[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,03
19:19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,19
14:00
華紋
CATEGORY[姫路]
営業時間 1130~2100
定休日 日曜
駐車場 店先に4台ほど。他の場所にもあるかも?
座席 4x2 6x4 2x1
2F席30席は要予約
辻井交差点を南へ、ケータイ屋さんのある交差点(信号無し)を西へ100m 南側
場所は
こちら
あっさりR 450 味噌R 550
もやしR 600 豚骨R 550
トロトロ卵麺600 五目R 600
チャンポン麺600
ワンタン麺 550 揚げそば 630
ソース焼きそば 500(激辛化OK)
五目あんかけそば850
中華焼きそば 800
焼きG 300 揚げG 300
焼き飯 530 半焼き飯 300
中華飯620 天津飯 620
ライス(並・大) 200・300
野菜炒め 600 春巻き 750
肉団子の甘酢850 豚肉の天ぷら 500
レバニラ炒め800 エビの天ぷら 500
鶏の唐揚げ 500 鶏と野菜炒め(中国風) 750
鶏ネギソース500 鶏と野菜炒め(韓国風) 750
あつあつ酢豚800 ホタテのカルパッチョ 500
美味い八宝菜750 こりこりクラゲの酢物 950
定食メニュー
(1330まで限定)
日替わりランチ 値段不定
Aランチ 700
焼きそばランチ 700
ラーメン定食 680
半チャンラーメン700
炒飯+ラーメン 900
華紋 定食 1200
入店は平日13時。客は他に2名。食べ終わるまで誰も来ず。
注文したのはR定食。特に指定は無かったんですけど、あっさりR…ですよね、たぶん。
店主は常連っぽいお客さんとにこやかに会話。
どちらかと言えば分かりにくい場所にあるお店ですが、固定客がちゃんといるって事ですね。
はい登場。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、カマボコ、チャーシューx1。
スープは澄んでいますがやや醤油色が強いですね。
麺はちょっと縮れが入ったややモチッと麺。
スープにはやや醤油っぽさを感じます。ゴマ油のような香りもかすかに。
ただ醤油の風味と同じくらい魔法の粉味を感じた気がします。
見た目も味も、共栄軒にちょっと似てますね。
揚げ焼売x2とサラダ、ライスと昆布佃煮が付いて680円。
この価格設定は大満足です。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
04,19
13:00
たくちゃん
CATEGORY[たつの・太子町]
!!閉店しました!!
国道29号線(因幡街道)を追分交差点から県道724号線へ
北横内交差点を越えてスグ 北側
あるいは「そうめんの里」から東へスグ
場所は
こちら
営業時間 1100~1600
定休日 日曜
駐車場 10台以上
座席 1x9 4x2
中華そば 600 味噌R 700
和風R 600 駅そば 600
ちゃんぽん麺 850
焼き飯 600 ライス 200
定食メニュー
おにぎりセット (中華そばor和風Rorそばorうどん + おにぎり1) 650
唐揚げ定食 800
焼き魚定食 800
スタミナ定食 800
他にもうどん・そば・おでんから一品メニューまでなど多数。
定食類は800~950あたりでもっとあります。
パチンコ屋さんの向かいにあるお食事処。営業時間が潔いですね。
お店の外に「チャンポン」と書かれたノボリがあったのでレポート決定。
入店は平日13時、お客さんは他に3名、食べ終わるまでにさらに1名。
注文はもちろんチャンポン麺。
店内は明るくて綺麗。従業員さんのお子さんらしき写真がちょっと飾ってあって微笑ましい。
はい登場。
おおおお…なんか凄いですねコレは。
全体をすりゴマが覆っています。
具材は…いいですか?
ネギ、モヤシ、タマネギ、キャベツ、イカ、人参、豚肉、
乾物サクラエビ、エビ剥き身、貝剥き身、芽ニンニク、
チャーシュー細切れ、さつまあげ、キクラゲ、コーン。
そして麺の下に固ゆで卵が半分。全部で16種類の具材!
スープは濃い目の褐色でコクあり、やや塩気が利いています。
麺はスタンダードなカンスイ麺。
やや浅い器に入れられた炒めた具材たっぷりのチャンポン麺。
ゴマの香りとサクラエビの香りがかすかに。
麺とスープは意外な事に(失礼!)普通に美味しいです。
具材はたっぷりですがそれが全体を壊す事無く仕上がっています。
特にチャーシュー細切れ…それも脂身に近い位置の、が少量入っていて、
こいつが炒め豚肉の旨みとはまた違った旨みを出していて楽しい。
すりゴマが入る事でスープのコクが増していきますね。これはこれで面白い。
スープまで飲み干して完食。ごちそうさまでした。
すりゴマ+サクラエビの香りが漂うというのはちょっと珍しいですね。
世間のチャンポン麺よりはやや塩気が強めですが、これは個性の範囲内。
850円という値段は…具材の手間などを考えると仕方ないとは思うんですが、
各種定食より高いとなるとちょっと考えてしまいます。
でもたつの界隈ではちゃんぽん麺を出すお店が他に無いですからねぇ。
具材を炒めている間に→丼にお湯を入れて温め→
麺が茹で上がる頃にお湯を捨て→丼に残った水分をふき取ってから→盛り付け開始
…という手間を惜しまない姿勢はスバラシイ。
…だったんですが、食べた翌々日くらいに閉店しちゃいました…。
昔からあるお店だしまさか閉店するとは…
コメント[6]
TB[]
2008
04,12
13:00
破竹(3回目)
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
1回目のレポは
こちら
2回目のレポは
こちら
入店は平日13時半、客は他に3名、食べ終わるまでにさらに1名。
えーとごめんなさい、今回はメモ紛失のためサラッと流します。
背油醤油のつけ麺が美味しいですよと聞いて行ったんですが
当日はそれが無かったので日替わりつけダレ・焦がしネギ醤油のつけ麺を注文しました。
店内には「気まぐれメニュー 汁なし坦々麺」なんて文字も。
色々試行錯誤してますね。
はい登場。
例によって太目の麺と茹でキャベツ+カツオ節。
やや固ゆで寄りの茹で玉子が1個分。
つけダレは温かく、焦げ目をつけたネギがたっぷり。
ネギの香りも当然するんですが、意外だったのはかなりしっかりとニンニクの風味がするという事。
ありがちな表現ですが野性的と言いますか男性的と言いますか。
ラー油や唐辛子の利いた広島系とはまた違った個性ですね。
つけダレを作ったあと、ちゃんと味見をしてから持ってきてくれました。
ムム、細かい。
コメント[9]
TB[]
2008
04,03
13:00
リンガーハット
CATEGORY[姫路]
大津イオンショッピングセンターのフードコート内
場所は
こちら
長崎ちゃんぽん 450 スモールちゃんぽん 350
とくちゃんぽん 500 霜降り白菜ちゃんぽん500
コーンバター豚骨味噌ちゃんぽん 500
長崎皿うどん 450 スモール皿うどん 450 太めん皿うどん 550
餃子6 260 炒飯 280 おにぎり 120
ソフトドリンク各種 100
セットメニュー
長崎ちゃんぽんセット(長崎+G) 680
とくちゃんぽんセット(とく+G) 750
コーンバター豚骨味噌ちゃんぽんセット(豚骨味噌+G) 750
長崎皿うどんセット (皿うどん+G)680
チャーハンセット(スモールちゃんぽんorスモール皿+G+炒飯) 850
ちびっこちゃんぽん セット (小ちゃんぽん+G3) 500
ちびっこちゃんぽんGセット (小ちゃんぽん+G3+ゼリー) 550
ちびっこ皿うどん セット(小皿うどん+ゼリー) 500
ちびっこ皿うどんGセット(小皿うどん+G3+ゼリー) 550
ちびっこチャーハン セット(小炒飯+ゼリー) 500
ちびっこチャーハンGセット(小炒飯+G3+ゼリー) 550
長崎ちゃんぽんで有名なチェーン店。
注文したのはもちろん長崎ちゃんぽんのセット。待つ事5分。
やや浅めの器ではい登場。
具材はキャベツ・モヤシ・キクラゲ・きぬさや・コーン・イカ・海老・人参・豚肉・練り物。
麺は太目のムッチリ麺。
スープはやや白いでしょうか。
レンゲでかーい。
ちゃんぽんと言うとなぜか桃林園や万流といった一癖ある?ちゃんぽんばっかりに当たる私ですが、
ここはすんなり食べる事が出来ました。さすがチェーン店。
麺のモチッと感はいいですねー。
長崎ちゃんぽんの麺に特有のクセも(灰汁?)かすかに。
でも全体としては美味しく頂けますのでご安心を。
私はリンガーハット初体験なんですが、特に文句をつけるポイントはありません。
値段も安めですし。
デフォルトの胡椒が極少量で、自分の嗜好に合わせて調節出来るのがウレシイ。
餃子がついて680円。満足満足。
ハンバーガーやドーナツもいいですけれど、一度お試しアレ。
皿うどんをチラッと見たんですが、具材は共通でしょうけれど結構美味しそうでしたよ。
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移