[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
08:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,18
13:00
さんぱち(3回目)
CATEGORY[ラーメン宿場町]
!!閉店しました!!
1回目のレポ(味噌R)は
こちら
2回目のレポ(醤油R)は
こちら
ラーメン宿場町内の老舗
場所は
こちら
冷やし中華ラーメン 650
冷やしたぬきラーメン 650
粒野菜醤油冷やし中華 650
粒野菜味噌冷やし中華 700
雀坦麺(じゃんたんめん) 700
入店は平日14時。客は他にゼロ。食べ終わるまで誰も来ず。
今回は雀坦麺を注文。
うーん…宿場はお客さん少なくなったなぁとは思っていましたが、
麺屋万流が開店した辺りからは露骨に減りましたね。
そんな中しぶとく地道に営業しているのがここ、さんぱち。
やや長い時間がかかってラーメン登場。
この雀坦麺(じゃんたんめん)というのは麺もスープも冷たい「冷やし味噌R」なのです。
具材はネギ、メンマ、ナルト、茹でモヤシ、チャーシューx2。
麺はさんぱちおなじみのカンスイ麺。
スープはやや赤みを帯びた味噌で、表面にゴマがパラリ。
はいそれではいただきまーす…
ズルルッ…ムシャムシャハムハムグニグニムグムグ…。
こ、これは…噛み切れません!
腰があるカンスイ麺をさらに冷やして締めたのでかなーりの歯ごたえ。
メンマは薄めの味付け、スープは味噌の風味はしっかりあります。
辛味は多少ありますがスープを飲む事は出来ます。
冷やしているからかもしれませんが、ダシ感があまり感じられないのが残念。
もちろんチャーシューも冷たいまま。
これでは脂身が全然美味しくありません。肉味噌とかじゃダメですかね?
冷やし味噌R、という珍しいジャンルはなかなか興味が沸きますし、
すっごく暑い日に食べればサッパリはすると思うんですが。
さんぱちそのものは決して嫌いなお店ではないんですが、普通の味噌Rのほうが良かったかな。
結構な麺の量でしたのでアゴが疲れちゃった(笑)
「おいしいラーメン6店」…。
山小屋も撤退し、今営業しているのは忍者、まこと屋、さんぱちの3店だけ。
宿場町のあちこちに「新店入れ替え準備中!」というPOPが貼られていますが、
これ、信じていいんでしょうか。
6店営業していた時代を知る人はむしろ少数派となりつつある今、
どうにかして立て直して欲しいと切に願います。
PR
コメント[6]
TB[]
<<
香茗苑
|
HOME
|
忍者ラーメン 忍(2回目)
>>
コメント
ふぁいとー、おぅ!
私の個人的な札幌ラーメンランキングで第四位の「さんぱち」。姫路に支店が出来た時は、感激しました。
でもやっぱり、冬の札幌であったかい味噌ラーメンを食べたほうがおいしく感じるでしょうね。まして、冷たい味噌ラーメンなんて考えられません。
「宿場町」はしばらく行ってませんので知りませんでしたが、「山小屋」までも撤退してしまいましたか・・・。起死回生の策は何かないものですかね。例えば、レポ人さんが出店するとか(笑)
【2008/06/2111:38】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
味噌スキー(レポ人)
私も豚骨よりは味噌系のほうがスキー。
コンビニなんかでよくある「冷やし味噌R」も結構食べてます。
オイシイヨ。
宿場は「新店準備中」という台詞を信じましょう。
【2008/06/2121:36】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
山小屋が撤退していたのを知りませんでした。岡山の方に行った時、山小屋ですごい行列をつくっていたのを見ました。中国地方では行列をつくると友達に聞いたことがあるので、ムサシの現状を考えると立地条件、営業時間にかなり問題があると思います。
特に場所が姫路の中途半端な所にあると思います。
でも2ヶ月程前の日曜日に、どの店も行列をつくっているのを見たことがあるので、期待したいです。
【2008/06/2506:15】||アベシハンテン#9b11994a8c[
編集する?
]
昔は(レポ人)
昔はどの店に入るか悩む家族連れがあちこちにいたんですが
最近は…。
色々厳しい事柄は多いと思いますが
やはり空き店舗は作って欲しくないですね。
他のラーメンテーマパークも大苦戦してますから
復活するのは簡単ではないと思いますが…ガンバレ…。
【2008/06/2520:24】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
危機?
宿場町の公式HPが消えていますが、まさか宿場町自体が無くなったりしてませんよね?
北海ラーメンも閉店したようですし、姫路の札幌系味噌は絶滅の危機に晒されている?
【2008/10/3118:54】||一日一麺#2958050a77[
編集する?
]
味噌(レポ人)
現在、北国っぽい味噌を売りにしているのは
寶龍だけ…でしょうか。
宿場町はどうなんでしょうね、あれ。
私は撤退した店に貼られた
「店舗入れ替え準備中」という張り紙を信じています。
いつか再び立って欲しいものです。
【2008/10/3121:32】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
香茗苑
|
HOME
|
忍者ラーメン 忍(2回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移