[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
14:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,29
13:00
虎と龍 フォーラス店
CATEGORY[姫路]
最近らレポ。で話題に上る事が多いので予定を前倒しして行って来ました。
営業時間 正午~1500 1700~2000
定休日 無し?
駐車場 無し! コインパーキングの利用をお勧めします
座席 1x8
姫路フォーラスの道を挟んで南側。少しだけ路地を入ります。
場所は
こちら
メニュー写真を撮り忘れたのでクーポンサイトから転載。
微妙に差があったら御免なさい。
情報サイトにあったコロッケ定食と、サイドメニューのオニギリは
無くなっています。
豚骨R 550 台湾R 700
太肉麺 850 小太肉麺 650
チャーシュー麺 750
昼営業中は各種Rに無条件でライスが付きます
トッピング
にんにく +100 味玉 +120
替え玉 +150 半麺 +80
餃子 250
ライス(並・大) 150・200
定食メニュー
(昼営業のみ)
G定食(豚骨R+G+ライス) 750
入店は平日正午、客は他に3名、食べ終わるまでにさらに2名。
お店はカウンターのみと小ぢんまり。
繁忙期は長テーブルとパイプ椅子を使い路地で食べる事も可能。
注文したのは太肉麺(ターローメン)。
これは豚バラ角煮入りのRとなります。
茹で加減はバリ固・かため・柔らかの3択だったので「かため」を指定。
いささか情報の古いクーポンサイトではチャーシュー麺もあるようですが
そっちは何が入っているんだろう?
ちょうど私のすぐ前に入店したお客さんのオーダーがあったので
やや待たされましたが、調理そのものは実質2~3分ほどです。
はい登場。
具材は青ネギ、キクラゲ、生キャベツ、半熟味玉x半分、角煮x4。
麺は素麺といい勝負の極細ストレート。茹で加減はグッド。
スープはやや濃い褐色の豚骨。表面にマー油。
コラーゲンが多いのかトロみがあります。
…おお、豚骨の香りがグッと来ますねー。
一歩間違えば臭みとも形容されがちな独特の香りですが、
長浜系には無い魅力かもしれません。
長浜と比べるとこちらはより男性的、と言えそう。
この濃度に生キャベツが合います。
ただ、スープを飲むとちょっとだけノドの奥がヒリつくんですよねー。
濃度や油に隠れた形で、塩気が案外強いのかも。
角煮は2~3センチの厚み、存在感のある一品がゴロリゴロリ。
味付けは控えめですが香辛料の香りがややあります。
もちろんトロトロに柔らかいですよ。
普段あまり食べた事がないずしっとした豚骨R。
長浜やずんどうとはまた違う立ち位置。
極細麺との相性にはやや疑問ですが、
単に私がその組み合わせに慣れていないだけかもしれません。
昼営業なら豚骨Rにライスが付いて550円。
これなら長浜より安い!1度は挑戦する意義があります。
スープの濃度が高いのでにんにくも合うかなぁ。
1杯目はにんにく、替え玉は卓上の高菜でサッと行きたいところ。
PR
コメント[9]
TB[]
<<
中華料理 興隆園
|
HOME
|
銀しゃり亭 ごはんやさん
>>
コメント
無題
この店はいい豚骨ですね。
知人に「フォーラスの向かいぐらいに屋台風のラーメン屋がある」って聞いて行ってきたんですけど、いいですね。
しっかりしたスープ、隠し味の唐辛子、本場の細麺。
豚骨を十分に堪能出来ますね。
体格のいいお兄ちゃんが自分一人で作っているのに「麺入ります!」「麺あがります!」って威勢のいい声を出しているのもまた味が・・
お昼に付いてくるサービスライスは黒門らーめんの「かえめし」のようにラーメンのあとどんぶりに放り込んでいただきました。
最近長浜に行ってもこんな食べかたしてます。
【2007/12/0316:23】||名無し#93624ce543[
編集する?
]
虎と龍と豚骨(レポ人)
何と申しますか…店構えもラーメンも、
お上品に食べる事を許してくれない感じがたまりません(笑)
これは他のお店には無い魅力ですね。
実は私、豚骨スープに御飯を投入した事が無いんです。
今度やってみようかしら。
【2007/12/0321:51】||レポート人#92c90c960c[
編集する?
]
無題
昨日会社帰りに見つけました。
1月3日オープンしたてです。今日行ってきました。
前に姫路で食べたのとちょっと違う感じがするなぁと・・・・、でもうまい。
場所は夢前川、京見橋西詰めを北上してJRをくぐってすぐ右手にあります。
姫路の店もまだやってるそうですよ。
【2008/01/0423:42】||2号店が開店#5128f285fd[
編集する?
]
連続ですみません
以上の投稿では何のことやらわかりませんね。
このお店に2号店が出来たというお話です。
【2008/01/0516:34】||名無し#93624ce5ee[
編集する?
]
2号店(レポ人)
貴重な情報有難う御座います。
あまり私が通る事が無い道ですね。
2号店の健闘を期待します。
【2008/01/0523:29】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
新宿に虎龍ってラーメン屋があるんですが、なんて読むと思います?
一本取られたような、バカにされたような読み方ですよ。
【2009/09/2422:41】||山崎#56b710d8cb[
編集する?
]
遅くなりました2(レポ人)
反応遅くなりました。
…?な、何なんでしょうか。
(そういえば姫路の虎と龍も、「タイガー&ドラゴン」と呼ぶ人いましたっけ)
【2009/09/2720:28】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ヒントからすると「ころん」とか?
でもあえて「阪神、中日」!
【2009/09/2811:57】||ガッチャ麺#553ab6f16f[
編集する?
]
無題
虎龍 = コタツ
・・・かな?
【2009/09/2820:54】||名無し#294e2b38d2[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
中華料理 興隆園
|
HOME
|
銀しゃり亭 ごはんやさん
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移