[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
04:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
11,08
13:00
一徹ラーメン
CATEGORY[姫路]
北平野のはずれで営業する、自然志向のラーメン屋。
地図は
こちら
水・木定休 1130~1400 1700~2230
スープ切れあり
座席 1x7 4x4 6x1
子供用食器もアリ。
極上一徹R 680
すっぴんR(麺とスープのみ) 480
ピリカラ一徹R1番~4番 730~780
餃子 320 焼き飯 600
元・飲み屋なので
焼き鳥 390
つくね 480(3本)などの串もの、
揚げシュウマイ 400やメザシなどの焼きもの、
焼酎や地酒などのメニューが豊富。
天然渓流鮎 700なんてメニューも。
スープは豚骨、地鶏、川魚などの和風、自家製野菜の4種ブレンド。
醤油は九州3種+龍野1種のブレンド。
塩もラーメン用とチャーハン用で違うそうだ。
開店直後に極上一徹ラーメンを注文。
まず出された水がいきなり湧き水。真剣に美味い。
ラーメンはかん水系中太、半熟煮卵1個分、
青葱、レタス、もやし、人参とラディッシュとダイコンのスライス、
7ミリ厚チャーシュー3枚。野菜は朝採った物を使用。
まずスープが美味い。
4種ブレンドなのに綺麗なバランス。しっかりした旨みがある。
あっさりしたスープ…と言いそうだが、
脂を減らしたり薄くするだけの自称あっさりとは明らかに違う。
チャーシューは醤油辛さやスパイスに頼らない。柔らかく美味。
互いに邪魔する事無く長所を与え合う…と言ったら言いすぎでしょうか。
でも美味い素材を揃えただけではこうは行かないと思う。
惜しむらくは(私の好みの問題かもしれませんが)、
このスープに比べると麺がほんのわずか弱い事。
ここまで望むのは高望みでしょうか。
麺が伸びなかったのはポイント。
後、仕方ないとはいえ価格が高い。ラーメン+チャーハン=1280ですよ。
だから万人が毎日通うのは無理だけど、1度は食べたほうがいい。
私は化学調味料が入ったR=悪 とは思わないけれど、
この店の美味さが化調無しで成り立っているのなら、
無化調派になるかも。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
塩々亭
|
HOME
|
香港トマトラーメン
>>
コメント
無題
無題の名無しです。
今日、久しぶりに行ってきました。
頼んだのは青鬼の1辛。
レポさんが言ってたけど、水が美味しい。
野菜はラディッシュと、唐もろこし、かぼちゃは揚げてあったな。
他にも何種かあったと思うけど、失念ゴメン。
僕は、山崎在住で仕事が木曜休みだから「一徹」は、本当にひさびさ。
味は当然、文句なし。
行ったかいが、ありました。
【2007/08/2203:19】||名無し#92ca4cbd94[
編集する?
]
青鬼(レポ人)
青鬼Rは大昔に私も食べた事があるんですが、
予想以上に辛くて大変でした。
でも世間の赤唐辛子激辛Rに比べれば、
辛さがスッと引いた記憶があります。
野菜の新鮮さにおいて、
ここに勝るお店はそうはありません。
一徹の強力な武器ですね。
【2007/08/2221:22】||レポート人#92c90c95f1[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
塩々亭
|
HOME
|
香港トマトラーメン
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移