[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,20
19:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
12,10
13:00
満天 飾磨店
CATEGORY[姫路]
和ラーメン?
中地インター降りて南へ 構2丁目交差点を東へ 南側
地図は
こちら
1130~1500 1800~2500 定休水曜
座席 1x20
ラーメン 550
味噌R 600
ゴマ味噌R 650
坦々麺 750
高菜R 650
にんにくR 650
チャーシュー麺 750
焼き飯 550 高菜焼き飯 600
餃子 280 シュウマイ 350
硬め・ピリカラなどの調節無料
平日13時入店。他の客は4人家族1組、サラリーマン2人。
食べ終えるまでにさらに3人。
ラーメンとチャーハンを注文。
炭木目の店内は恋人と行くにはもってこい。トイレかっこいいよ。
店の売りは「温め置きしないスープ・炒め置きしない野菜」。
野菜の炒め置きってやってる店あんまり見た事ないけど。
スープは常温スープを1人前づつ温める。香りを重視するスープなのであろう。
出てきたラーメンはカツオ系のダシの香りが強いやや澄み醤油。
ここに比べると八菜は同じカツオ系を前面に出してるのにキツイ香りだね。
具材は炒め白菜、青ネギ、チャーシュー。
麺はかん水や卵を感じない白色ストレート細麺。
例えば素麺って味としては主張する麺ではないけれど、椀物に入れれば美味いよね。
それと同じように、スープの美味さをアピールするにはいい麺だと思う。
ダシ香る醤油スープ、それを引き立てる麺、僅かにスープに入った唐辛子が引き締める。
これはこれで立派な作品だと思った。
…しかしどこかで食べたような…と思ってたんだけど、
コレひょっとして、どん兵衛とか赤いキツネに近くないか(笑)
PR
コメント[8]
TB[]
<<
将雷軒
|
HOME
|
長浜ラーメン 構店
>>
コメント
無題
白鷺橋近くの「満天」は駐車場ありますか?
店の前はよく通るし、一度行ってみたいんだけど。
【2007/10/2504:25】||名無し#92ca4cbec0[
編集する?
]
満天駐車事情(レポ人)
えーっとそっちのお店は昼営業がありませんので、
「らレポ。」ではレポートされておりませんが、
偉大なる先人たちの貴重なデータによりますと、
駐車スペースは無いそうです。
(飾磨店には十分なスペースがあります)
美味しい1杯に出会えるといいですね!
【2007/10/2519:36】||レポート人#92c90c8a09[
編集する?
]
駐車場
>白鷺橋近くの「満天」は駐車場ありますか?
レポ人さんが書かれているように無料駐車場はないようです。
あの辺の24時間コインパーキングの値段は、
08:00~18:00まで60分/¥100
18:00~02:00まで60分/¥200
02:00~08:00まで90分/¥100
ぐらいだったと思います。
立体とかでは駐車したことがないので?です。
白鷺橋近くの満天は、午後7時から午前4時まで営業。
安くゆっくり食べたいなら、午前2時以降に…ですね。
【2007/10/2621:33】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
無題
誉龍さん、ありがと。
今度、行ってみます。
【2007/10/2800:01】||名無し#92ca4cbda3[
編集する?
]
なんじゃこりゃ!
このレポを見て久しぶり(1年半ぶりぐらい)に飾磨の満天に行った。
なんじゃこりゃってぐらいに美味しくなってました。
なんか最初の方よりは味が落ち着いてる感じになってて、ブレがなさそうな味。
すげーうまかった。
しゅうまい頼んだけどこれまたうまい。
ここ最近のしゅうまいランキング一位が満天で出ました!w
【2007/10/2802:30】||麺休#92ca4cbeab[
編集する?
]
…
高砂まで友人を送った帰りに、ぎりぎり満天か、虎と竜の閉店時間(オーダーストップ)に間に合うかと思ったんですが無理でした。
>名無し#92ca4cbda3さん
一番近いコインパーキングもこの値段でした。
ただ、味が変わらないなら、飾磨店のほうが駐車場があって行きやすいのでいいのかもしれません。
自転車や原付さえ、専用の止めるスペースがないように思うので。
>飾磨店
3回は行ってラーメン食ってました。
でも、味の記憶がまったくない…飲んだあとばっかりだったから。
あそこが満天だと気づいたのも、ついさっきの友達との電話で「満天?もう何回もいっしょにいっとるやん?あそこ、あそこがそやで」と言われて。
今度は素面で行こう。
【2007/10/2807:54】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
それは夏の夜空に流れる星々のように
ここの冷やしラーメンごっつおいしかったですよ。
つるつるっといけました。またご賞味あれ。
【2008/08/2602:05】||吾郎吾郎#92ca4cbec3[
編集する?
]
詩人(レポ人)
「夏の夜空に流れる星々のように」!
何と詩的で素敵な表現でしょうか!
私の頭脳を72時間フル回転させたってこんな素晴らしいフレーズは出ません!
【2008/08/2622:36】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
将雷軒
|
HOME
|
長浜ラーメン 構店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移