[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,21
05:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,25
14:00
龍野西IC 上りSA
CATEGORY[たつの・太子町]
高速道路を利用する場合は赤穂IC以西から乗る事。
龍野西ICから乗っても龍野西SAは利用出来ません。
下りSAで
「下りSAから一般道へは徒歩で降りれます。
降りてぐるっと回れば上りSAにもいけますよ!」と言われた私。
徒歩で一般道へ降り北上、山陽自動車道の下をくぐると数分で上りSAへの道が。
車が通れる道ではあるようですが…。
トボトボ上がる事3分、確かに上りSAに着きました!
着きましたが…完全に従業員用の裏口なんですが!
ここからSA内部に入ったら捕まりそうなので、
通りかかったSAスタッフに事情を説明。
レポ人
「あのぅ、すいません…SA内に入る事は出来ないんでしょうか…」
スタッフ
『え?あんた誰?』
レポ人
「えーと、あのですね、ラーメン食べ尽くしに挑戦してるんですが、
上りSAに変わったラーメンがあると聞いて…」
ああああもの凄くかっこ悪いじゃないですか!
幸い、下りSAで地図をもらって説明を受けた旨を伝えると快諾。
ありがとうSAの中の人!
では改めて書かせて頂きます。
上りSAは高速利用者のみ!
良い子は真似しちゃダメだぞっ!
注・名無し氏のコメントによりますと、高速利用者以外も利用しているようです。
フードコート
24時間営業
醤油R 500
みそR 500
塩菜R 600
Rセット(R+チャーハン) (価格メモ忘れ)
レストラン千登世
0700~2200
五目R 800
揖保川トマトR 800
Rセット(R+中華丼+漬物?) 980
経営は千登世商事。
フードコートなどの施設は下りSAの半分ほど。
しかし下りSAには無いチャレンジャーメニューがちらほら。
赤穂の塩味ソフトクリーム(300)とか。
塩菜Rには水菜のような青野菜とタケノコが入っているようです。
レストランに入り、揖保川トマトRを注文。
なんか店員さんからの視線を感じる気が。
具材は豚肉とセロリを炒めたものが少々、表面の青菜はほうれんそう?
ざく切りの水煮トマト少々。
麺は細めのストレート。
とりあえずですねー、麺の風味がゼロですし伸びるのが早い!
ヒモ状の何かを食べているんだけど味も何も…。
具材の青菜がまたひどい。
フリーズドライなのかどうかは知りませんが、軸部分が固くて固くて。
いつまでもギチギチと口に残ります。
スープが真っ赤なのでトマトスープかと思いきや、
スープそのものはやや濃い目のベージュ色。
表面を覆ったたっぷりのピリカラ油が赤いだけです。
辛味が見た目ほどではないのは幸いでしょうか。
ベースのスープにはダシ感も無く、濃度もありません。
それだけ飲めば麺の茹で汁のような風味すらします。
上りSAの方、もしここを読んでいたら本当にゴメンなさい。
でも書きます。
SAという立地条件を考え合わせてもこの味と価格はどうかと。
PR
コメント[10]
TB[]
2006
10,25
13:00
龍野西IC 下りSA
CATEGORY[たつの・太子町]
日経トレンディ誌によると、
龍野西IC 下りSAは西日本のお勧めSAランキング第5位だとか。
一般道から下りSAのすぐ隣まで道があり、
高速道路を利用しない人でも施設が使えます。
高速道路を利用する場合は龍野IC以東から乗る事。
龍野西ICから乗っても龍野西SAは利用出来ません。
93号線を南へ、山陽自動車道の下をくぐったらすぐ左折。
これでSAの隣まで行けます。
(この左折する道はgoogleマップには載ってませんのでご注意)
地図は
こちら
龍野西ICは10月に高速道路を利用しなくてもSAが使えるようになった、
しかもトマトラーメンを売っている…と聞いてやって来ました。
やや分かりにくい道からSAのすぐ横まで行けます。
あとは徒歩でSAに入ればOK。
20台ほどの駐車スペースでしたが満車。
フードコートを見回すものの、お目当てメニューは無し。
フードコート
24時間営業
神戸醤油R 550
神戸醤油チャーシューR 650
豚骨R 650
R定食 (神戸醤油R+チャーハン) 850
Rセット(神戸醤油R+天津飯) 850
レストラン龍野
0700~2200
たつのR 820
R定食(R+天津飯) 1000
経営はUCC。フードコートは大きめ、他にもカフェやパン屋も併設。
レストランは1000円内外の釜飯定食などがメインだが、
「鶏のから揚げ&さつまいものオレンジ煮・オレンジソースで」といった
かなり変わったメニューも。
聞けばトマトRを売っているのは
上りSAのみ
だとか。ガッカリ。
しかしインフォメの女性は
「下りSAから一般道へは徒歩で降りれます。
降りてぐるっと回れば上りSAにもいけますよ!」と地図をくれました。
確かに一般道と下りSAは徒歩で行き来出来るんですが、
一般道と上りSAもそうだったのか…。
せっかくですからトマトは後回し!
下りSAのフードコートで「神戸醤油チャーシューR」を頂きます。
注文して3分ほどで呼び出されました。
具材はモヤシ、青ネギ、1.5mm厚チャーシューx7(!)
スープはお馴染みの鶏ガラ醤油。表面の油がやや多いかな?
麺はスタンダードなカンスイ麺。
180円ラーメンに似た、それなりのラーメン。
SAですしこの価格も仕方ないのかな。
チャーシュー7枚には驚きましたが、タレの味どころか肉の風味すらしません。
目隠しされたら肉かどうかすら…。
それにしてもどこが神戸なのか小一時間(略)。
レストランのたつのRとやらは店頭サンプルが無いので詳細不明。
しかし820円と言われると…
しばらく休憩して、上りSAに向かいます。
後半へ続く。
コメント[0]
TB[]
2006
10,06
14:00
楽珍亭
CATEGORY[たつの・太子町]
たつの署から北へ200m
地図は
こちら
営業時間
店外に「1000~深夜1■00」と書いてある。(■部分は欠落)
店内に営業時間表記無し。定休日も不明。
座席 1x11 4x1 6x1 座敷6x2?
豚骨R 550 味噌R 650
醤油R 550 坦々麺 650
チゲR 650 キムチR 650
五目R 700
チャーシュー麺 650
ちゃんぽん麺 700
焼そば 550
揚げそば 650
焼ビーフン 650
あんかけ焼そば 650
焼き飯 500 キムチ焼き飯 600
天津飯 600 中華丼 600
(以上4品はスープ付き)
ガーリックチャーハン 500
石焼そばめし 650
おにぎり 150 ライス 150
野菜炒め 500 鳥唐揚 500
餃子 250 ニラモヤシ炒め 400
14時までの定食
豚骨or醤油R+半チャーハン 650
R+ミニチャーシュー丼 700
チャーハン+ミニR 700
からあげ定食 700
天津飯+ミニR 750
中華丼+ミニR 750
坦々麺+半チャーハン 800
味噌R+半チャーハン 800
チゲR+半チャーハン 800
五目R+半チャーハン 900
ちゃんぽん麺+半チャーハン 900
とんかつ定食(数量限定) 750
餃子は平日14時までなら250→200
入店は平日13時前。客は他に7名。食べ終わるまでにさらに3名。
お役人さんたちがゾロゾロと。
店内はやや狭めで、内装も古め。女性一人ではちょっと…。
天井になぜか赤や青のスポットライトがあって驚いたんだけど、
壁を見たら「ミラーボール」と書かれたスイッチも発見。
どうやら音楽が好きな店主らしく、
この設備を生かしてミニライブもやったそうです。
着席し、ラーメン+半チャーハンのセットを注文。
特に指定しなかったんですが、出てきたのは豚骨でした。
具材は青ネギ、モヤシ、甘めのメンマ、ワカメ、焼豚x2。
焼豚はやや濃い目の醤油味がしっかり付いている。
麺はややぼそっとした黄色い麺。
不味いのではないけれど、豚骨にベストマッチではない。
醤油や味噌のラーメンにも転用する必要上仕方無いとはいえ、惜しい。
一番目を引いたのはスープ。乳化ばっちりで綺麗なクリーム色。
余計な臭み、ゼラチン質は無し。特に脂は少ない。
ミルクラーメン…とまでは行かないけれど、
そっち系のとてもあっさりした風味。
世間の豚骨とはちょっと方向性が違うかも。
豚骨のクセが苦手な人でも食べれますね。
それにしても豚骨スープにワカメがデフォルト、は珍しい。
あとね、書いておきたいのはチャーハン。
具材はネギやタマゴ、細切れチャーシューといたってスタンダード。
量も半チャーハンにしては多い。
添えられたスプーンでモリモリ食べると…
な、なんかものすごくしっかりした味付けじゃないですかこれ!
チャーシューダレが多かったのか普段からこうなのかは分かりませんが、
ライスのおかずになり得る味のチャーハンでした。
私、こんな味のチャーハン大好き!
ブリかま塩焼き 500
炙りサーモン刺身 500
…などと書かれたボードがあったので、夜は飲み屋になってるっぽい。
コメント[9]
TB[]
2006
09,05
13:00
ラーメン一番(びっくりラーメン)
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
『ラーメン一杯180円』で売り出したチェーン店。
掃除機の原理を使う自動湯切りマシン、
斜めドラム式炒飯マシンなどのコスト削減は有名。
地図は
こちら
座席 1x5くらい 4x12
営業時間 1000~早朝0400(!)
びっくりR 189 味噌R 294
豚骨醤油R 380 塩R 294
味付卵R 262 チャーシュー麺 399
カレーR 294 四川風坦々麺 380
トッピング
ネギ・モヤシ 50 味玉 75
ワカメ・メンマ・キムチ 105
チャーシュー 210
大盛り・替え玉は +105
ざる麺 294
冷やし中華(醤油orゴマ味噌) 399
チャーシューキムチ丼 210
月見チャーシューキムチ丼 262
つまみ盛り合わせ 315
鶏の唐揚げ 294
チャーライ(炒飯) 210
ライス 136 おにぎり 189
キムチ 105 餃子6 189
セットメニュー
ラーメン+G 367
ラーメン+チャーライ 388
ラーメン定食(R+G+ライス+漬物) 504
Rチャーライ定食(R+G+チャーライ) 577
唐揚げ定食(R+唐揚げ+ライス+漬物) 598
セットのRは
+105で味噌・カレー・塩
+191で豚醤・坦々麺 に変更可能
季節限定セットメニュー
ざる麺+G 450
冷やし中華+G 550
冷やし中華+チャーライ 580
(全て税込み価格)
皆さんお待ちかねのびっくりラーメンですよ!心ウキウキ…!
平日14時入店、客は他に7人。
夏は冷やし麺の季節!ここはやっぱりざる麺を注文しなきゃね!
注文して数分で出てきたよ!早いね!
味は294円の味でした!以上!
じゃ、またね!!
…嘘です。全然ウキウキなんかしません。
勝ち負けで言うところの負けです。
でも、ここもラーメン屋さんだから。
具材は刻み海苔、卸し生姜、刻みネギ、粒ゴマ。
麺はやや臭いのある自称多加水麺。
つゆは醤油系で、味醂の甘みが強い。
このチェーン店はまず最初に低価格ありきな訳で、
それに対して味をどうこう言うのはナンセンスだと思うんですが…
値段相応、間違っても超える味ではありませんでした。
でも、「300円でお釣りがくる冷やし麺」としては十分に意味があります。
・コンビニのざるそばが売り切れていた時
・食べても食べなくてもどうでもいい時
・飽食の時代に反旗を翻したい時
・財布に300円しか無い時
・周囲にこの店しか無い時
・悟りを開きたい時
是非一度お試し下さい。
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移