[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,09
14:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,01
13:00
石狩
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
437号線沿い 西側
パチンコ店「たつのニューしんき」の隣
場所は
こちら
1130~1500 1700~2130(各30分前LO)
定休日 水?
座席 1x5 4x4
醤油R 550
味噌R 550
塩R 550
コーンR 660
きのこR 730
石狩R(醤油or味噌or塩) 810
大盛り +150
バター +90
餃子 330
定食メニュー
R定食 760
唐揚げ定食 730
和風定食 1050
日替わり定食(平日14時まで限定) 700
祝日正午に入店、客は他に13名、食べ終わるまでにさらに5名。
決して広くない店内ですが家族連れのお客さんが一杯。
祝日ですしね。厨房大忙し。
注文したのは石狩ラーメンを味噌で。
メニューは700円~1000円クラスの定食がメイン。
ジャンボエビフライ定食1360円が最高値かな?
牡蠣鍋定食なんて美味そうでしたが。
サイドメニューも豊富です。
忙しそうだった割にはラーメンが素早く出てきました。
具材は青ネギ、モヤシ、味玉半分、コーン、焼き豚x3、骨付き肉x1。
麺は中サイズのカンスイ、スープは塩の利いた味噌ですね。表面にゴマ少々。
麺は見慣れた感じですが茹で加減が良かった。
スープは味噌豚骨スープのような細かい粒子のあるスープ。
あっさり!とは言えませんが、粘度や濃度が高い!と言うほどでもありません。
でも最低限のコクはしっかりあります。定食屋で出るにしてはグッド。
骨付き肉(スペアリブ?)は柔らかく、お子様でも安心。(それ以外の具材は平凡)
正直あまり期待せずに入ったんですが
ラーメン専門店ではない割には「そこそこイイ」。
健闘してますよ!
少なくともここより悪い店はいっぱいあります。
ただ値段が…。
「そこそこイイ」に810円はちょっと…。
石狩Rではなく、ノーマルの味噌Rの定食(760円)にすれば
最高のコストパフォーマンスだったかもしれません。
また行きます。
PR
コメント[13]
TB[]
<<
揚子江飯店 飾磨店
|
HOME
|
らーめん八角 飾磨店
>>
コメント
無題
無題の名無しです。 問題の喫茶店の斜め前ですね。 最近行ってないけど龍野ではベスト3くらいに入らないかな? ラーメン専門店じゃないわりにいい味だと思います。
また行かなきゃ。
【2007/02/0303:06】||名無し#92c746125e[
編集する?
]
評価(レポ人)
確かに専門店には及ばないまでも、いい感じです。
骨付き肉以外の素材は決して絶品ではないんですが、
それを綺麗にまとめてます。
パチンコのお客さんのモノだけにするにはもったいない。
【2007/02/0320:53】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
石狩のかなり南になりますが、”とりよしのだいどころ”というラーメン専門店ではないですが感じのよい店があります。
一度行ってみられたら。レポお願いします。
【2007/02/1900:23】||名無し#990ea52124[
編集する?
]
ありますねー(レポ人)
某有名サイトでも紹介された、満福麺ですね。
私も前を通りかかる事はあるので注意して見てるんですが、
今は麺類やってないっぽいんです。
でも、麺類以外のお昼のランチメニューを食べた知り合いに聞くと
結構美味しい店だったそうですから、あなたも是非。
【2007/02/1921:05】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
無題
表メニューに無いのはわかっていながら過去2回ほど満腹らーめん注文しました。たまたま材料が揃っていた日だったのか、内緒で作ってくれたようです。こういうところがこの店の大好きなところなんです。運がよければ作ってくれると思いますよ。
【2007/02/2023:28】||名無し#990ea34e35[
編集する?
]
さらばとりよし(レポ人)
今日、「とりよしのだいどころ」の前を通ったんですが、
『御馳走御飯・あの頃』という店になってました。
外観はさほど変わっていません。
単なる改名リニュっぽいですが…。
メニューは昼ランチとして
あの頃ランチ 1050円
(煮物・揚物・刺身・椀物・御飯・香物・プリン・珈琲or紅茶)
他に1300円と1600円のランチと800円程度の御子様ランチ。
ただし麺類の名前はありませんでした。
夜営業のメニューは不明。
営業時間は
1131~1406
1706~1231
定休日・水曜
…この微妙な営業時間は…。
でもメニューに出してないメニューを作ってもらうというのは…
私はちょっと気が引けちゃうなぁ。
私、お店の人に「このお店の営業時間は?」って
聞くだけでも赤面するんですよ(笑)
【2007/02/2023:41】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 今日行って来ました。 僕が食べたのは、きのこラーメンの醤油味。 久々に行って味を確認しながら食べたんだけど、塩加減とか旨みがちょうどいいな。 醤油ラーメン好きな人にはおすすめできますよ。
レポさんも、もう一度行って醤油ラーメン食べて欲しい。
【2007/03/0402:19】||名無し#92c7461273[
編集する?
]
そう言われると(レポ人)
塩ラーメンをチョイスしたくなるじゃないですか(笑)
【2007/03/0421:19】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
店名が変わっただけ?
確か「きさら」だったと思いますが、石狩の看板が変わってました。
店名が変わっただけか、経営者が変わったのかは不明ですが、食品サンプルや店自体が新しくなったようには見えませんでした。
でも、グーグルで店を調べると、電話番号は変わってるんですよね。
【2008/03/2822:42】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
看板(レポ人)
あの辺はお店が3つほどあって、
そのうちの1店が「きさら」だったような気が…
道路沿いに「きさら」の看板が昔からあったような気が…
…スイマセン、うろ覚えです。
もう一度チェックに行ってきまーす。
【2008/03/2900:59】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
自分もうろ覚え
ボアグランの閉店の確認をしに行ったついでに寄ったのですが、あっち方面は、日常いくことがほぼ無く、あそこが石狩だったかもうろ覚えなので、自分の勘違いかもしれませんね。
グーグルで見ると、所在地が一緒だったので店名が変わっただけかと思いましたが、隣り合ってれば同じなのは当たり前。
自分も、もう一度確認してきます。
【2008/03/2908:47】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
とうっ(レポ人)
っと、はい行って来ました。
道路に面している側から順に、
「木更羅」
「石狩」
「炭火やきとり三宝」
…という並びでした。
そして石狩は撤退していました。
ただでさえラーメン屋さんが少ない土地なのに。
あ、木更羅は看板にラーメンっれ文字があったなぁ。
レポ行かなきゃ。
【2008/03/2921:56】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
確かに閉店
神姫バスグループの不動産屋がテナント募集と出してました。
店舗は勘違いしていましたが、知人の情報どおり閉店。
姫路のほうは駅前の小溝筋にちょこちょこ新店ができていますが、たつので新店は期待できないでしょうね。
確認、有難うござうございました。
【2008/04/0119:43】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
揚子江飯店 飾磨店
|
HOME
|
らーめん八角 飾磨店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移