[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
23:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,29
13:00
麺屋 一献(2回目)
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
前回のレポは
こちら
日曜13時入店。客は他に1名、食べ終わるまでにさらに1人。
月替わりメニューの塩しょうゆラーメンとやらを注文。
曰く、
「色の薄さが従来の薄口醤油の半分程の長崎『超特選うすむらさき』を使い」
…だそうだ。
塩しょうゆR 590
塩醤油ネギR 650
塩醤油味玉R 690
出てきたのは見た目塩ラーメン。
具材は粗みじんネギ、千切り白ネギ、海苔半枚、茹でほうれんそう、
黒胡椒とゴマを散らせたチャーシュー1枚、しらす一つまみ、刻み青じそ。
スープは塩気は十分にありながら色は塩Rレベル。
そこに海苔の香り、ネギの香り、青じその香り、かすかにシラスの香りが入り混じり、
何とも健康的な気分。
チャーシューのアブラと黒胡椒が入る事も計算に入れたスープ。
麺の風味も生きたラーメンはお見事。
これでおみぞ筋のらー麺の坦々麺より安いとは…。
問題は排気が不十分で店内の湿度が高い事くらいかな。
一献は2度目。前回は古式醤油。
ちょっと変わった素材を見事に使いこなしている感がある。
現在の所、姫路でお勧めはと言われれば一徹、一献の2強かな。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
ちりめん亭 姫路名古山北口店
|
HOME
|
むつみ屋
>>
コメント
無題
一献は何回も行ったけど、醤油と古式ばっか食べてたんですよ。
今、このレポ読んですごく悔しい気分。
【2008/05/0402:41】||名無し#92ca4cbd88[
編集する?
]
2杯目(レポ人)
閉店したのはずいぶん前なのに、
いまだに話題になるというのは凄いですね。
ただ美味しい食材を使うのではなく、
盛り付けた後の配色まで綺麗なRは他に類を見ません。
他のお店にも見習って欲しい。
いつも行ってるあの店も、レアなRがあるかもしれませんよ!
さあ食べましょう!
【2008/05/0421:26】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ちりめん亭 姫路名古山北口店
|
HOME
|
むつみ屋
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移