[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,20
04:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,25
13:00
塩々亭(2回目)
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
前回のレポは
こちら
営業時間
1130~1400(1345ラストオーダー)
1800~2400
定休日 月
駐車場 少 店先に2台ほど(道路を挟んで向かいにコンビニ有)
座席 1x10
塩R 550
塩野菜R 650
塩チャーシューR 750
半麺化は -150
ライス 100
焼き飯?200
珍しい塩R専門店。
入店は平日13時、客は他に3名、食べ終わるまで誰も来ず。
注文したのは塩野菜R。
今回は何はともあれまず画像を見てもらいましょう。
キレイ…。
具材はさらし白ネギ粗微塵、モヤシ、キャベツ、水菜、人参。
あと、刻みチャーシューもパラリと入っていますが
これはどっちかと言うと背脂に近いモノです。
麺はかすかな縮れの中ストレート、卵の風味があります。
スープはうっすらと緑がかった塩スープ。
スープは美味しい。旨みとコク、塩加減も申し分なし。
柚子や梅干といった香りが合いそうなスッキリ系。
ただ実際にラーメンを食べ進むとたっぷり乗った水菜の苦味をやや強く感じてしまいます。
その辺についてはやや好き嫌いが分かれるかも。
あとですね…このお店だけの話じゃないんですけれど、
店の外からある程度メニューが分かるようにしてくれませんかねぇ。
現状では店の前に立ってもこのお店にどんなラーメンがあるのか、
何円で売っているのかが全く分かりません。
座席でメニュー表をひっくり返しながら考える時間があればまだいいですけど、
券売機方式のお店だと立ちすくんでしまいます。
塩々亭で働いておられる方、もしここを読んでおられたら是非御一考下さい(笑)
…という取材を12月上旬にやりまして、ブログUP待ちだったんです。
ところが22日に前を通りがかったら只ならぬ雰囲気。
調べてみたところ、18日に閉店したそうです。
PR
コメント[2]
TB[]
2007
12,18
13:00
希望軒 龍野店(3回目)
CATEGORY[たつの・太子町]
1回目のレポ(ごま味噌チャーシュー)は
こちら
2回目のレポ(冷麺)は
こちら
太子店のレポ(ピリカのおさえ)は
こちら
…という訳で行って参りました「希望軒・龍野店」。
ごま味噌R 600
味玉 +100
チャーシュー麺化 +300
野菜たっぷり化(半麺) +100
希望軒豚骨R 750
味玉 +100
角煮R化 +350
チャーシュー麺化 +300
ピリカラーメン
おさえ 690
ピリカ 750
スーパー 830
ウルトラ 990
龍野とんこつR 600
味玉 +100
角煮R化 +350
チャーシュー麺化 +300
塩味R 600
味玉 +100
チャーシュー麺化 300
ごま味噌つけ麺 700
おさえ 790
ピリカ 850
スーパー 930
ウルトラ 1090
麺1.5倍(300g) +50
以下100g増ごとに +50(最大600g)
トッピング
味玉・ねぎ・野菜大盛り +100
チャーシュー大盛り +300
角煮大盛り +350
すじ旨丼(並・大) 400・600
市役所前店との差異は…
・「希望軒豚骨R」系が100円UPしている
・「つけ麺」系がある
・「醤油中華そば」が無い
・トッピングメニューの価格表示がある
・すじ旨丼の量が違う(市役所前はミニ?と並、龍野は並と大)
入店は平日14時、客は他に6名、食べ終わるまでにさらに4名。
注文したのはごま味噌つけ麺をノーマルサイズで。
「姫路においしいラーメン屋さんがあるんだ」と連れて行ってもらって食べた希望軒。
市役所前や龍野、太子など出店ペースが凄いなあと思っていたら突然の民事再生。
あの衝撃から半年以上経ちました。
ここ、龍野店はそんなトラブルをよそに地道に営業中。
すぐ近くにびっくりラーメンもあるから一時期はどっちが先に閉店するか
別の意味でドキドキしましたけど。
はい登場。
具材はネギ、半熟味玉x半分、焼き豚x3?
分かり難いんですが海苔も2。
麺は太めです。
で、民事再生以前のつけ麺(麺1.5倍)はこちら。
照明の加減でどうにも同じモノには見えませんが(笑)
それは置いといて…えーと、焼き豚の切り方が変わって…
メンマが無くなって…味玉が増えましたか。
今回はつけダレを撮影するの忘れてましたが、つけダレはパッとみ一緒です。
それでは頂きまーす…。
スープについては昔との違いをあまり感じません。
でも何か…何か、麺が違う。
太さは同じだと思うんですが、風味が違う気がします。
と言っても、私の記憶は数年前のモノですし美化しているだけかもしれません。
スープが濃いので結果的に極端な影響は出ないんですけどね。
味玉は表面が燻製のようなかなり濃い茶色。
これは民事以前のRに使われていた味玉とは別物ですね…。
民事以前も業務用味玉だったと記憶していますが
別の業者にせざるを得なかったんでしょうか。
だとすれば麺や豚骨なども変わっているのかもしれません。
味に関しては「全くの別物!著しいレベルダウン!」…という事態は避けられています。
でもはっきり言えない何かの差を感じるのも事実。
従業員の怠慢が原因ではありませんので責めるのはお門違いですが、
それでも敢えて…「頑張って!希望軒!」
おっと、短い麺が多かった事は書いておかないと。
10センチを超える麺はほとんど無かった。食べにくいデス。
コメント[2]
TB[]
2007
10,08
13:00
餃子の王将 国道太子店
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 1100~2230
定休日 無?
座席 1x14 座敷4x6? 座敷6x9?
場所は
こちら
醤油R 450
豚骨醤油R 550 五目麺 500
豚骨味噌R 610 豚キムチR 560
チャーシュー麺 580 揚げそば 500
チャンポン王将風 600 上海風焼きそば 400
エビ塩ワンタン麺 534 あんかけ焼そば 560
焼きビーフン 460
鶏唐揚げ 480 手羽先 290
エビ天ぷら480 麻婆豆腐 400
若鶏甘酢ソース 490
肉と玉子の炒りつけ 480
餃子6 180 春巻き 400 シュウマイ 230
焼飯 350 エビカニ炒飯 560
中華飯 400 天津飯 380 麻婆丼 410
キムチ150 ザーサイ150
ライス(小・中・大) 130・150・200
ライスセット中(中ライス+スープ+漬物) 200
ライスセット大(大ライス+スープ+漬物) 250
その他一品メニュー多数!
定食メニュー
王将セット (M焼飯+M酢豚+Mエビチリ+MR+漬物+杏仁豆腐) 1050
鶏肉と茄子の味噌炒めセット (鶏茄子炒め+ミニR+ライス+漬物) 870
豚骨味噌Rセット (豚骨味噌R+M焼飯+一品) 940
ピリ辛焼飯セット (ピリ辛焼飯+MR +一品) 870
カレーRセット (カレーR +M焼飯+一品) 930
鶏唐揚げセット (鶏唐揚げ+MR+ライス+漬物) 880
醤油Rセット (醤油R+M焼飯+一品+サラダ) 870
天津飯セット (天津飯+MR +一品+サラダ) 790
注…Mは「ミニ」の意
入店は土曜14時。お客さんは多数。食べ終わるまでさらに多数。
注文したのは豚骨味噌Rと餃子。
注文してから出てくるまで、ずっと厨房を観察してました。
この王将で調理を担当する人って1日にどれくらい作るんでしょうね。
1週間ほど厨房に立てば、中華を一通りマスター出来そうなくらい
様々な料理を何皿も作ってますよねー。
目の前の厨房でも、ベテラン調理人さんが新人君に鍋振りを指導してました。ガンバレ新人君。
はい登場。
具材は青ネギ、茹でモヤシ、チャーシューx2。
表面にゴマがパラリ。
チャーシューはしっかりした肉質。3センチx5センチ、厚さ1センチってとこでしょうか。
スープは豚骨味噌だそうですが味噌感強めでピリ辛風味もアリ。
麺は中サイズわずかに細め。
ちょっとだけスープを濃い目に作った市販の生R…ですね。
いやいやこれは褒めているんですよ。
誰もがスッと食べ始められます。
目新しくは無いけれど、どっちかと言うと私は好きな味。
醤油Rよりはこっちのほうが好きだな。
チャーシューは結構食べ応えがあり、下味も入っています。意外(?)。
この餃子で180円、というのはお得ですね。
他の麺類は美味しいのかなぁ。
コメント[3]
TB[]
2007
10,01
13:00
天下一品 太子店
CATEGORY[たつの・太子町]
営業時間 1100~2630 (2600ラストオーダー)
定休日 無し
座席 1x17 4x4 6x2
場所は
こちら
ラーメン 590 (こってりorあっさり)
坦々麺 800 (こってりのみ)
トッピング
ネギ・モヤシ 30
メンマ・ワカメ・コーン 50
半熟味玉 100
チャーシュー 190
牛すじ煮込み 250
塩バターR化 +100 (塩バター化するとスープ選択不可)
ラーメン・炒飯の大盛り化 +100
半麺化 -50
餃子6 290 キムチ 250
一口春巻4 380 タコの唐揚げ 390
牛すじ煮込み 350 鶏の唐揚げ 420
炒飯 420 キムチ炒飯 490
ライス(並・大) 150・200
半熟味玉チャーシュー丼 580
半熟味玉キムチチャーシュー丼 730
サービス定食
(1100~1800限定)
A定食 (R+焼飯+G) 980
B定食 (R+焼飯+唐揚) 980
定食メニュー
(終日注文可)
チャーハン定食 (R+焼飯) 880
餃子定食 (R+G+ライス) 880
唐揚定食 (R+唐揚+ライス)880
入店は平日13時。ほぼ満席。他に食べ終わるまでにさらに多数。
なぜならレポ日が10月1日だからです。
10月1日=テンイチの日。
当日ラーメンご注文の方にはR無料券を進呈。
10月2日~14日まではスピードくじを実施。
今年は静電気除去キーホルダーor携帯クリーナーストラップが当たるそうです。
注文は並こってり+餃子。
すぐ隣の席ではサラリーマンが凄い勢いで食べていますが、Yシャツ汚れないんでしょうか。
具材はネギ、メンマ、チャーシューx2。
スープは…透明度ゼロ、例のアレです。
いつも通り美味しく頂きました。もちろん無料券もGET。
次回来店時は…思い切ってあっさりR注文してみようかな。
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移