[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,06
06:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,30
13:00
麺屋 一献(4回目)
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
レポート1回目は
こちら
レポート2回目は
こちら
レポート3回目は
こちら
前回食べれなかった冷麺のために再訪問。
冷麺 590 肉盛り冷麺 780
冷麺大盛り +100
新トッピング
キムチ 120 生玉子 50
(ただしキムチ→塩しょうゆRの組み合わせは不可)
平日13時入店。他に客1名。食べ終わるまでにさらに4名。
席に座ると店主がニヤリ。
「肉盛り冷麺、行けますよ!」
…タハー、やっぱり覚えられてたー。
この日は普通の冷麺を注文。
「冷麺は茹で時間が5~15分かかります(ピーク時は特に)」という張り紙が。
お客さん少なかったし、5分ちょっとで登場。
具材はキュウリ千切り、白ネギ千切り、チャーシュー千切り、
味玉半割りx2、海苔・胡麻・練り辛子。
麺はラーメンに使われているモノと同じ。たぶん。
歯ごたえがあります。
古式醤油みたいな凄いモノが出てくるかと思いきや、
見た目オーソドックスな一品。タレの酸味は強くない。
文字通りの「一献の素材で作った冷麺」。
世間の冷麺より上質だよ。
器が冷やしてあるのが芸コマ。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
てんじく 土山店
|
HOME
|
長浜ラーメン 飾磨店
>>
コメント
無題
今年に入って、一献いついっても閉まってる。不安がよぎる。
【2007/02/0400:40】||ほげほげ#990ef66eeb[
編集する?
]
無題
もう、完全に閉店してますよ.張り紙等は無いですが・・・.復活を期待しています.
【2007/02/0411:00】||麻婆飯#29ee93d346[
編集する?
]
無念(レポ人)
>>ほげほげさん
>>麻婆飯さん
足を運ぶ意味のあるお店だったのになぁ。
閉店の原因は分かりませんが、
いつかどこかでまた会いたいものです。
一献の綺麗な盛り付けと研究精神に合掌。
【2007/02/0419:58】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
無題
無題の名無しです。 少し暖かくなる時期だからそろそろ京都に遊びに行く予定です。 僕はいつも、京都駅に着いたら新福菜館のラーメン食べるんだけどこれからは、その度に一献を思い出すんだろうな。
p.s 今、山科の夜鳴き屋のラーメンがすごく食べたい。
【2007/02/2622:24】||名無し#92c746115f[
編集する?
]
懐かしい(レポ人)
実は私も行く時は毎回食べてます。
散々お腹を空かせた上で、相席しながら
「肉多目と焼飯!」コレですよ!
【2007/02/2622:43】||レポート人#92c90c8931[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
てんじく 土山店
|
HOME
|
長浜ラーメン 飾磨店
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移