[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,28
08:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07,01
13:00
てんじく 土山店
CATEGORY[姫路]
神屋町・加古川・西明石に店舗を持つ中華専門店。
震災時に無料で餃子を配給したイカス店。
姫路駅の北 白銀交差点から西へ2km 西庄東交差点スグ 南側
地図は
こちら
1130~2700 年中無休
座席 4x10 6x3
中華そば 400 味噌ラーメン 490
八宝菜麺 690 塩ラーメン 490
フカひれR 720 ちゃんぽん麺 560
四川坦々麺 550 五目汁そば 510
特製チャーシュー麺 620
青ネギたっぷりR 500
香港焼きビーフン 540
上海焼きそば 500
麻婆焼きそば 590
シイさんの水餃子 360
最強焼き餃子 300
海老蒸し餃子 350
海老とニラ焼餃子 390
海老とニラ水餃子 390
さっぱり水餃子 430
小龍包 360
水餃子風海老ワンタン 360
海老シュウマイ 330
カニシュウマイ 330
周さんの豚まん 150
ニラまんじゅう 370
単品メニューは
陳麻婆豆腐 510 など超多数。
日替わりランチ
土日祝を除く15時まで
ニラレバ、茄子味噌などなど16種の日替わり 630
常時OKのセットメニュー
春春セット(ちまき+五目そば) 700
悟空セット(八宝菜麺+杏仁豆腐+シュウマイ) 820
八戒セット(坦々麺+豚マン+春巻き) 720
半チャンセット 610
定食
メイン+ライス+一品+サラダ+スープ、のスタイル。
もやし炒め 650からキクラゲ玉子炒め 810まで12種類。
土曜13時入店、客は他に15名以上、食べ終わるまでにさらに5名。
坦々麺と水餃子を注文。
このお店は餃子も麺も全て本場の職人に指導を受けて手作り。
5分少々で坦々麺到着。(水餃子はさらに3分後)
具材は刻んだ水菜、粗みじんのネギ、モヤシ、薄い煮豚x2、挽肉。
麺はやや細めで、断面の平たい麺。手作りなので幅が均一ではない。
A・油そばに近い系
B・練り胡麻白濁系
C・味噌+ラー油系
色々種類がある坦々麺だけど、このお店はCタイプ。
それも、豆鼓(トウチ)のようなわずかに渋みがある味噌。
色は黒がかった赤。この味噌のコクと風味は非常に私好み。
麺はやや柔らかめで、ちょっと弱いと思う人もいると思う。
ラー油は使われていますが風味付けのレベル。飲み干せますよ。
味噌ラーメンとして食べても満足の一杯。水餃子も美味しいよ。
次は八戒セットで!
PR
コメント[4]
TB[]
2006
06,30
13:00
麺屋 一献(4回目)
CATEGORY[姫路]
!!閉店しました!!
レポート1回目は
こちら
レポート2回目は
こちら
レポート3回目は
こちら
前回食べれなかった冷麺のために再訪問。
冷麺 590 肉盛り冷麺 780
冷麺大盛り +100
新トッピング
キムチ 120 生玉子 50
(ただしキムチ→塩しょうゆRの組み合わせは不可)
平日13時入店。他に客1名。食べ終わるまでにさらに4名。
席に座ると店主がニヤリ。
「肉盛り冷麺、行けますよ!」
…タハー、やっぱり覚えられてたー。
この日は普通の冷麺を注文。
「冷麺は茹で時間が5~15分かかります(ピーク時は特に)」という張り紙が。
お客さん少なかったし、5分ちょっとで登場。
具材はキュウリ千切り、白ネギ千切り、チャーシュー千切り、
味玉半割りx2、海苔・胡麻・練り辛子。
麺はラーメンに使われているモノと同じ。たぶん。
歯ごたえがあります。
古式醤油みたいな凄いモノが出てくるかと思いきや、
見た目オーソドックスな一品。タレの酸味は強くない。
文字通りの「一献の素材で作った冷麺」。
世間の冷麺より上質だよ。
器が冷やしてあるのが芸コマ。
コメント[5]
TB[]
2006
06,24
13:00
長浜ラーメン 飾磨店
CATEGORY[姫路]
姫路南インターを南下600mほど 東側
場所は
こちら
営業時間・定休日不明
座席1x24
ラーメン 550
ラーメン大 750
ワンタン麺 600
モヤシR 600
わかめR 600
ライス(小・大) 150・200
餃子 300
平日正午に入店、駐車場は満車。
お客さんは他に10名ちょっと。食べ終わるまでにさらに10名くらい。
ラーメンライスを注文。
今までの長浜で一番お客さんが多い。しかもそのほとんどがラーメンライスを注文。
出てきたラーメンは他のお店と変わらないように見える。
具材は青ネギ、チャーシューx2のみとシンプル。
他のお店に比べると、やや塩気が強く、油が多めだった。
後はまぁ、いつもの長浜です。
豚骨Rは日による誤差が結構ある…というイメージがあるんだけど、
長浜はどうなのだろう?
あと、お店のどこにも替え玉の文字が無かった。
チェーンによって違うのだろうか?
コメント[2]
TB[]
2006
06,23
13:00
ごっつう(2回目)
CATEGORY[姫路]
!!2006年末、閉店しました!!
前回のレポは
こちら
追加メニュー
特製冷やしR 580 冷やし坦々麺 680
特製冷やしR+炒飯orチャーシュー丼 850
ガチャポンR(お子様R+ドリンク+ガチャポン) 530
火曜日はつけ麺が580→500
Rorつけ麺注文者へのドリンクサービスは6月いっぱいで終了。
経営母体の「麦の穂グループ」、色々な外食チェーンをやってるけど
ラーメン事業については公式サイトでもほとんど触れられて無い。
香港のラーメンテーマパークに同じ名前の店が出店してますが、
つけ麺を売りにしている感じは無いです…。
平日13時入店(?)。
大津イオンには座席共有のフードコートタイプのラーメン屋が2店、
(香港つけ麺ごっつうと屋台ラーメン源火)
テナントタイプのラーメン屋(むつみ屋)が1店。
つけ麺を注文してみる。5~6分かかりますと言われる。
つけ麺完成。麺は冷たくダシは熱くのひやあつ。
麺には乾いた青ネギ、ダシには青ネギとメンマ、クズチャーシューが入っている。
麺はやや太めの滑らかな麺、色は黄色っぽいけど味も香りも特に無し。
ダシはかなりの魚臭、色の濃い豚骨しょうゆ。
七味唐辛子がパラリ。
これ…以前に食べた燻製チャーシューRのスープとほぼ同じモノですよね?
Rの時も塩辛いと思ってましたけど、つけ麺のダシになるとさらに塩辛い。
自分の子供に食べさせるなら、違うお店にするかも。
麺が太めで食べごたえがあるし、大盛りにしても追加料金無しなのはポイント。
食べ終わるまで、ごっつうも源火も誰もお客さんが来てなかった。
特に源火の店員はひたすらカウンターにポツーンと立っていて、可哀想ですらある。
同時刻、むつみ屋は7人くらいお客さんがいました。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移