[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,12
08:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,20
13:00
一龍 広畑店
CATEGORY[姫路]
広畑駅近く
地図は
こちら
営業時間に諸説アリ!
要注意!
・1100~1500 1730~2300 水曜日定休
・1130~1400 1800~2400 不定休
・平日と土日祝で営業時間が違う?
座席1x20ちょい
醤油R 600 味噌R 650
四川R 850 豚骨R 650
豚塩R 650 塩R 600
チャーシュー麺 900 玉子とじ麺 750
チャンポン麺 900 五目野菜麺 900
冷麺 800 冷やし六甲おろし麺 700
トッピング
半熟温泉タマゴ 100
バター 100 キムチ 250 牛すじ 350
辛さ増量
1~3辛 +50 4辛 +100 5辛 +200
焼きG 350 水G 350 唐揚げ 850
モヤシ炒め 500 豚キムチ炒め 500
野菜炒め 500
ごはん(並・小) 280・150
キムチ焼飯(並・小) 650・550
焼き飯(並・小) 550・450
すじ丼(並・小) 550・450
ニンニク焼飯(並・小) 650・550
ツマミ
ラッキョ 150 すじコン 350
ゆでブタ 550 さば煮付 200
ツマミチャーシュー 550 枝豆 150
ツマミキムチ 250
セットメニュー(昼のみ)
ライスセット(R+ライス) 700
GセットA (R+G5) 800
GセットB (R+G3+ライス) 800
焼飯セット (R+焼飯) 900
すじ丼セット(R+すじ丼) 900
もやし炒めセット(小R+ライス+もやし炒め) 800
唐揚げセット (小R+ライス+唐揚げ) 900
平日13時入店、客は他に1人、食べ終わるまでだれも来ず。
醤油Rを注文する。
姫路駅近くにある本店はトンコツがメインの店だという情報を思い出し、ちょっと後悔。
店内のイメージカラーは黒と黄色。店員さんも阪神のバンダナ。
壁に阪神グッズがあるおかげで営業時間が見えない。
出て来たラーメンは濁りのある褐色醤油R。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシュー、メンマ、黒ゴマ。
麺は黄色い中ストレート。これも新日本だろうか?
スープのコクはあるけど、麺や具材は凡庸。
飲んだ後とか違う種類のRならまた違うんだろうか。
黒ゴマを入れる意味は全く無い。
黄色い麺と黒胡麻で、阪神タイガースを体現してるのであろうか。
あと、スープを口にするとほんのわずかだけどピリッとする。
トウガラシっぽかったけど何だったんだろう?
食べ終わった後、魔法の後味。
冷やし六甲おろし麺、というメニューが気になる。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ごっつう(2回目)
|
HOME
|
らー麺(2回目)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ごっつう(2回目)
|
HOME
|
らー麺(2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移