[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,21
02:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,01
13:00
石狩
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
437号線沿い 西側
パチンコ店「たつのニューしんき」の隣
場所は
こちら
1130~1500 1700~2130(各30分前LO)
定休日 水?
座席 1x5 4x4
醤油R 550
味噌R 550
塩R 550
コーンR 660
きのこR 730
石狩R(醤油or味噌or塩) 810
大盛り +150
バター +90
餃子 330
定食メニュー
R定食 760
唐揚げ定食 730
和風定食 1050
日替わり定食(平日14時まで限定) 700
祝日正午に入店、客は他に13名、食べ終わるまでにさらに5名。
決して広くない店内ですが家族連れのお客さんが一杯。
祝日ですしね。厨房大忙し。
注文したのは石狩ラーメンを味噌で。
メニューは700円~1000円クラスの定食がメイン。
ジャンボエビフライ定食1360円が最高値かな?
牡蠣鍋定食なんて美味そうでしたが。
サイドメニューも豊富です。
忙しそうだった割にはラーメンが素早く出てきました。
具材は青ネギ、モヤシ、味玉半分、コーン、焼き豚x3、骨付き肉x1。
麺は中サイズのカンスイ、スープは塩の利いた味噌ですね。表面にゴマ少々。
麺は見慣れた感じですが茹で加減が良かった。
スープは味噌豚骨スープのような細かい粒子のあるスープ。
あっさり!とは言えませんが、粘度や濃度が高い!と言うほどでもありません。
でも最低限のコクはしっかりあります。定食屋で出るにしてはグッド。
骨付き肉(スペアリブ?)は柔らかく、お子様でも安心。(それ以外の具材は平凡)
正直あまり期待せずに入ったんですが
ラーメン専門店ではない割には「そこそこイイ」。
健闘してますよ!
少なくともここより悪い店はいっぱいあります。
ただ値段が…。
「そこそこイイ」に810円はちょっと…。
石狩Rではなく、ノーマルの味噌Rの定食(760円)にすれば
最高のコストパフォーマンスだったかもしれません。
また行きます。
PR
コメント[13]
TB[]
2006
12,22
13:00
うかいや
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
2号線沿い うかいや書店・太子本店敷地内
場所は
こちら
営業時間 0700~2400
座席 1x20? 8x1
ラーメン系メニューはラーメン 550 だけ。
丼モノメニュー、定食メニュー、そば・うどんメニュー多数。
兵庫県内にGSや書店を展開するうかいやグループ。
その中でも非常に珍しい、食堂形態。
昔は他の街にもあった…ような…気がしますが。
平日13時入店。客は他に5名。食べ終わるまでに3名。
店内はサービスエリアにある薄汚れた食事スペースのような感じ。
椅子の形がバラバラだったりする辺りで察して下さい。
ほぼ全てのメニューは食券システムで管理。
おばちゃん3人ほどで切り盛り。
ラーメンを注文してしばし待ちます。
出て来たラーメンは予想通りのラーメン。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、チャーシューx2。
麺は中サイズでストレートに近い麺。
スープは無難な醤油ベースですが粒ゴマがパラリ。
麺とスープはサービスエリアにやや及ばない程度。
モヤシが妙に茹で過ぎだったのが印象的。
ただ、チャーシューが温かくて柔らかかったのは驚いた。
レトルトか何かでしょうかねー。
一般道におけるサービスエリアという位置付けのお店でしょうが、
そう考えても180円ラーメンに及ばないです。
良い子はまねしちゃダメ。
画像では美味しそうだなー…
コメント[4]
TB[]
2006
12,15
13:00
チャイニーズキッチン天心
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
たつの市役所すぐそば
場所は
こちら
平日 1100~1500 1700~2130
日祝 1100~2130 (全て各30分前がラストオーダー)
座席 1x7 2x1 4x5 6x1 座敷4x8
ラーメン(並・小)450・330 塩R (並・小)500・360
味噌R (並・小)500・360 チャンポン麺(並・小)610・400
天津麺 (並・小)550・360 五目あんかけ(並・小)610・400
麻婆麺 (並・小)630・400 五目汁そば (並・小)610・400
坦々麺 630
チャーシュー麺 590
揚そば 610
焼そば 575 五目焼そば 610
チャーハン(並・小)555・420
麻婆丼 (並・小)630・480 天津飯(並・小)555・420
四川天津丼(並・小)610・460 中華丼(並・小)580・440
海老チャーハン 585
カニチャーハン 630
セットメニュー
Rセット(R+ミニ焼き飯+揚G3) 820
親子丼セット(かき揚げR+親子丼+漬物) 850
五目焼そばセット(五目焼そば+ミニ焼飯+焼売) 980
てんしんセット (ミニ四川天津飯+ミニ天津麺+焼売+揚G) 980
半チャンセットA(各種ミニR+ミニ焼飯) 735
半チャンセットB(各種ミニR+ミニ焼飯) 785
(AはRor味噌or塩or天津、Bは五目orちゃんぽんor麻婆)
レディースセット(メイン+ミニ焼飯+焼売+スープ+サラダ+ミニデザート) 800
(メインは酢豚・ジンギスカン・鶏チリなど13種から任意で1つ)
セットメニューは+210でドリンクバー付き
お昼の定食(平日15時まで)
唐揚げ定食(唐揚げ+ライス+サラダ+スープ+漬物) 750
酢豚定食 (酢豚+RSST) 750
かに玉定食(かに玉+RSST) 750
八宝菜定食(八宝菜+RSST) 750
焼そば定食(焼そば+おにぎり3+SST) 750
ピリ辛定食(麻婆豆腐+焼き飯+SS) 750
エビちゃん定食(海老チリ掛け炒飯+スープ+デザート) 750
ライスはお代わり自由
+150でライス→ミニ焼飯
+150でスープ→ミニR
+105でドリンクバー
一品メニュー
酢豚 715 ニラレバ 685
八宝菜 735 麻婆豆腐 585
カニ玉 630
などなど14種以上。一部メニューはSサイズもあり。
+280でライス・スープ・揚げ物・サラダがセットになる。
餃子7 295
ライス(お代わり自由) 210
赤穂飯店、というお店の姉妹店みたいですね。
平日正午入店。客は他に2人。食べ終わるまでお客さんは来ませんでした。
でも電話注文が10人前くらい。
弁当として持ち帰りを注文する人もいました。
私が頼んだのはラーメンのセット。
調理場ではコック帽のシェフさんが一生懸命作ってますね。
さてラーメン登場。
醤油R+ミニ焼き飯+揚げ餃子3個のセットで820円也。
具材は青ネギ、モヤシ、メンマ、焼き豚x2?
麺は中サイズストレートの中華麺。
スープは大衆中華っぽいやや澄んだ鶏ガラ醤油。
麺はよくある中華麺ですので特にコメントは無し。
スープは醤油っぽさが薄く、ほのかに甘みがあります。
ただダシ感や旨みはあまり感じませんでした。
ただ…問題なのはスープに何かツンとした風味があるんですよねぇ。
生のモヤシを食べた時みたいな。でもモヤシの風味はスープには出ないですし…。
デフォルトで胡椒が入っているんですが、それが挽き立てだったのかなぁ。
妙に鼻に抜ける刺激のおかげでラーメンが台無しです。
(この刺激さえ無かったら美味いかと言うと…うーん…)
全体としてはあっさりめの醤油ラーメンを目指していると思うんですが…。
あっさり醤油が好きな友人がいても、私はここを勧めないです。
作ってる人はこのラーメンが食べたくてワクワクしますか?
喫茶店ならこれでもいいでしょうけれど、中華料理屋なんですから。
ラーメンだってもっともっと美味しく出来ると思うなぁ。
コメント[14]
TB[]
2006
11,27
13:00
盛々亭
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
(佐用店があるそうです)
居酒屋+ラーメン。
龍野ダイエー近く。
地図は
こちら
1130~1400 1700~2200 水曜定休
座席4x4 座敷4x2?
醤油R 500 豚骨R 500
味噌R 600 塩R 600
五目R 700
ユッケジャン 800
ちゃんぽん麺 600
味噌ちゃんぽん 700
チャーシュー麺 780
にんにくR 780
キムチR 700
トッピング
わかめ・コーン・バター・もやし(全て価格記載無し)
焼き飯(並・小) 580・300
中華飯 580 焼きそば 580
麻婆丼 580 焼きうどん 580
あんかけ焼きそば 600
あんかけ焼きうどん 600
餃子 350 から揚げ 700
など単品メニュー15種ほど
定食メニュー
ラーメン定食 980 とんかつ定食 980
からあげ定食 980 やきそば定食 800
八宝菜定食 980 餃子定食 980
豚生姜焼き定食 980
入店は日曜正午。客は他に団体客6人。食べ終わるまで誰も来ず。
醤油ラーメンを注文。
看板に「居酒屋&ラーメン」と書かれてある通り、居酒屋メニューも豊富。
もちろん昼営業中でも注文可。
ホルモン焼き 800
やりいか造り 650
牛ハチノス焼き 800
ひねミリン 580
牛干し肉 500
…なんて感じでした。(ただ、常時あるとは限らない)
出てきたラーメンはスタンダードな中華そば系。
具材は青ねぎ、モヤシ、メンマ、ナルト、小さめの焼き豚x2。
スープはわずかに濁ったあっさり醤油。塩気はやや強め。
胡椒デフォルトなので個人的には食べづらい。
麺は断面が正方形で太さ中くらい。
カタチとしては典型的な喫茶店や大衆中華で出されるラーメン。
えーとうーんと、特徴が…無いなぁ…。
業務用のスープ&麺だとしても、もうちょっと手間をかけて特徴を出して欲しい所。
店主が考え抜いて作り上げたラーメン…という感じはしないなぁ。
とりあえずラーメンを出しました、みたいな…。
少なくともラーメンに対して期待しつつ入るお店ではなかった。
それとも居酒屋ラーメンを飲まずに食べるのは筋違いなのかしら。
コメント[8]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移