[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,11
06:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,26
13:00
飛騨の高山らーめん 山陽姫路店
CATEGORY[姫路]
…願いは 叶えたぞ…
営業時間 1000~2200(2130ラストオーダー)
定休日 第二水曜
座席 2x4 4x9 6x1
山陽百貨店 西館6F
場所は
こちら
とんかつ・ラーメン・和食…。
様々な業種で展開する和幸株式会社のチェーン店。
高山R 620 チャーシュー麺 850
ネギR 750 揚げネギR 730
コーンR650 野菜R 780
味噌R 660 辛口味噌R 760(3辛まで)
味噌ネギ790 味噌野菜R 820
味噌バターコーンR 700
味噌チャーシュー麺 890
ごまだれサラダ麺 760
五目あんかけそば 880
揚げそば 880
横綱R(3人分) 1380
トッピング
味玉・チャーシュー・コーン・メンマ +100
辛さプラス +100(3辛まで)
麺大盛り化 +100
餃子3 160 餃子5 260 おろし餃子 280
ライス 200 季節御飯300 茶碗蒸し 250
親子丼 450 ネギとろろ丼 510
チョコパフェ(ミニ・並) 420・600
小倉抹茶パフェ(ミニ・並)420・600
ストロベリーパフェ(ミニ・並)420・600
びっくりパフェ 2000
その他ぜんざい・あんみつなどスイーツが15種ほど。
セットメニュー
ご飯セット
親子丼セット(R+親子丼) 820
餃子 セット(R+ライス+G) 850
ネギとろろ丼セット(R+ネギとろろ丼) 880
デザートセット
星まつり(コーンR+おにぎり+フロート) 850
花まつり(コーンR+おにぎり+チョコパ) 890
風まつり(コーンR+おにぎり+あんみつ) 930
おすすめ麺セット
ねぎRセット(ねぎR+季節御飯+茶碗蒸) 920
野菜Rセット(野菜R+季節御飯+茶碗蒸) 950
チャーシュー麺セット(チャーシュー麺+季節御飯+茶碗蒸) 970
高山の四季
春 (R+季節御飯) 750
夏 (R+みつまめ) 820
秋 (R+抹茶クリーム白玉) 850
冬 (R+茶碗蒸し) 750
季節の御飯セット
朝市(R+季節御飯+茶碗蒸し) 880
屋台(R+季節御飯+餃子5個) 900
飛騨(R+季節御飯+あんみつ) 950
お子様セット
わんぱく(お子様R+ミニパフェ+おもちゃ) 780
わんぱく(お子様R+プリンアラ+おもちゃ) 780
わんぱく(お子様R+おにぎり+オレンジフロート+おもちゃ) 780
入店は平日14時過ぎ。
お客さんは3名、食べ終わるまでにさらに2名。
それにしてもスイーツ系を含むメニューが充実してますね。
注文は高山ラーメン。
具材は白ネギ、海苔、メンマ、ほうれん草、チャーシューx2。
麺はしっかり寝かせたと言うやや強い縮れの多加水麺、
スープは透明度高めの醤油。
私は飛騨高山のラーメンというのを食べた事がないんですが、
あっさり醤油+縮れ麺…というスタイルが基本なんだそうですね。
その基本は守っているのではないでしょうか。
スープは醤油の風味がしっかりありますが甘みもあり、食べやすい。
サラッとした油が表面にしっかり入っています。
チャーシューが意外に美味しかった。
海苔が素揚げされたみたいにしっかり食感。
個人的に縮れの強い麺を食べるとすぐに「ちりめん亭」を思い出してしまうんですが
私はこっちのほうが好み。
表面の油が心持ち多目ですがしつこさはなく、
山百貨店でお買い物を楽しむ年齢のお客さんでも美味しく頂ける事でしょう。
立地を考えればこれで単品620円と言うのは安いと言えましょう。
麺とスープは絶賛…よりは「無難」寄りの評価としておきますが、
チャーシューはチェーン店とは思えないほどイケてます。
店内に「デンマークちゃあしゅう」という文字があるのでちょっと調べてみましたが、
デンマークというのは豚肉業界では超有名産地。
総輸出量の勝負では大国アメリカに並び、
対日本の輸出量ではアメリカを抜いた事も。
デンマークの畜産は効率化されており、小回りの利く生産が可能。
消費地の要望に応じた肉質で輸出出来るのが強みだそうです。
うーん今度から豚肉買う時はチェックしてみようかな。
ラーメンと言えば若者向けのコッテリ系、
特に姫路は豚骨系が多い土地柄。
こういうラーメンが生き残れるのは百貨店の最上階…だけなんでしょうかねえ。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
味千ラーメン 姫路大津店(2回目)
|
HOME
|
幸楽苑 イオン姫路大津店
>>
コメント
無題
私が食べにいったのはかなり前ですが、当時高山ラーメンが税別で580円でした。
高山ラーメンはスープに直接醤油やみりんを入れて煮込むのが特徴だそうですね。
麺は「ちりめん亭」は多加水ですが、こちらは低加水では?
【2008/07/2622:59】||名無し#985bd544ff[
編集する?
]
無題
一献に続いて久しぶりに願いをかなえてもらいましたw
ネギが浮いていますが、その半分ぐらいは焦がしたネギだったはず。油はその焦がしたネギにくっついていたものかなと。ずいぶん古くからあるチェーンで、油だけを浮かすという発想はたぶんなくて、焦がしたネギそのまま放り込んだ時に一緒に入った油だと思います。
で、高山ラーメンがさっぱり美味しく食べられる秘密はこの焦がしネギ&油に頼るところが大きいと思うんです。
私がはじめてこれを食べたのは今から19年前、しかも大阪の江坂店でした。ラーメンの味付けは全く変わっていません。
あ、麺は多加水タイプですよ。
【2008/07/2709:19】||ほげほげ#56a4fc0a36[
編集する?
]
まとめて高山(レポ人)
>名無しさん
高山の秘密、初めて知りました…。
こんなブログやってますけど、私のラーメン知識は
おそらく皆さんの10分の1くらいなのです。
>ほげほげさん
うーん、確かに背脂とかと言うよりは
揚げ油に近い、サラッとした油でしたねー。
【2008/07/2911:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
今日食べてきました。
麺はかん水少な目で熟成された透明感のあるタイプでしたが、やはり加水率は高くないように感じました。
【2008/11/2323:29】||名無し#985bd544ff[
編集する?
]
麺(レポ人)
私は多加水だと思いました…。
まあ私は塩と醤油を間違える人間ですので信頼しないように(笑)
麺についてももっと勉強しなくては。
【2008/11/2423:46】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
味千ラーメン 姫路大津店(2回目)
|
HOME
|
幸楽苑 イオン姫路大津店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移