[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,07
13:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,02
13:00
中華料理 天龍
CATEGORY[姫路]
営業時間 1130~1400 1700~2400?
定休日
不明
座席 4x3? 6x1
駐車場 店先に2台、裏手に4台
御立交差点から北西スグ 南側
場所は
こちら
醤油R 530 ワンタン麺 600
味噌R 580 もやしR 650
五目R 700 タンメン 700
広東麺 700 チャーシュー麺 730
海鮮R 800 揚げそば 700
坦々麺 730 焼きそば 550
焼G6 300 水G6 400 焼売4 350
焼き飯 550 ごはん 180 春巻き 650
天津飯 650 中華丼 680 麻婆丼 680
かに玉 630 海老甘酢 700 唐揚げ 680
八宝菜 700 海老チリ 700 手羽先唐揚570
焼き豚 700 海老天ぷら700 砂ずり唐揚680
酢豚 700 麻婆豆腐 680
棒々鶏 650 きゅうりカラシ和え 320
もやし炒め450 きゅうり干海老和え 350
やさい炒め550 チンジャオロース 680
ムースーロ680 車えびサラダ 550
チンゲン菜と干海老の塩炒め 700
杏仁豆腐 350 ごま団子3 350 バナナヨーグルト 350
芋飴炊き7 400(2人前なら750)
昼営業のみの定食メニュー
ラーメン定食(R+G4+ライス+漬物) 750
R+焼飯定食(R+焼飯+漬物) 850
焼きそば定食(焼きそば+豚天+スープ+ライス+漬物) 700
野菜炒め定食(野菜炒め+焼売+スープ+ライス+漬物) 700
八宝菜定食(八宝菜+焼豚サラダ+スープ+ライス+漬物) 750
酢豚 定食(酢豚 +焼豚サラダ+スープ+ライス+漬物) 750
唐揚げ定食(唐揚げ+焼豚+スープ+ライス+漬物) 780
天龍 定食(唐揚げ+焼豚+肉団子+スープ+ライス+漬物) 850
入店は平日正午過ぎ、お客さんは他に4名、食べ終わるまでにさらに4名。
照明がしっかりしてて窓も大きく、かなり明るい店内。
中華料理屋というよりはカットハウスみたいなイメージ。
でも店先の浮遊ラーメン(行けば分かる)は年季入ってるんですよね。
以前どこかでお店を出しておられたんでしょうか。
注文したのはR+焼飯のセット。
私が入店する直前にお客さんの出入りがあったようで、
調理にやや時間がかかってしまったのはアンラッキー。
具材はネギ、モヤシ、人参、焼き豚x1。
お、スープは予想以上に褐色で濁りがありますね!
私はどちらかと言うと大衆中華=澄んだ醤油の中華そば、のイメージなんですが…
…ちょっと古いですかね、発想が(笑)
それではいただきます。
この褐色は鶏の関節部分とかを煮出したんでしょうか。
コラーゲンのせいかごくわずかな粘度があります。
麺は粉の風味が結構残っていてグッド。喉越しもいいです。
ただ専門店と比べるとスープのコクは一歩劣りますが、
麺も具材も派手さ控えめなんですから総合的なバランスは決して悪くありません。
偶然でしょうが、レポ当日は中高年のお客さんが多かった。
そういう人にはこのラーメンのほうがいいでしょうね。
食後にサービスでコーヒーも頂きました。
場所柄どうしても郷笑と比較したくなりますが(笑)
いやーここはこれでいいんじゃないでしょうか。
少なくとも店の明るさはこっちに軍配。
あと、ちょっと高齢の方が野菜炒めの定食か何かを食べておられたんです。
でも食べ切れなくて残しちゃったみたいで。そしたらコックさんが
「野菜の切り方、もう少し小さめにした方が良かったですか?」ってやんわり聞いてた。
お客さんも「いやぁ御飯が一杯入ってたからねェ」なんてにこやかに答えておられました。
相手を逆撫でしない聞き方も上手かったけど、何よりその心遣いがステキ。
花マルをあげます。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
中華料理 明珍
|
HOME
|
中華料理 おおの飯店
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
中華料理 明珍
|
HOME
|
中華料理 おおの飯店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移