[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,18
19:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
07,25
13:00
中華料理 英陽軒
CATEGORY[姫路]
営業時間 1130~2600
定休日 火
座席 1x10 座敷6x2
駐車場 南側に3台分
2号線・姫路天神前交差点を北へ400m、大善町交差点の南スグ 東側
場所は
こちら
ラーメン 450 チャーシュー麺 550
天津麺 550 ワンタン麺 550
味噌R 550 チャンポン麺 600
焼きそば 550 揚げそば 600
ラーメン&丼セット
R+ミニ丼 700
(丼モノは中華・天津・親子・酢豚・麻婆から一品)
お昼の定食
(14時まで限定)
A定食 (R+焼き飯) 700
B定食 (鶏唐揚+エビ玉+ライス+スープ) 700
C定食 (八宝菜+エビ玉+ライス+スープ) 700
S定食 (酢豚 +エビ玉+ライス+スープ) 750
麻婆豆腐 650 エビケチャップ煮 800
八宝菜 700 チンジャオロース 800
野菜炒め 500 牛レバ炒め 700
ニラ炒め 550 モヤシ炒め 450
小エビ天ぷら 700 酢豚 750
ブタの天ぷら 700 焼き豚650
肉団子甘酢 750 肉団子700
春巻き 700 鶏唐揚げ 700
エビ玉 700 ワンタン 350
ポテト 600 玉子スープ 300
一品メニューは小サイズもあり!
餃子 300 水G6 300
焼き飯(並・小) 500・300
天津飯 550 麻婆丼 550
中華丼 600 酢豚丼 550
ライス 150
入店は平日正午過ぎ。客は他に無し。食べ終わるまでに誰も来ず。
注文はR+焼き飯のセット。
窓ガラスは湯気で曇り、壁には手書きメニューがペタペタ貼られた実に庶民的なお店。
内装や食器類にもかーなーり年季が感じられます。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、炒めたタマゴ、焼き豚x1?、そしてなぜか麩。
麺は玉子麺でしょうか。
スープは透明度の低い醤油スープ。
表面に香りつけ程度のゴマ油。炒め油かな?
スープの色が濃い目なのでしっかりした風味なのかなと思いましたが、
予想を遥かに上回るあっさりさ。
何か細かい粒子が浮いていて弱めの肉質系旨みと野菜っぽい甘みを感じますが、
醤油の香ばしさや塩気、ダシ感はあまり感じません。
何と言うか…非常に輪郭のはっきりしないラーメン。
安価な大衆中華のラーメンというのは分かりますが…。
もうちょっと醤油の香りが出ればもっと変わると思うんですが。
気のせいか麺の量がやや少なく、焼き飯も含めすぐに食べ終わりました。
PR
コメント[1]
TB[]
2009
07,18
13:00
新華楼
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~1400 1730~2300(閉店は深夜12時という説も)
定休日 月
座席 1x5 座敷6x3
駐車場は交差点から東へ100m、南側に5台
大善町交差点、南へスグ
場所は
こちら
ラーメン 380 餃子7 250
中華丼 480 天津丼 480 麻婆丼 480
八宝菜 600 海老天ぷら 680
スブタ 600 鶏の唐揚げ 680
セットメニュー
R+焼き飯セット 630
他にもチャンポン麺とか味噌Rとかあったんですがメモ出来なかった…。
一品メニューについても普通の大衆中華並に色々あります。
入店は平日正午、お客さんは他に1名、食べ終わるまでにさらに1名。
店構えも内装も、先客までもが実に年季入っています。
常連さんは座っただけで料理が出そう。
壁のメニューは新しく貼ったり隠したりした箇所がいっぱい。
注文したのはラーメンと餃子。
今回はメモ不足で情報が十分ではないのですが、どのメニューも大衆中華的安価。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、焼き豚x1。
麺はやや縮れあるカンスイ麺、スープは鶏ガラっぽい?色合いの醤油。
…今回は画像無いんです。申し訳ない。
ぱっと見は非常にステレオな中華そば。
麺にはやや強めの歯ごたえが残り、カンスイ風味が強め。
全体的な味は価格相応と言えそう。
過度な期待をしてはいけないし、するべきでもない。
でも大衆中華として与えられた役割はキッチリ果たしています。
ネット上では「一品メニューの量目が多い」という感想もありました。
餃子7個250円というのはお得感が。
具材を多めに入れているのか丸々とした形をしています。
この店の驚く所は歩いて20秒ほどの場所に競合店(英陽軒)があるという事。
似た客層のお店がそんなに近くにあって生き残っているというのは凄いですね。
コメント[0]
TB[]
2009
07,11
13:00
吉祥華(2回目)
CATEGORY[姫路]
1回目のレポ(酸辣湯麺)は
こちら
将軍橋・南詰スグ・西側。
チャーシュー麺 600 塩R 550
四川ニラ坦々麺 600 味噌R 550
葱たっぷりR 500 雪糸と豚肉炒めR 650
チャンポン麺 650 ジャージャー麺 650
四川酸辣湯麺 650 揚げそば 600
黒胡麻の冷麺 650 フカヒレ麺 780
香港海鮮冷麺 800 八宝菜麺 690
香港五目焼きそば 590 香港エビワンタン麺 650
香港麻婆焼きそば 590 香港焼きそば 680
酢豚定食 750 焼肉定食 750
中華定食 650 お子様ランチ 500
麻婆茄子定食 650 上海豆腐炒め定食 690
鶏唐揚げ定食 750 香港セロリとイカ定食 700
フヨウハイ定食 750 香港豚角煮定食 750
ニラ玉炒め定食 700 ニラレバ炒定食 750
豆腐の糸炒め定食 700 吉祥華定食 1380
日替わりランチ(11~15時限定) 650
中華丼 550 炒飯 480
天津丼 550 エビ炒飯 590
麻婆丼 550 カニ炒飯 650
中華おかゆ 400 おこげ五目あんかけ 600
鶏肉おかゆ 480 おこげ甘酢あんかけ 650
エビおかゆ 590 おこげ海鮮あんかけ 850
ピータンおかゆ 500
ライス(並・大) 200・300
揚げ餃子 330 焼き餃子 280 ニラ水餃子 350
揚げ焼売 380 スープ入り焼売 350
エビ焼売 350 モチ米と豚肉蒸し焼売 300
春巻き 450 玉子春巻き 550
エビ団子 480 ネギ焼パイ 300
イカ天ぷら 750 骨付き唐揚げ 700
エビ天ぷら 590 若鶏の唐揚げ 700
豚肉天ぷら 680 鶏唐特製醤油かけ 650
ニラ玉炒め 600 八宝菜 680
ニラレバ炒 600 かに玉 700
四川麻婆豆腐 500 酢豚 680
上海豆腐炒め 580 上海湯葉と肉包み 650
上海野菜炒め 500 白身魚ケチャップ煮 700
香港麻婆茄子 550 エビマヨネーズ和え 790
イカ唐辛子炒め750 香港バイ貝のネギ生姜蒸し 480
エビチリソース790 香港豚肉とカシューナッツ炒め 680
広東冷菜三食盛合わせ 780 エビとレタスのサラダ 450 ピータン 300
くらげと大根千切り和え 480 キュウリとくらげ和え 480 上海蒸し鶏 500
蒸し豚の四川ソースかけ 550 香港牛肉チャーシュー 600 キュウリ甘酢漬け 280
上海くらげと鶏肉ごまだれかけ 580
入店は平日14時、お客さんは他に無し、食べ終わるまで誰も来ず。
注文は四川ニラ坦々麺。
はい登場。
具材はネギ、ニラ、モヤシ、挽肉、メンマ。
スープはさほど乳化していない薄めの褐色、表面にはラー油が多め。
麺はやや細めのストレート。
暑い日には辛いメニュー!
辛味は十分、かすかな甘みあり。スープのコクと粘度が抑え目。
麺がストレートなのでスープを持ち上げにくく、ラー油だけを感じてしまう。
もうちょっとしつこい味のほうが好み、かな。
特に何事も無く食べ終わってしまった。
らレポ。的に一番困るケースです(笑)。
コメント[0]
TB[]
2009
06,27
13:00
博多らーめん 真実
CATEGORY[姫路]
312号線を北へ、「水上南」交差点を西へスグ・南側
場所は
こちら
営業時間 1100~1500 1730~2400 (土日祝は中休み無しの通し営業)
定休日 第1・第3水曜日
駐車場 店の前に5台分・西の共用スペースに30台分以上
座席 1x8 2x1 4x2 座敷4x4
博多R 650 醤油豚骨R 750
たかなR 800 半熟煮玉子R 750
ピリ辛R 830 チャーシュー麺 850
キムチR 800 コーンバターR 750
ミニR 480
トッピング
コーン・バター 50
青ネギ・半熟煮玉子 100
キムチ・高菜 150
チャーシュー 200
大盛り 100 替え玉はありません
ライス(並・大) 150・200 11~15時にRと一緒に注文すれば100円引き
焼めし(並・大) 400・500
唐揚げ(並・小) 460・230
明太ごはん 300 焼き豚丼 400 高菜明太ごはん 350
キムチ 200 たかな 200
餃子6 280 焼き豚 600 半熟煮玉子 100
持ち帰りメニュー
特製焼き豚(1本) 2500
白菜キムチ(500g) 550
冷凍餃子(50個・100個) 1400・2500
セットメニュー
Aセット (任意R+明太ごはん) +200
Bセット (任意R+高菜明太ごはん) +250
Cセット (任意R+焼き豚丼) +300
半チャン焼飯セット (任意のR+半焼飯) +200
焼き飯セット (任意のR+焼飯) +300
大盛り焼飯セット (任意のR+大盛り焼飯) +400
お店の名前は真実と書いて「まこと」と読みます。
3日間・30時間炊き上げる臭みの無いスープが特徴、だそうです。
入店は平日13時過ぎ、お客さんは1名。食べ終わるまでにさらに1名。
注文は博多Rを半炒飯のセットで。
木目調の店内は採光が良く明るいですね。清潔な感じがします。
はい登場。
具材は青ネギ・モヤシ・キクラゲ・チャーシューx3?
麺はもちろんストレート、
スープは豚骨、デフォルトで表面にゴマ。
ドロリとした濃度は無く、アピール通り確かにスープの臭みはありません。
豚骨の旨みは当然ですが特に脂の旨みをややしっかりと感じます。
麺には粉っぽさがありません。食べやすいですね。
チャーシューは側面が真っ黒なのでちょっと驚きましたが、食べてみると柔らか。
やや甘い味付けですね。
たまたま当たり所が悪かったのか、メニュー画像より一回り小さいチャーシューだったのが悔やまれます。
私は本場・博多で豚骨ラーメンを食べた事が無いので、
これがどう姫路アレンジされているのかは分からないんですが…。
豚骨が苦手な人でも食べられる豚骨ラーメンを目指すと
風味も旨みも無いあっさり豚骨になりがちですが、
ここは豚骨のクセだけを極力減らし、且つ醤油ダレの風味でまとめて万人受けする味に仕上がっていると思います。
その分、突き抜けた1杯を求める人にはちょっと物足りないかも。
個人的な好みとしては、ゴマが無いほうが好み。
無くても十分完成してますけども。
第2・第4水曜日は100円引き券などのサービスも行っているようですよ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移