[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,18
20:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,20
13:00
陳麻家 姫路駅前店
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~1500 1700~2300 (2230ラストオーダー)
定休日 無
駐車場 無
座席 1x3 2x2 4x8 さらにアリ
姫路駅北側、おみぞ筋入ってスグ
場所は
こちら
坦々麺(小・中・大) 450・680・780
陳麻飯(小・中・大) 350・580・680
塩陳麻飯 580
中華そば(醤油or塩)(小・並) 350・650
セットメニュー
陳麻飯セット (陳麻飯+ミニ坦々麺) 850
坦々麺セット (坦々麺+ミニ陳麻飯) 880
トッピング
生玉子・ニンニクチップ 50
坦々麺専用〆ライス 50
麺類と陳麻飯は +100で大盛り可
坦々麺の辛さは半辛・普通・1辛・2辛・3辛から選択可
1辛 +20 2辛 +40 3辛 +60
肉そぼろご飯 180
ライス(小・中・大) 100・150・200
杏仁豆腐 180
マンゴープリン 250
↑↑昼営業時に注文出来るのはここまで↑↑
餃子6 300 海老蒸しG2 380 フカヒレ蒸しG3 380
特製水G4 380 ニラ入り水G4 380 スープ水G4 450
特製海老ワンタン4 380 スープ海老ワンタン4 480
小籠包3 350 特製焼売3 350 広東春巻3 380
酢豚 580 陳麻(麻婆豆腐) 500
かに玉 380 海老のチリソース 580
ピータン150 ネギチャーシュー 300
肉もやし150 茹豚ピリ辛ソース 380
麻婆茄子380 陳麻家サラダ 580
海老のマヨネーズソース 480 ツルツル豚肉サラダ 580
陳麻家風手羽先揚げ4 480 トマトと卵の甘酢炒め380
アサリ麻婆酒蒸し 480 鶏の唐揚げ4 200
うずらたまご山椒醤油漬け6 150
コリコリ中華クラゲの冷菜 200
大山鶏のカリカリニンニクソース 420
中華風豚しゃぶ(ニンニク風味or四川風味) 200
しっとり鶏の野菜包み 450
豚の角煮 480
なか卯→立ち呑処→パチンコ→不動産屋→餃子の王将→美容室→ら~麺→居酒屋→陳麻家…
激戦区ですねー!
公式サイトによると
一度食べれば感性に炎が灯され、
二度食べれば味覚の競演に驚愕を覚え、
三度食べれば恋に落ちるが如く虜となる…。
そんな坦々麺と陳麻飯(麻婆ライス)がメインのお店。
この2つが売り上げの76%を占めると言いますから正にメイン。
母体の「ベンチャー・リンク社」はまいどおおきに食堂や豆腐の匠味本舗などの食品系のみならず、
エステや保険、学習塾にいたるまで実に様々なフランチャイズを管理する会社。
私は知らなかったんですが、順調にチェーン店を増やしているようですね。
入店は平日正午過ぎ、お客さんは他に10名ほど。食べ終わるまでにさらに8名。
注文は陳麻飯セット。
店員さんがややバタついている感はありますが、何せオープン間もないお店ですからね。
陳麻飯がマッハで出てきました。
これは並相当ですが、サイズはカレー皿サイズ…でしょうかね。
お好みによって卓上の甜麺醤のようなモノを入れて下さい、との事。
ムシャムシャ…か、辛い!
山椒が結構利いていますねコレは!大人向け!
麻婆豆腐としては私の好きなタイプです。味の複雑さもありますし。
甜麺醤で風味を変えるのも楽しい。
陳麻飯を食べ終え、皮膚が汗をかくかかかないかのタイミングで坦々麺登場。
こちらはミニサイズですね。
お好みで卓上の酢を入れて下さいとの事。
具材は挽肉とチンゲンサイのみ。
麺の風味は感じますし、特にゴマの風味、コクはしっかりと感じます。
その奥にあるダシなどはよく分かりませんでした。
正直な話、舌が痺れてますのであまり味が分からない(笑)
あ、いえいえ美味しいですよ。
非常に偏ったメニューのお店ですが、個人的には嬉しいです。
坦々麺も麻婆豆腐も大好きですから。
味に関しては特に文句はありません。
陳麻飯は私の好きなタイプの味なので甘めの採点ですが、「良かった」。
坦々麺はズバ抜けたポイントは無かったけれど、「これで十分」。
総合して「これでいい」、というのが結論。
まーでも不味くて食べられない坦々麺や麻婆豆腐って無いですから、当然と言えば当然。
ただ、それに見合った価格かどうかは一考の余地あり。
もう一周り安くなってくれれば嬉しいんですが。
個人的な希望としては陳麻飯の大と坦々麺の小、これで1000円以下になってくれれば最高(笑)
豚骨ラーメンよりは健康的な?イメージがありますし、固定客が増えるといいですね。
サイドメニューのほとんどは夜営業のみ、という事にご注意!
PR
コメント[9]
TB[]
<<
味千ラーメン 姫路大津店
|
HOME
|
書写山ロープウェイ 山麓売店
>>
コメント
レポ希望を・・・
出そうかと思ってたのですが、レポ人さん仕事が早いですね。
割引券付きのチラシを以前もらったので、近いうちに行ってみます。
それにしても、おみぞ通りは食べ物屋さんの激戦区ですね。駅そばのお店もありますし。ラーメンではないですが、とんかつの「赤玉」?もお気に入りです。
【2008/03/2210:35】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
新店(レポ人)
いやあ早いなんてとんでもない。
本当はもっと早くUPするつもりだったんですが
イレギュラーラーメンが面白くて。
でも麻婆豆腐好きとしては行かねばと思っていました。
あのトンカツ屋さん(豚汁屋さん?)の前を通りかかる事は多いんですが
まだ一度も入った事がありません。
あの店内で美味しそうに食べているオジサンたちがちょっとウラヤマシイ事もあります。
【2008/03/2222:50】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
余談
豚カツ屋さんは赤心(せきしん)です。
魚町や十二所にもあった古くからある豚カツ屋さんが移転したんですよ
【2008/03/2310:11】||名無し#9b11f484c3[
編集する?
]
赤心でしたか。
ご指摘ありがとうございました。
お気に入りとか言いたれつつ、最近行ってないし、名前もよく覚えてないし・・・。心はナウなヤングでも、三十路を過ぎて無理めの若めの私は記憶力も低下した模様。
【2008/03/2320:01】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
無題
一日一麺さん、相当のサイバラファンですね。
「無理めの若め」、「言いたれつつ」
自然に引用してるのは、なかなか鮮やかです。
【2008/03/2404:33】||名無し#92ca4cbd8e[
編集する?
]
無題
行ってきました!!
新メニュー?の麻醤葱麺(まーじょねぎめん、そのままかい!)ウマーでした!
香港トマトラーメンからトマト抜いて若干こってりさせたような感じ、またこの味に逢えるとは!!
【2009/03/1921:23】||ハル#9b11993e20[
編集する?
]
新商品(レポ人)
陳麻屋は地味に(失礼!)新メニューの流れが速く、
1ヶ月もしないうちにメニューが変わったりします。
レギュラーメニューになるのか、それとも期間限定なのか。
らレポ。にUPした途端に消えてしまっては
せっかくのレポも台無しですからねえ。
いつ何を食べに行くか。
そのタイミングが難しいお店です。
…嫌いじゃないんですけどね。
【2009/03/2022:03】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
なんということでしょう
好きな味なのにな
香港トマトも期間限定だったし
【2009/03/2513:03】||ハル#9b11993e2f[
編集する?
]
新メニュー(レポ人)
でもあなたが食べれば人気メニューとして生き残る可能性もあるのです。
食べましょう食べましょう。
【2009/03/2521:49】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
味千ラーメン 姫路大津店
|
HOME
|
書写山ロープウェイ 山麓売店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移