[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04,20
00:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,31
13:00
幸楽苑 姫路中地店(2回目)
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
前回のレポは
こちら
主力商品であるラーメンの価格を390→290に値下げしたところ、
売れすぎて
赤字
になったというある意味素晴らしいお店。
その心意気やよし。
微妙にメニューが変わっています。
中華そば 390→290
チャーシュー麺→X
こってりチャーシュー麺→X
節系(ぶしけい)中華そば→X
港味塩R→X
韓流ラーメン 490
坦々麺 590
海鮮野菜味噌R 690
海鮮野菜塩R 690
いりこ御飯 180
半ちゃんらーめん(中華そば+ミニチャーハン) 550
????????(中華そば+ミニチャーハン+G) 680
なお、「半ちゃんらーめん」のロゴは登録商標との事!
Aセット チャーシュー丼(小)+G
+中華そば 590
+味噌R 690
+韓流R 790
+坦々麺 890
Bセット おにぎり2+G
+中華そば 590
+こってりR690
+味噌ネギR790
+坦々麺 890
Cセット ライス+ダブルG
+中華そば 590
+こってりR690
+坦々麺 890
+旨とろチャーシュー麺 990
入店は土曜正午。
客は他に10名以上。食べ終わるまでにさらに30名以上。
土曜とはいえ、かなり回転してます。
注文したのはざるラーメン(390)。
注文して数分で出てくる。
麺が冷たくつけダレの熱い「ひやあつ」タイプ。
麺は幸楽苑の特徴的なやや中太麺で、トッピングは切り海苔。
付けダレの具材は小口切りのネギと煮崩れた煮豚がちょっと。
つけダレは醤油系の色合いですが、やや濁っています。
ラーメンに使う元ダレとスープを転用…でしょうか。
特徴的なのは付けダレの酸味と唐辛子。
しっかりした酸味と粉末唐辛子がデフォルトで少々。
そのまま飲むとむせるかも。
びっくりラーメンのざるラーメンとはちょっと違いますね。
余りにもさっぱりしたつけダレだと食べ飽きますから、
これくらいの刺激はちょうどいいかも。
赤字を乗り越えてどこへ向かうのか、それも楽しみです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
ずんどう屋(2回目)
|
HOME
|
龍野西IC 上りSA
>>
コメント
無題
ここのつけ麺は値段の割りにいいですね。麺がそこそこいいから。
【2006/11/1000:37】||hogehoge#99d12aff06[
編集する?
]
確かに(レポ人)
値段に応じたと言いますか、分相応と言いますか。
量と味と値段のバランスが一つの理想的な位置にあるのでしょうね。
(量・中 味・中の下 値段・下の上)
侮り難し、です。
【2006/11/1022:46】||レポート人#92c90c94e0[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ずんどう屋(2回目)
|
HOME
|
龍野西IC 上りSA
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移