[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,08
17:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
05,16
13:00
餃子屋 七星
CATEGORY[姫路]
ななつぼし、と読みます。
1130~1500 1700~2400(各15分前LO)
定休日 無し
座席 1x10 6x3
駅南通り・市役所前交差点を西へ100m、南側
場所は
こちら
七星そば(あっさり塩R) 400
八星そば(コク旨醤油R) 500
野菜たっぷり味噌R 600
激辛七星R(味噌味) 700
トッピング
半熟玉子 50
ネギ・揚げG3・麺大盛り 100
キムチ 200
チャーシュー 250
ご飯 150
ご飯大盛り 200
チャーシュー丼 300
秘伝のキムチ 200 たこわさ 300
白菜の漬物 200 鶏南蛮 580
七星サラダ 380 地鶏唐揚げ500
揚げ餃子のチリソース7 380 ヒネ鶏のポン酢和え 350
鶏唐揚げのチリソース 580 つまみチャーシュー 500
ちょっとづつ盛り合わせ 500
カッパ(キュウリ味噌和え)150
七星餃子7 250
水餃子 300
揚餃子 350
スープ餃子 350
大葉の餃子 380
揚げG南蛮風380
和風鉄板焼きG5 350
七星餃子はニンニクの有無が選択可
月~金のサービスランチ
ご飯おかわり自由!
餃子定食 (餃子10+ご飯+スープ+一品) 500
唐揚げ定食(鶏唐揚げ5+ご飯+スープ+一品) 680
七星定食 (餃子7+ご飯+あっさり塩R) 700
コク旨醤油R・あっさり醤油Rは +100
野菜たっぷり味噌Rは+200
定食メニュー
唐揚げセット (唐揚げ+ご飯+餃子5) 850
ミニ丼セット (ミニチャーシュー丼+七星そば) 700
おつかれさんセット(餃子+カッパorキムチ+お好きな飲み物) 600
入店は平日13時、客は他に8名、食べ終わるまでにさらに4名。
サラリーマン風の人がやや多かったです。市役所の人かなぁ。
注文したのは七星定食をコク旨醤油で。
餃子の本場・宇都宮出身で姫路在住の店主が、○の素を使わずに調理するという触れ込みです。
七星R=あっさり塩
八星R=こってり醤油
…なのは分かりましたが、平日定食メニューにだけ「あっさり醤油」がありますね。
ここだけちょっと混乱するかも。
出てくるまではやや時間がかかりましたが、問題視する程でも無し。
さて登場。
具材はネギ、モヤシ、柔らかいチャーシュー2、とややシンプル。
スープは透明度ゼロの濃い褐色。背脂もしっかり。
麺は中サイズでやや固め。
具材は豪華!ではありませんがスープからいい香りが…。
スープの粘度は無くサラッとしていますがコクが十分にあります。
背脂の甘みもクドくなく、いいバランスです。
背脂さえ入れればこってりラーメン、というラーメンとは違いますね。
麺はやや固めに茹でられていて、風味がしっかり。
おかげで「麺、食べてます!」という感じがしっかりします。
これで1杯500円なら十分です。
餃子はやや肉ッ気が多いタイプ。
餃子屋を名乗るだけあって中具も皮も旨いです。
7個250円という価格も良心的。持ち帰りもやってるそうですよ。
麺の量が心持ち少なめな気がしますが、おかげで餃子が美味しく頂けます。
餃子屋という名乗りですが、このこってりRもなかなかいけますよ。皆さんもどうぞ。
多人数で行って色々な餃子を注文するといいかも。
ごちそうさまでした!
PR
コメント[31]
TB[]
<<
こなか たつの店
|
HOME
|
ラーメン八角 太子店
>>
コメント
無題
無題の名無しです。
七星さん、美味しそうですね。 近いうちに行ってみます。 僕は「まるはり」見るまで、存在を知らんかった。
【2007/05/1702:12】||名無し#92ca4cbeb7[
編集する?
]
興味(レポ人)
興味を持って頂けたならレポ冥利に尽きます。
でも私の少ない語彙では魅力は伝え切れません。
皆さんも是非ご自分の舌で…。
偉大なる先人ブログなどによりますと、塩Rはわかめスープ系だったとか。
飽きずに通えそうですね。
余談ですが、焼酎も充実してました。
【2007/05/1721:37】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。
昨日の、12時位に七星に行ったら、昼営業は休み。 ならばと、破竹に行ったらここは木曜が休み。
そこでラーメンはあきらめてパチンコしたら5000円勝ちました。
悪い事は続かないってこういう 事ですかね?
【2007/05/1902:35】||名無し#92ca4cbeb7[
編集する?
]
あらあら(レポ人)
七星は年中無休だそうですのに。
5000円かー。
マルタイ棒ラーメンが38個・76食も食べれますよ!
まぁステキ!
【2007/05/1921:13】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
今日七星行ってきました。七星定食のコク旨醤油Rおいしかったです。
餃子は家内の手作り餃子のほうがおいしいと思いました。手作りらしい皮の厚みですが、タマタマ運が悪かったのか焼きかたが・・・。
破竹ですが私も5月17日に行き空振りに終わりました。翌5月18日再訪し、看板メニューのまっくろラーメン680円とライス(なんと50円でLサイズの玉子と漬物つき)を食べました。
黒ゴマ、ニンニクが特徴と書いてありました。一献の醤油の黒と違いますがおいしかったです。
ご存知でしょうが、場所はJR英賀保駅南側、東麺房あと。駐車場は店の前に4~5台分。店主は青山の男塾
と同じらしく、メニューにつけ麺もあります。5月5日オープンだったそうです。定休日は木曜日です、お忘れなく。
【2007/05/2122:28】||明石#5497480a69[
編集する?
]
なにー(レポ人)
そ、それを言うなら我が家の手作り餃子のほうがおいしいと(以下200文字自慢のため省略)
【2007/05/2123:04】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。
僕は仕事が木曜休みなんで破竹には、しばらく行けません。
レポさん、頼む!
p.s 男塾の店長?の接客態度は姫路一だと思いますよ。
【2007/05/2222:46】||名無し#92c746126d[
編集する?
]
破竹(レポ人)
男塾に行って坦々麺レポしようとしたんだけど、
食べた数日後に閉店。
レポは闇へと葬られました。泣いてませんよ。
破竹はそのうち行くかもしれません。気長にお待ち下さい。
【2007/05/2323:38】||レポート人#92c90c88ef[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 今日行ってきました。 美味しかったですよ。 コク旨と餃子を単品で頼んだら嫌味無い言い方でセットの紹介をしてくれました。僕は少食でライスまで食べきれないから断わったけど、好印象。 一番気に入ったのは固めにゆがいた麺。 スープもなかなか。 間違いなくまた行きます。
P.S たいこ弁当は、いつかネタ切れで笑いをとりにいく時に使って下さい。
【2007/06/1501:09】||名無し#92ca4cbd8b[
編集する?
]
七星(レポ人)
お気に召したようで何より。
コストパフォーマンスがグッドなのは確か。
大衆中華系はいくつかまだのとこがあるんですが、
新店でまだなのは破竹だけかな。
回り尽くすのはいつの日か。
【2007/06/1610:26】||レポート人#92c90c9690[
編集する?
]
また機会があれば…。
コジマとケーズにエアコンを見に行った帰りに寄ろうとしたら、休み。
第二第四月曜日が休みだそうです。
立体駐車場は1から4までが七星さん用だったかな。
止めやすいかは確認できず。
【2007/06/2604:43】||誉竜#985bd0d31e[
編集する?
]
何とも不運な(レポ人)
次こそ来店できますように。
そしていいエアコンが見つかりますように。
私はエアコンからの水漏れで大惨事になった事があります。
【2007/07/0110:39】||レポート人#92c90c9690[
編集する?
]
餃子
たつの地方も、朝夕涼しくなってきましたが、まだまだラーメンを欲する気温ではありません。(笑
でも餃子は食べたいので、近いうちにいこうかと思ってます。
エアコンは結局買わずです。
ケーズもコジマも、配送・取り付けはたつの市場合、曜日指定や午後午前指定ができなかったので。
うかいや書店・太子南店にて、まるなびバックナンバーが480円にて販売。
ラーメン特集号をあらためて見ると、やっぱり各店舗の紹介写真が綺麗過ぎて胡散臭くみえて萎えました(笑)
【2007/09/0810:04】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
酷暑(レポ人)
我が家はエアコンフル稼働です。
ごめん地球。
ああいう雑誌記事の写真はホント綺麗ですよね。
一度だけどこかのレストランで、そういう撮影シーンを見た事があるんですが
それはそれは丁寧に撮影していました。
世間のブログでも物凄く綺麗な画像を使っている所がありますが
どうやったらそんなに撮影出来るのかすっごく知りたいです。
【2007/09/0812:09】||レポート人#92c90c8967[
編集する?
]
七星餃子・休み
自分で書いといて、今日が休みなのを忘れてました…orz
>どうやったらそんなに撮影出来るのかすっごく知りたいです。
店舗などもともかく、人物は綺麗に撮ってみたいですね。
人に聞くと、まずは光量アップをすることらしいのですが、中々上手くはいきませんでした。
七星には、またいつかの機会に。
【2007/09/1023:07】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
やっと行ってきました
行ってきましたが、ラーメンは食べず、連れと一緒に餃子のみ。
餃子を頼んだ後に、1日20食限定という餃子ラーメンという張り紙発見!
餃子を食べきった後で、まだ腹に入るようなら注文しようと考えましたが、スープ餃子・七星餃子・揚げ餃子を各1人前食べた後では無理で断念。
ラーメンはまた、今度!
七星餃子は、レポ人さんが書かれているように、肉ッ気が多いタイプですが、おかしな書き方ですが、油っ気は少なくて食べやすかったですね。
今度行ったら、餃子ダレではなく味噌ダレで食べようかと思ってます。
【2007/10/1622:12】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
おいでませー(レポ人)
私はまだ1回しか行ってませんので、
焼き餃子以外の餃子を食べた事がありません。
水餃子やスープ餃子、変わり餃子の類が気になります。
でも一人で色んな餃子をずらっと注文するというのは勇気が…。
【2007/10/1721:39】||レポート人#92c90c960c[
編集する?
]
毎日らあめん・餃子屋編
先日、市役所に行ったついでに寄ってきました。
コク旨醤油は、見た目と舌触りが中華麺にウスターソースを絡めたような感じで不思議な代物でしたが、化学調味料っぽさもなく、大変おいしゅうございました。
餃子は、あっさりした下味で味噌だれによく合いますね。
頻繁に行きたい店ですが、姫路の北の果てに住む私には少々遠いのが難点です。
【2008/02/1610:53】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
無題
七星の近くにClaraって、言うゲーセンがあって、そこは麻雀格闘倶楽部(全国のゲーセンにいる人間と、リアルタイムで対戦出来るゲームです)
1000円で、三時間ぐらい遊べるんですよ。
僕は、そこに行く前に七星で、腹ごしらえしてClaraに行く事が多いです。
【2008/02/1621:58】||名無し#92c7461150[
編集する?
]
まとめて七星(レポ人)
>一日一麺さん
かく言う私も七星から足が遠のいています。
そろそろ行かねばと思いつつ…。
>名無しさん
麻雀格闘倶楽部!
ゲームセンターで何度か見かけました。
DS版を勧められた事があるんですが
安い出物が無くて断念しています。
【2008/02/1722:40】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
営業時間変わってます
11:30~04:00(日曜24:00迄)
【2008/06/2420:57】||ハル#9b11993e23[
編集する?
]
値上げ
野菜たっぷり味噌が+100円
他のラーメンは+50円
トッピングのチャーシューと半熟卵が+30円
追加メニュー
こく旨塩550円
トッピング角煮400円
【2008/06/2421:07】||ハル#9b11993e17[
編集する?
]
情報に感謝感謝(レポ人)
それにしても明け方4時までって凄い営業時間ですね…。
【2008/06/2423:41】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
こく旨塩
まろやかでクリーミーでした(^O^)/
【2008/06/2711:08】||ハル#9b11993e23[
編集する?
]
新ラーメン(レポ人)
レポをサボるとすぐ新Rが出るので困ります。
ハルさんを「コク旨塩レポート担当」に任命しますので
思いっきりレポして下さい。
スッゴク助かります。私が(笑)
【2008/06/2900:10】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
( ̄○ ̄;)
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
自分でありますか!?(゚д゚)
…
では近い内に及ばずながらレポるであります(`・ω・´)ゞ
【2008/07/0111:35】||ハル#9b11993e2c[
編集する?
]
やったー(レポ人)
これで1店行かなくても助かるぞー…
ウソウソ、私もそのうち時間を見つけて行きますので。
いやーたまにヒトサマのレポも読みたいなあって(笑)
【2008/07/0123:08】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
こく旨塩ラーメン
入店は24:00前客は他に二名、帰るまでに更に数名。
さて、こく旨塩ラーメンですが、メニューによると豚骨系白湯塩味とのこと。
http://c.pic.to/t5zjo
具はネギ、シャキシャキ萌やし、チャーシュー二枚。
萌やしはシャキシャキ感満載、しかし青臭さは全く残らない絶妙な茹で加減。
チャーシューは味もしっかり付いて口のなかでほどけるような柔らかさ。
麺自体にも味がしっかりあります。
汁はやや黄色みを帯びた不透明な白湯スープ。
豚骨のクリーミィな舌触りを残しながら、独特の風味は極限まで抑えられ、僅かに感じる程度。
汁を飲んだ後も口の中はさっぱりしており、豚骨嫌いの人が嫌な部分がクリアされています。
帰りにコンビニで買った男のビックルの方がよっぽどしつこかった…
http://a.pic.to/ws4ny
他にヒネポンと揚げ餃子チリソースを注文。
ヒネポンは炙ってあり香ばしかった、チリソースはケチャップ感が強過ぎてカプサイシンジャンキーの自分には甚だ遺憾でありました。
唐揚げがちょっと高めなので困る…
拙いレポでしたが如何でしょうか…?
【2008/07/0323:26】||レポ人(代理)#9b11993e23[
編集する?
]
あ…
外部リンク無しでしたか…
写真よく撮れてたのに残念(-з-)
【2008/07/0323:33】||ハル#9b11993e29[
編集する?
]
お見事!(レポ人)
私よりずっと上手なレポではありませんか。
これで私がいつ病に倒れても大丈夫!
【2008/07/0422:04】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
お褒めに預かり恐悦至極
いや、それは御勘弁を(笑)
【2008/07/0920:28】||ハル#9b11993e14[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
こなか たつの店
|
HOME
|
ラーメン八角 太子店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移