント
無題
シシソンソン…
ワンピースネタ?
【2008/10/0523:43】||ハル#9b11993e26[
編集する?
]
命名(レポ人)
やっぱり…そうですよねえ?
これを「わあ!おッ洒落ェ~!」と割り切れる度量、
私にはありませんでした。
【2008/10/0619:51】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
ってゆうか
あそこのってあっさり系の塩ラーメンじゃない?
ほんとに味わかってんの?
【2008/11/0312:29】||小池#990ea13d42[
編集する?
]
塩か否か(レポ人)
いやいや私もコレを「あっさり系の塩」と書くかどうか悩んだのですよ。
でもベースのあっさりスープを何の調味料でまとめたのかナーと考えると、
塩ではなく醤油かなと。
少なくとも塩より醤油のほうが前面に出たスープじゃないかなと思いましたので
そう書かせて頂きました。
それが私の感想であり、記事というのはその性質上私の感想を書くための物だからです。
私はプロの料理人ではありませんし、
古今東西の料理に精通している訳でもありません。
姫路界隈に限ってみてもまだまだ行っていないお店はありますし、
行ったとしてもごく一部のメニューしか食べておりません。
麺の加水率やチャーシューの肉質なんてサッパリです。
ですから味分かってんの?というご質問には
「分かりません」とお答えさせて頂きます。
味が分かる人は本当に尊敬します。
ただ、このblogは
「レポート人より皆様へ」の記事カテゴリー内にてお話しております通り、
>繊細な味の違いが分からない私・レポート人が
>とにもかくにも姫路のラーメンを食べる、ただそれだけのblogです。
>なおこのblogに書かれた味などの感想は私の主観によるものであり、
>読者であるあなたの感性とは必ずしも一致しません。
…なのです。
このblog上に掲載された情報は、全て私の主観によるものであり
正確とは限りません。
もしあなたが「これは塩!」と思われたのでしたら、
それこそが「正解」なのです。
それを踏まえた上でお読み頂ければ幸いです。
【2008/11/0321:18】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
そもそも塩ラーメンは素材の深見や風味を楽しむもんでしょ。だからどんな隠し味があるかを感じながらまずスープを楽しむ!こってりしてる塩ラーメンは無いからな。
【2008/11/0518:35】||評論家#56abcc420c[
編集する?
]
おおー(レポ人)
さすが評論家と名乗るだけの事はありますね。
確かに素材の味を判別するには塩Rが一歩抜きん出ているような気がします。
でも私は素材が何なのかとか風味付けが何なのかを解明するよりも
変な定食メニューがあるとか雰囲気が怪しいとか
そっちの方に興味を持っちゃうんですよねえ(笑)
レポはどうしても基本のRから始まります。
姫路だと豚骨とか醤油とか。
なので塩まではなかなか手が回りません。困ったものです。
【2008/11/0623:16】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
とんこつらぁめん 虎蔵
|
HOME
|
天下一品 姫路店(2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移