[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,20
19:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
09,13
13:00
笑太郎
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 1100~1400 1630~2200
定休日 不明
座席 1x6 4x3 6x2
179号線沿い、新宮町のマックスバリュの南西そば 場所は
こちら
日替わりすし定食 (寿司盛+小鉢+今日のおかず+和風R+D) 1500
日替わり定食 (刺身サラダ+小鉢+今日のおかず+ごはん+小R+D) 950
定食メニュー(ミニR付き)
明太子マヨオムレツ定食 790 刺身定食 1500
ミックスフライ定食 890 鶏唐揚げ定食 790
丼定食(ミニR付き)
明太子高菜丼 750 えび天丼 1100
とりそぼろ丼 750 イクラ丼 1200
蒸しアナゴ丼 990 海鮮丼 1090
月見鉄火丼 990 うなぎ丼 1200
とり甘辛丼 750
和風ラーメン定食
和風R+鉄火巻き 950
和風R+胡瓜巻き 890
和風R+しんこ巻き 890
和風R+サラダ巻き 950
和風R+アナゴ巻き 950
その他焼き物・揚げ物・串カツ・寿司メニュー超大量!
今回のレポは色々未確認要素が多いのでご注意下さい。
定食系メニューは昼営業のみかもしれません。
店頭には 懐かしの中華そば 590、炙りチャーシュー麺 790 という品書きもあるんですが、
店内の昼営業用メニューにはありませんでした。
夜にしか出さない、あるいは和風R=懐かし中華そば、なのかもしれません。
入店は平日13時、客は他に6名、食べ終わるまでにさらに3名。
寿司と串カツをメインにした居酒屋タイプ。
ホワイトボードには「本日のオススメ」がぎっしり。
レポ当日の「本日のメニュー」には、
マグロねぎまぶし 890
松茸土瓶蒸し 1000
自家製イカ塩辛 300 などなど。
今回注文したのは、昼営業用メニューの中の「和風R+鉄火巻き」。
先客は買い物帰りの主婦さんたちで、定食メニューで楽しく歓談中。
すぐそばが24時間営業のスーパーだものねぇ。
さて登場。
具材はネギ、海苔、チャーシューx2、ナルトx2。
麺は中細。ツルッというよりはモチッと系。
スープはやや薄い褐色。あっさりめの豚骨醤油なのかなぁ…。
カツオの風味が強めで、しかもスープ全体が甘め。
この甘さはやや気になったけれど、寿司などのメインメニューの脇に添えるという前提なんだろうから
あまり醤油っぽいラーメンでもダメなんだろうね。
お子様には受けるかもしれない。
ラーメン単体の評価はさすがに専門店に及ばないけど、酷くはない。
甘みを別にすれば宴席の締めや定食の椀物としてなら十分。
ただこのセットで950円はちょっと割高感が(笑)
PR
コメント[4]
TB[]
2007
08,10
14:00
海岸物語(海の家)
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間
~1700まで、日祝の食事は1600まで、平日の食事は1500まで。
ただしかき氷メニューだけは1700まで可。
おそらく9月一杯までの営業。
地図は
こちら
ラーメン 600
天ぷらうどん 500 きつねうどん 500 山菜うどん 500
たまごうどん 500 わかめうどん 500 月見うどん 500
天かすうどん 400 カレーうどん 500 肉うどん 550
親子丼 600 他人丼 600 玉子丼 600
カレー 600 焼き飯 600 おでん 500
オムそば 550 たこやき 400 かき氷 350
鶏唐揚げ 300 フランクフルト 200
遠浅で有名な新舞子海水浴場の入り口にある「海の家」。
最大500人収容です。
ああ…このネットリした潮の香りをかぐのは久しぶりです。
夏ラーメンと言えば…海の家ラーメンを外す訳には行きません。
調理スタッフはわずかですが、注文したラーメンはすぐ出てきました。
具材はネギ、モヤシ、ワカメ、カマボコx1、焼き豚x1?
麺はおなじみ中華麺、スープは色の淡い醤油で心持ち塩分高め。
味は…あなたが画像を見た時にパッと思い浮かんだ味、正にそれです。
いやいや海の家ラーメンはむしろこうでないとね!
ちなみに駐車場代500円+R代600円、
さらにゆっくりと画像を撮影するために休憩代・大人1000円を払って座敷に上がっていますので
この1杯のために2100円かけています(笑)
コメント[0]
TB[]
2007
05,26
13:00
こなか たつの店
CATEGORY[たつの・太子町]
とんかつ・うどんなどがメインの和風レストラン。
2号線沿い・揖保川を渡ってさらに西へ1.7km、南側
場所は
こちら
営業時間 1100~2400 (30分前ラストオーダー)
定休日 無し
座席 1x6 4x9 6x6 座敷6x6
中華そば 580 チャンポン麺 780
坦々麺 880 角煮ラーメン 880
わかめうどん 430 弁慶うどん 680
ざるうどん 480 カレーうどん 680
明石焼うどん 680 天ぷらうどん 780
天ざるうどん 1000
鍋焼きうどん 1000
じゃこめし 280 ミニ角煮丼 450
ミニカツ丼 450 ミニネギトロ丼 450
(麺類とセットにすると50円引き)
セットメニュー
日替わりランチ 980
(例:ロース80g・海老カツ・南瓜フライ・ミニわかめうどん・御飯)
日替わり麺ランチ 880
(例:塩バターR・一口カツ・御飯)
餃子定食 (中華そば+G6+御飯+漬物) 850
R唐揚セット(中華そば+鶏唐+御飯+漬物) 850
カツ鍋うどんセット (カツ鍋うどん+御飯+漬物) 1080
鍋焼きうどんセット (鍋焼きうどん+天ぷら+御飯+漬物) 1280
ミニネギトロ丼セット(Mネギトロ丼+天ぷら+ワカメうどん+漬物) 1080
その他一品メニュー、揚げ物のセットメニューなど多数!
日曜日13時入店、客は他に多数。テーブル席はほぼ埋まっています。
注文したのはR+じゃこめし。780円。
このお店はいわゆるファミレスですが、大きな駐車場と2号線沿いという立地条件のおかげで
長距離トラックのドライバーさんもちらほら。
うどんとフライ物がメインのお店なのでラーメンを食べるのは心苦しいのですが
看板に「ラーメン」の文字があるんだから勇気を出して注文。
やや待って登場。
具材はネギ・モヤシ・メンマ・固ゆで卵半分・チャーシューx3。
麺は中サイズカンスイ麺。
スープはやや醤油色のしっかりした鶏ガラ醤油。
これにじゃこの佃煮が載った御飯と漬物が付いて810円。
スープはギョームでしょうけれど想定の範囲内です。
ダシ感はやや薄いんですが全体を台無しにする程でもない。
かすかな甘さと控えめな油、御子様でもOKなラーメンですね。
具材は…絶品ではありませんがこれだけあれば十分。
味の抜けたチャーシューはご愛嬌。
麺の茹で加減はちょうどなので食べられない事は無いです。
麺さえOKなら大抵のラーメンは食えるもんです(笑)
総合して、「こなか」でないと食べられない!というRではありませんが
ファミレスとかSAのラーメンとしては食えるほうです。
明石焼を載せた明石焼Rの写真には笑ってしまいました。
さてさて食べ終わりましたし、精算して外へ。
ドアを開けると…外はコンビニでした。…ええっ!?
実は「こなか」とコンビニのサンクスが並びになっていて、
サンクスの店内にある「レストラン」と書かれたドアを開けると、
「こなか」の入り口まで行けるようになってるんです。
コメント[0]
TB[]
2007
05,12
13:00
ラーメン八角 太子店
CATEGORY[たつの・太子町]
旧2号線鵤イカルガ西交差点から南へ約1100m
ホームセンターアグロの交差点南スグ 東側
場所は
こちら
営業時間
メモ忘れ
座席 1x16 4x4 6x3
塩R(肉抜き) 580
塩R(肉入り) 630
塩バターR 730
ぼっかけR 780鵤
替え玉 +100
トッピングぼっかけ +200
平日1130~1500限定メニュー
焼き飯定食(R+焼き飯) 690
どん丼定食(R+チャーシュー丼or明太子丼) 690
唐揚げ定食(R+唐揚げ+ライスorおにぎり) 690
餃子定食 (R+餃子 +ライスorおにぎり) 690
ラーメンライスセット(R+ライスorおにぎり)630
セットのライスはおかわり自由
セットのRは差額プラスで各種Rに変更可
味噌 +120
醤油野菜 +150
チャーシュー麺 +270
ばり辛 +100~+300
平日1500~1800限定メニュー
日替わりで各種Rが500円均一
月・チャーシュー麺
火・野菜醤油R
水・とろみこってりR
木・味噌R
金・ばり辛R
丼モノや焼き飯、一品メニューの持ち帰り可
平日13時 客は他に10名ほど、食べ終わるまでにさらに10名以上。
ネギ、モヤシ、半熟味玉x1、海苔、チャーシューx3くらい。
スープの表面にはよーく煎ったゴマがパラリ。
スープの色合いは麦味噌が前面に出ています。
麺の風味があるほうなのにそれを塗りつぶしかねない強い味噌の風味。
正面から受けて立つ感じ。
さんぱちや北海ラーメンを食べた時にもしっかりした味だなあと思いましたがその上を行ってますね。
味噌の風味・塩気がしっかりしている上に赤唐辛子も少々入っているのでパンチがあります。
半熟味玉にもしっかりと味が入っていて、鉢一面逃げ場無し。
白ごはんも注文して味に強弱が欲しいところです。(美味しくないんじゃないですよ)
夜の時間帯のみだった塩Rが常時注文可になってます。
次回来店時はコレですね。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移