[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,05
18:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07,01
13:00
てんじく 土山店
CATEGORY[姫路]
神屋町・加古川・西明石に店舗を持つ中華専門店。
震災時に無料で餃子を配給したイカス店。
姫路駅の北 白銀交差点から西へ2km 西庄東交差点スグ 南側
地図は
こちら
1130~2700 年中無休
座席 4x10 6x3
中華そば 400 味噌ラーメン 490
八宝菜麺 690 塩ラーメン 490
フカひれR 720 ちゃんぽん麺 560
四川坦々麺 550 五目汁そば 510
特製チャーシュー麺 620
青ネギたっぷりR 500
香港焼きビーフン 540
上海焼きそば 500
麻婆焼きそば 590
シイさんの水餃子 360
最強焼き餃子 300
海老蒸し餃子 350
海老とニラ焼餃子 390
海老とニラ水餃子 390
さっぱり水餃子 430
小龍包 360
水餃子風海老ワンタン 360
海老シュウマイ 330
カニシュウマイ 330
周さんの豚まん 150
ニラまんじゅう 370
単品メニューは
陳麻婆豆腐 510 など超多数。
日替わりランチ
土日祝を除く15時まで
ニラレバ、茄子味噌などなど16種の日替わり 630
常時OKのセットメニュー
春春セット(ちまき+五目そば) 700
悟空セット(八宝菜麺+杏仁豆腐+シュウマイ) 820
八戒セット(坦々麺+豚マン+春巻き) 720
半チャンセット 610
定食
メイン+ライス+一品+サラダ+スープ、のスタイル。
もやし炒め 650からキクラゲ玉子炒め 810まで12種類。
土曜13時入店、客は他に15名以上、食べ終わるまでにさらに5名。
坦々麺と水餃子を注文。
このお店は餃子も麺も全て本場の職人に指導を受けて手作り。
5分少々で坦々麺到着。(水餃子はさらに3分後)
具材は刻んだ水菜、粗みじんのネギ、モヤシ、薄い煮豚x2、挽肉。
麺はやや細めで、断面の平たい麺。手作りなので幅が均一ではない。
A・油そばに近い系
B・練り胡麻白濁系
C・味噌+ラー油系
色々種類がある坦々麺だけど、このお店はCタイプ。
それも、豆鼓(トウチ)のようなわずかに渋みがある味噌。
色は黒がかった赤。この味噌のコクと風味は非常に私好み。
麺はやや柔らかめで、ちょっと弱いと思う人もいると思う。
ラー油は使われていますが風味付けのレベル。飲み干せますよ。
味噌ラーメンとして食べても満足の一杯。水餃子も美味しいよ。
次は八戒セットで!
PR
コメント[4]
TB[]
<<
このブログは
|
HOME
|
麺屋 一献(4回目)
>>
コメント
無題
てんじくの酸刺湯麺おいしいですよ。 僕的には吉祥華よりも好きかな。 火傷注意。
【2006/10/0121:12】||名無し#92c7461144[
編集する?
]
リクエスト(レポ人)
リクエスト有難う御座います。
おやおや、てんじくに酸辣湯麺があるとは気づきませんでした。
レポ候補に入れさせて頂きます。
私が火傷しないように、祈っててください。
【2006/10/0122:32】||レポート人#92c90c9699[
編集する?
]
無題
もしかしたら店によっては酸刺湯麺、置いてないとこもあるのかな。 僕が行ったのは2号線、市川橋の手前、王将の近くのてんじくです。
【2006/10/0207:44】||名無し#92c7461276[
編集する?
]
有難う御座います(レポ人)
仔細に渡り、有難う御座います。
市川橋のほうですね!
【2006/10/0221:14】||レポート人#92c90c9699[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
このブログは
|
HOME
|
麺屋 一献(4回目)
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移