[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,04
08:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,17
13:00
忍者ラーメン 忍(2回目)
CATEGORY[ラーメン宿場町]
!!閉店しました!!
過去のレポ(忍者R+G)は
こちら
ラーメン宿場町内の老舗。
場所は
こちら
忍R 650
忍焼き豚R 900
溜まり醤油R 680
溜まり醤油焼き豚R 950
味噌R 700
味噌焼き豚R 1000
つけ麺 700
忍焼豚つけ麺 1000
ネギニラ塩R 750
ネギニラ塩焼き豚R 1000
播州R 650
忍辛味噌R 830
ちびっこ忍R 480
ネギスタミナ溜まり醤油R 820
焼き豚盛り合わせ 600
忍者爆弾オニギリ 350
忍玉丼 400 伊賀米ライス 200
忍焼G 300 水G 400
かた焼き100 三品盛り合わせ 400
厚切りトロリン焼き豚 500
セットメニュー
忍セット (忍R+水G+ライス) 800
味噌セット (味噌R+水G+ライス) 850
溜まり醤油セット (溜まり醤油R+水G+ライス) 820
入店は休日14時、お客さんは他に2名、食べ終わるまでにさらに1名。
宿場町で一番TV取材を受けているお店ですがそれもそのはず。
内装には忍者モノの映画ポスター、BGMは忍者関係のみ、従業員は男女問わず忍者装束!
今回注文したのはつけ麺。
本日のBGMは赤影→サスケ→忍者部隊月光?と忍者パワー全開。
店内はこんな感じ。うーん影の軍団は聞いた事がありますが。
はい登場。
具材はネギ・メンマ・海苔・半熟味玉x1個分・チャーシューx2。
麺は薄い黄色、ストレートで細め。
つけダレは漆黒の醤油。表面に透明な油が少々。
麺は冷たくつけダレは熱い「ひやあつ」タイプ。
特徴的な麺はかなりの細さなのにモッチリ感が残っています。
麺が細いせいもあって食べ進むスピードは速め。
つけダレの色合いだけ見るとすっごく濃そうですが醤油の渋さ苦さはありません。
溜まり醤油ベースなのでしょうね。
しっかりした甘みがあって飲んでも全く問題ありません。
今までにいくつかつけ麺を食べていますが、ここはまた変わってますねー。
希望軒や虎と龍のような濃いつけダレでがっしり食べるタイプとは違い、あっさり食べられるタイプ。
麺と具材全部一度に入れてもラーメンとして通用する…かもしれないくらい。
甘みがしっかりしているのでお子様でもいけそう。
PR
コメント[17]
TB[]
<<
さんぱち(3回目)
|
HOME
|
郷笑ラーメン(3回目)
>>
コメント
無題
5月の末に仕事の関係でムサシ近辺に3日いたのですが、昼食は3日連続忍者ラーメンで食べました!
味はもちろん美味しいのですが、土日以外の平日に働いているパートのオバチャンがどんくさくて、2日連続で頭領に怒られていました!
その前に行った時にも怒られていたのでかなりええキャラしてます(よくメニューを間違えてる、セットのメニューを食べているのにまたセットメニューを持ってくるなど・・・)。
【2008/06/1911:30】||アベシハンテン#9b11994a9e[
編集する?
]
修行(レポ人)
まあまあ。
シノビの道は一日にして成らず、なのです。
【2008/06/1920:59】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
ここはまだ行ってないんですよ。
アベシさんが、三日続けて食べたなら悪い店じゃないみたいですね。
宿場町は、客引がすごくなった時から足が向かなくなったけど、忍者ラーメン、食べてみる必要ありですね。
【2008/06/2022:58】||山崎#92ca4cbda3[
編集する?
]
実食(レポ人)
百麺は一食に如かず。
食べてみなけりゃ分からないというのが面白いんですよね。
山崎さんに合うお店ならいいんですが。
【2008/06/2121:38】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
忍者
今日、昼の二時半頃に食べに行きました。
冷やしラーメンというのがあったので、それを食べました。溜まり醤油にカツオのダシのスープで、温かい方の醤油とはまた違った味でおいしかったです。
今はとんこつラーメン(ダブルスープ)もあり、メニュー選びにいろいろ迷います。
【2008/07/0618:09】||アベシハンテン#9b11994aa1[
編集する?
]
忍者2
ちなみに客の人数は、8~10人が絶えず入れ替わる感じで忙しそうでしたよ。
【2008/07/0716:44】||アベシハンテン#9b11994a8f[
編集する?
]
しぶとい忍者(レポ人)
忍者コスチュームが注目されがちですが、
溜まり醤油に豚骨に味噌となかなか手広くやってますよね。
生き残っているという事実も含め、
隠れた実力者なのかもしれません。
【2008/07/0720:25】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
無題
昨日行ってきました。
くせのないさっぱりしたラーメンですね。
三日続けて食べたのも納得。
客に出す前のラーメンの具材を指差確認してるのは、ちょっと笑った。
【2008/07/2513:25】||山崎#92ca4cbda3[
編集する?
]
がんばる忍者(レポ人)
忍者が作るラーメン、と聞けば
どんな奇妙なモノが出てくるのかと思いますが
その実態は細麺スッキリ系。
ギトギトがつらいお年頃の人には合いそうですね。
私は思ったより早く食べ切ってしまったので
もう少し量があっても、と思いました。
【2008/07/2523:27】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
閉店
今、ムサシに来てますが、忍者ラーメンが閉店してなくなってました。
噂で閉店すると聞いていたのですが、現実を目の当たりにすると、かなりショックです。
またどこかでオープンしてくれないかなぁ・・・
【2008/08/3119:01】||アベシハンテン#9b11994a80[
編集する?
]
テナント(レポ人)
…ここまでは予想の範囲内ですね。
問題はこの後!
宿場町の中で一番メディア露出が多かった忍者が消えて、
残った2店はどう戦って行くでしょうか。
宿場町としての運営はどうなっているのか激しく疑問です。
【2008/08/3120:54】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
まこと と さんぱち
だけですね、残ってるのわ。
1階のペッパーランチも閉まったし。
2階に登る上に素通りできるような区画にありますから、この場所で新しい店が入ってきてもういっぺん盛り返すことは難しいでしょうね。
ペッパーランチ跡に、残った2店まとめて入って、サービスエリアの食券セルフ式で運営………は無理かな?
【2008/08/3122:23】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
宿場町
同じペッパーランチでも勝原のイオンでは結構人気だとか。
確かにそこそこおいしく食べられるので家族連れで買い物に来た人にはウケがいいのだろう。
でもムサシでは「ホームセンターで買い物してついでに食事をしよう」という
考えの人が少なかったのでは?
同じような考えが宿場町にもいえそうな気がします。個人的な主観ですが。
あとあれだけのガラス張りでは少し引いてしまいます・・・
【2008/09/0109:56】||ガッチャ麺#2893b1cb53[
編集する?
]
無題
それよりもムサシ本体が危ないのでは・・・と心配してます。
あそこの画材屋さんは充実しているからよく利用するんでつぶれたらやだなあ・・・。
【2008/09/0112:55】||麻婆飯#29ee93d346[
編集する?
]
ムサシ
麻婆飯さんの意見と同じく、ムサシ本体もどうかと思います。
日曜日等の休日でも駐車場が半分程しか埋まってないですよね。
【2008/09/0116:03】||アベシハンテン#9b11994a8f[
編集する?
]
寄らない。
そうですよね。
近くのニトリや病院にきた人が、わざわざ寄らないでしょうし、ホムセンの一般の客は、早く買って帰って作業しますからね…。
【2008/09/0122:36】||誉龍#985bd0d2c4[
編集する?
]
まとめて宿場(レポ人)
短期間に投稿が増えてて驚きました(笑)
うーん…やはり集客力が弱かったのでしょうかね。
ラーメン店としての集客力が弱かったのか、
母体のムサシの集客力が弱かったのか…。
【2008/09/0123:50】||レポート人#9a6b4f5fb0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
さんぱち(3回目)
|
HOME
|
郷笑ラーメン(3回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移